
雪の大観山を行く。僕らは生きて還れるか不安だった(ウソ)
いやあ、素晴らしく晴れたオフとなりました。
今回のオフは、TETさん主催の「港の朝定食&大観山 v(^o^)v」オフですね。
僕の腱鞘炎の全快祝いも兼ねてくれるという。ありがたいじゃないッスか。
参加者は、
相模川組から TETさん、げーりー隊長、ふぉあぁさん、takeちゃん、DEEさん、そして僕
多摩川組から ばっちゃん、ほいさん、kazuさん、ゆともさん、
Takさん、ショーゴ君、しんかぬーさん、お見送りでこづゑさん
江戸川組から Gibsonさん
花見川組から ftkentさん
将来の相模川組として、志望の高校に見事入学したUCくん(えっ?入りたくない?)
ussyさん(荒川組)とMM'sさん(多摩川組)は仕事が終わらず残念ながら不参加ッス。
仕事なんて放っぽちゃえばいいのにねぇ、僕は困らないし。ヽ(´ー`;)
まず最初のミッション、小田原漁港の魚市場食堂で朝定食を食べる
着いたときには既にげーりー隊長とDEEさん。
あれまっ(°m°;)、まだ8時過ぎなんですけど大盛り上がり。

窓の外にこづゑさんが現れたときはちょっと後ろに椅子ごと倒れちゃうとこでした (@_@;)
何でも我々ご一行様を見送るために、ロマンスカー、東海道と乗り継いで早川までやってきた、と。
ロマンスカーではしんかぬーさんと隣同士の席で、ちょっとしたロマンスを育んできた、と。

2トントラックで乗りつけてガッツリと持っていっちゃえば、そこそこになると思います。
出発地点のセブンイレブン早川口店、UCくんとftkentさんとGibsonさんはここに集合です。
takeちゃんがいないので電話をかけてみます。3コール、4コール、5コール、ガチャ
「………あ、」「takeちゃん?」「…寝坊しました」「…今起きたの?」「………そうです」
(≧∇≦)ъ 見事です!
モーニングコールになってしまったようです。後ほど合流しましょう。

ブリーフィング中です。相模川組だって真面目にやるんです。
ブロガーってさぁ、人が話してるのにパシャパシャ空とか写真撮るんだよなあ、しんかぬーさん(笑)
まずは湯河原、県境手前の湯河原高校まで。UCくんはMTBのブロックタイヤなんだよなぁ、すげ!
ここから大観山まで19.5km、1000オーバーを「一気に駆け上がる組」と、
コンビニ補給、しとどの窟での眺望&休憩、大観山と「刻んでのんびり組」に分かれます。
集合はしとどの窟なので、一気に駆け上がる組は頂上制覇後7km戻らなくちゃいけませんね。
で、僕はちょっと頑張って一気に駆け上がることにしました、よ。
信号の都合か、いきなり先行一人旅です。後ろには誰もいないッスね。
12~14km/hで登れば1時間30分は切れるっちゅうことで、コツコツ刻みます。
「みんな下のコンビニで和気あいあい、一気に駆け上がる組は僕独りだけだったりして」
なんて考えながら登っていると、右手をふわっとダンシングで登る…ショーゴ君!w(°o°)w

みるみる遠ざかっていくじゃん。凹んだなぁ。
後で聞けば、戦意喪失を狙って抜くときにわざとダンシングで加速した、と?
見事に挫けたよ、もぉ~。仲間じゃなかったっけ?
椿ラインに入ると、いよいよ孤独なヒルクライムです。

「椿ライン=この道路の真ん中の木」byTET
いやいや、10m後ろにTakさんがぴったりついて、凹ますタイミングを狙っています。ひぃ!
しとどの窟、通過ー!
直後Takさんにスイ~っとパスされちゃいました…orz

随分上のほうに道があるね。中腹の木々は雪を薄っすらと被ってます。
やがて景色は

じゃなくて、登り始めて1時間38分、大観山山頂に到着!

しとどの窟から先は時速が10km/h、8km/hって感じだったもんなあ。
ただね、最後にショーゴ君の後姿を30m先にゲットできたのは嬉しかったなぁ。
ここで中国からの団体旅行者のツアコンの方に富士をバックに写真を撮ってもらいました。
ツアコンの方が、中国人に「この人は海から1000m上まで1時間30分自転車を漕いできた」と説明。
その瞬間に中国人の間にどよめきが起こったぞ。
富士をバックに立つ僕を中国人がカメラでパシャパシャ撮りはじめたんだよね。ちと照れちゃうね。
で、肝心の撮ってもらった写真は自転車も足もちょん切れてる。んにゃろ~( ̄△ ̄#)ノ"
実はこの時既に集合場所のしとどの窟まで戻る気力なんて残ってなかったよ。
ftkentさんやkazuさん、ほいさん、隊長、しんかぬーさんとどんどん到着しちゃうし。
コーラを飲んで、握り飯と唐揚げで補給しちゃって。
でもなぁ、言いだしっぺだからなぁ( ̄~ ̄;)、っちゅうことで戻ろうと決意。
こんな道を登ってきたんだね。

途中、TETさんやGibsonさんにもすれ違い、あとはDEEさんとふぉあぁさん。
DEEさんはウォームアップ不足がたたり、既に湯河原までの海岸線で両足を攣ってからね。

大観山から3kmほど下って、最後の1名を発見

この右手の壁は2枚上の写真の右上に写ってる壁ですね。
ここでtakeちゃんに連絡を取る、と箱根旧道の途中で迎撃するために七曲を登ってくるという。
七曲ってこんなんだからねぇ。

せっかくだからtakeちゃんが登りきるまで待ってようか、という声もあったけど、
あんまりにも寒すぎるんで、完全防寒スタイルで下ることにしましたよ。

(((( ;゜Д゜)))) UC君、寒そうだねぇ。足首むき出しなんだけど。
ここからは途中元箱根から箱根旧道のお玉ヶ池までちょいと登りますが、
一気に箱根湯本の三枚橋まで下りましょう。
いやあ、恐かった恐かった。
ショーゴ君も後輪ロックさせてテールスライドさせちゃってるし。
路面がよくないところに、消雪剤(塩化カルシウム)の粒がプチプチして滑りそう。
途中の七曲で路肩にぼーっとtakeちゃん発見。
一応あの後、男として上まで登ったのかな? お疲れ様です 「(^▽^ )
結局、大観山山頂から三枚橋までの間に転倒者が4名。
それぞれの転倒については、UC君、DEEさん、Takさん、しんかぬーさんのログを。
財布が痛そうな転倒もありましたが、大事故に至らなくて何よりッス。
ここからは箱根ビール蔵での昼食を目指しましょう。もう3時過ぎてますけどね。

足柄コースですが、これはすきっ腹に効いたよー。
ショーゴ君は途中で離脱となってしまいました。
何でもこれから峠を攻めるとか、なんとか。
「デパガと合コン」というオフ会のようですが、
何メートル級の峠かは行ってからのお楽しみらしい。
どうだったんだろう、しっかりとパスハンティングはできたのでしょうか?
それとも峠は一つもなく、フラットだったとか(≧∇≦)ノ_彡☆ぶぁっはっはっ
楽しい時間を過ごして、輪行組みを小田原まで送ります。まったね!
そして相模川組は自走で帰宅ッスね。何故か頭がガンガンする。
腹減っちゃったんで、R129のラーメン屋で反省会ッス。もう9時だよ。
ラーメン&ライス。
いやあ、楽しかったなぁ。やっぱ自転車復活できて良かったよ。
今日はみなさん、ありがとうございました!
本日のパンクの神様はGibっちに試練を与え給うた。
3回もパンクしたら、僕ならうりゃあ!って自転車を谷底にブン投げてるな、多分。
チューブ3本持ってきたのがいけませんでしたね。
4本持ってきてたら4回パンクしたかも。
Gibっち、みんなのパンク厄を一手に引き受けてくれてありがとうございます。
◇本日の自転車◇
湯河原から大観山まで駆け上がってきました。
125.3km 6時間00分 平均速度20.8km/h

ヒラコの朝練ではお世話になりました。
体の調子も良くなったようなので、たまには
ヒラコの方にも顔出してくださいね。
大観山一度目は確か霧がかかっていて何も見えなかったので、また晴れてるときに行きたいですね。
それでは。
昨日、神様だか、魔王だかにバレちゃったのかな?
3回目のパンクの時に、Takさんにチューブ交換の手際が良いと褒められました。
そりゃあ、こんなに頻繁に交換していればねぇ・・・。
昨日、はっきり判りましたよ。
私のエンジンは坂道に対応していないって。
でも、masaさんの復活を間近に見れたから、昨日は素晴らしい1日でした。
今日は、しっかり筋肉痛です。
これは、坂道を歩いたせいですね。
どうやらワタシの脳みそは筋肉のようです。
下りの転倒は4件中、2件を目の前で見てしまったので下り恐怖症が更に悪化しそうです。
また楽しい企画でご一緒しましょう。
よろしくお願いいたします。
実は今日初立ちゴケやっちゃって、出費がかさむ・・。いや、まだ直して無いんですけどね(笑。
メーター台座 1000
エンドバー もういいやorz
ハンガー修正 2000
ホイール振れ取り 新しいホイール買っちゃお(笑
サドル もうボロボロなんで気にしない
ペダル 今日コケてさらにボロボロに
オレ 手首は痛いし足は傷が痛いしなんか右腕も上がらん(汗。手首はまぁ落ち着いたかな・・・。
って事でルイガノ号動かないっす。
久しぶりだ。覚えてるも何も(笑)
本当はね、今朝はヒラコの朝練って決めてたんだよね。
だけど二日酔いで起きられなかったッス。
最初の大観山...あん時は真っ白だったもんね。
また行きましょう。
そうッスね。
3本も入れてるなんざぁ、神様は見逃しませんよ。
一日3回ってのはちょいと珍しいッスね。
初夏の林道に行きましょう!
◇ふぉあぁさん
頭が痛いのは別でしょ。僕も痛いッス。
MTBのクランク入れて歩いちゃったら先はないじゃないですか!
あとはヤマハのパスか、これか!
ケントさんもマゾ系でしょうね。
それでは、それ向きのオフ会を用意しましょう。
僕は下りが大苦手。恐くてしょうがない。
目の前で転倒なんか見ちゃったら、
そのまま上に向かって走り出すかもしれません。
◇で、ここで転倒しちゃったUCくん
今日は立ちごけか!
昨日立ちごけの儀をやってあげるの忘れてたからね。
散々な目にあっちゃったけど、また付き合ってねぇ~。
魚屋というか、棟梁というか、
何となく「親方」感に溢れています。
やっぱ『海辺』に入る姿が似合ってます。