マイコー雑記

行き来するもの書き留め場

写真で見るお友達とのお別れ&引越し

2016年08月21日 | 風景・旅

1年と短い間でしたが、すっかりアットホームな気持ちになっていた地と、再びの別れ。

 

子供たちも、仲良くなったお友達に、お別れを言って回ります。

 

次女は、とても仲良くなった子と2人で、

その翌日は5人の仲良しと、

スリープオーバー2連泊。

親友ちゃんが、

自らビーチで拾ったガラスをはりつけ飾った写真立てと、

ビーチの砂に貝殻やガラスが見え隠れする瓶をプレゼントしてくれました。

すてき。

 

小学校の女の子は、

「BBF:Best Friend Forever」と書かれたネックレスを

プレゼントしたりするんですよね。

 

ペアのネックレスの片方を渡すんです。

ネックレスとお手紙。

by 三女

 

長男も、ジョークで、女友達に、BBFネックレス渡してましたが。

自分が片方首にかけ、片方を手に持って、その子の家の玄関ドアをノック・・・。

笑い転げてくれたようです。

(玄関まで私が運転していき一部始終みているという、アメリカですね・・・)

近所の男の子家族からは、

靴下、シャツ、バッグなどスポーツグッズ一式プレゼントしていただき、

本人も恐縮感動。

 

長女は、アラスカに2週間の旅のあとすぐの引越し。

アラスカのお友達と、こちらでよくしてくれたお友達との別れが重なり、

「ああ、引越しって、きつーい」と何度も叫んでました。

アラスカから送り迎えしてくださったお母さんと娘ちゃん、

「来年もしよう!と約束したのよ」と。

お別れのつらさを抱えつつ、来年の夏を楽しみにしています。

 

引越し当日、

近所の子供達がお手伝いにきてくれました。

40度近くの炎天下。

首から小型扇風機を下げ、涼む子。

お母さん方が、氷で頭を冷やしてくださったり。

 

わいわいとガレージでジュースやスナックをほおばりながら。

最後の最後の出発まで手伝ってくれた子達と。

よくしていただいた近所の方々に感謝!

 

その夜はホテル泊。

翌日朝から荷おろしです。

炎天下の重労働に、僕もうだめかも、な次男。

 

持ち運ぶため分解したベッドや机や、

本箱の組み立て。

よく週末&よくよく週末には元の家に、掃除に戻ります。

引き出しも、階段も、

トイレもきゅっきゅと磨いて。

一年間、ありがとう!とお別れ。

 

ようやく、新居も、ダンボールがなくなり、

生活が整ってきました。

 

明日から新学期!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。