ちょっとした絵(?)日記

思うところをつらつら書き並べているだけです。深い意味のない場合が多いですかね?

気になる言葉4 法令遵守

2008-05-30 01:41:56 | 世相
企業の不正行為が発覚すると決まって「法令遵守」と言う言葉が経営者の口から出てくる。(コーポレートガバナンス(企業原理)の中で「コンプライアンス」と言う言葉があるが、これは「法令遵守」という意味である。)

そもそも「法令」は国会が制定する法律と国の行政機関が制定する命令の二つに条例や規則を含めたものである。
記者会見で経営者が「法令遵守」と言うのは、法律などに違反した行為をしていました。今後守りますということだろうか・・・。(苦笑)

しかし、食品の使いまわしのように法律上は何ら違反ではなくとも、社会的なモラルに反することもある。

法令(ほうれい)滋々(ますます)彰(あきら)かにして盗賊多く有り

と言う言葉もあるように法令で罰せられないからやってもいいだろうという考え方でいいのだろうか?
企業は法人として法律上は一個人と同じ権利を認められているのだから、同時に法令を守り、社会的なモラルに沿って行動するという義務もあると思うのだが・・・。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿