うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

保護して、60日。

2023年05月19日 | チャー坊のこと

前回の記事に、

コメントくださった皆様、

お返事できず、申し訳ありません。

 

おはようございます。

あれ以来、チャー坊の体調が急変してしまい、

アワアワしていたので、お返事を書く時間が取れませんでした。

しかし、ご安心ください。

チャー坊は、復活しております!

 

ここ最近は、

週イチで、体調を崩しては病院へ走ることを繰り返している。

一気に悪化して、注射で一気に元気になるといった具合だ。

チャー坊は、点滴は嫌がらないが、尻の注射は苦手なようだ。

けれど、体の苦しみが、その注射で24時間以内に解消されるのなら、

今は、注射を選択しようと思っている。

 

とはいえ、私の心は揺れる。

何度も復活させ、何度も苦しい思いをさせている。

私が保護さえしなければ、チャー坊は、とっくに、この世にはいないだろうに。

 

「せっかく保護したのに、嫌がることばっかりしてる。

せっかく飼い猫になったのに、こんなんじゃ、チャー坊に申し訳ない。」

私は思わず、看護師に吐露してしまった。

すると、看護師は間髪入れず、きっぱり言った。

「せっかく飼い猫になったから。だからこそ、苦しみは取ってやる。

最期まで、少しでも苦しまないよう緩和してやる。

せっかく飼い猫になったからできることですよ、おかっぱさん!」

その言葉を聞いて、私は半べそで

「はい、がんばりましゅ」

と嚙み気味に言ったのだった。

 

※猫エイズ・猫白血病は、どちらも免疫機能が不全する病気です。

どうってことない細菌にも感染し、一気に重症化してしまいます。

それを防ぐべく、免疫をあげるための処置をするのが主な治療法です。

 

当のチャー坊は、ケロッと元気でご機嫌さんだ。

それが何よりの救いだ。

実家の環境にも着々と慣れていく。

そもそも、初日から何のトラブルも起こさない。

トイレは完璧、観葉植物を傷付けないどころか、猫草さえ齧らない。

夜鳴きする訳でもなく、

「チャー坊」と呼ぶと、ささやかな声で返事をする。

そのささやかな声が、実にいじらしい。

 

チャー坊、何してるの?

チャー「ばぁちゃんのバンシャクというものを観察してるんだよ。」

ご苦労様です。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金時豆)
2023-05-19 08:54:22
おかっぱさん♪おっはよう〜ございます(^O^)
今日はお休みでやんすよ♪
ってか💦茶〜坊♪頑張っているね。苦しい時もあり、楽しい時もある、それが人生だからね。今を楽しく有意義に過ごして欲しいですね。
ってか💦あたしゃ、うちの婆さまに悪戦苦闘しておりますがな😅少し前に、頭に血が溜まってるってんで、ドリルで穴を開けて血をぬいたんですがね、その手術をしてから痴呆が一気に進みまして💦旦那と悪戦苦闘しております😥なかなかおかっぱさんブログがのぞけなくて💦ストレス溜まっております。
でも、一気観してるかんね😁笑
お互い色々大変ですが、頑張りましょうね😃
Unknown (suzulove)
2023-05-19 09:18:59
おかっぱちゃん、おはようございます。
私がおかっぱちゃんに言ってあげたかったけれど、語彙力の無さと頭の回転が鈍くて言えなくて、もどかしくて、モヤモヤしていたことを、看護師さんが全て言ってくださって嬉しいです✨ かあちゃんのモヤモヤを晴らしてくださった看護師さんに感謝です。
かあちゃんの実母は、滅多に人の事を褒めないし、かあちゃんも褒められたことほとんど無いのに、おかっぱちゃんのことはいつも褒めちぎっているよ✨
「すごい子だわ〜」「素晴らしい子ね〜」って。かあちゃんはその時、大きくうなづいて、自分が褒められたみたいにドヤ顔になるよ✨
Unknown (solo_pin)
2023-05-19 09:46:35
おはようございます。

うちの猫と暮らし始めた頃、
猫が皮膚病になって、めちゃ自分を
責めた時期があったのですが、
保護主さん曰く
「飼い猫になった途端に安心して
 悪いところが出る」時が
あるそうです。
もう気を張らなくていい、と
思ったら、ぶあーって出てくるんだって。
チャー坊くんもそういう感じかも☺️
Unknown (ひいな)
2023-05-19 11:49:45
こんにちは。
看護師さん、良い事を仰いますね。
常に命と対峙している方は、やっぱり
肝の座り方が違うのでしょうか。
確かに治療しなければ消えてしまう命、
自然に楽にしてあげた方が良いのでは
ないかと、常に葛藤がありますよね。
でも、薬で生きながらえたとしても、
美味しいご飯を食べて、好きな人間に
甘えられている時間は、確かに猫さんに
とって幸せなんじゃないかと思ったりします。

コメントのお返事、また私のブログへの
コメントなど気にしないで下さいね?
ご無理をされないよう、お身体だけは
お気をつけ下さい^^
Unknown (桜吹雪)
2023-05-19 12:10:25
こんにちは
飼い猫が病気になった時の緩和ケアや通院、強制給餌などなど。さてどこまでやればいいのか、やらないほうがいいのか、いつまで続けるのか、ほんと悩みどころですよね。
そうですね~チャー坊は今や立派な飼い猫さんだもの、飼い主としてはやれることはやりたいと思うし、悩み多きタイミングに突入したんですね。(>_<)
でも今まで、何匹もの猫たちをしっかり最後までお世話してきたおかっぱさんだから、いろんな事柄の始めと終わりを悩みながらも、上手に見極めていかれるんだと思います。何より今はチャー坊との時間が宝ものでしょうから、お互いに悔いなく、そして少しでも長くご機嫌さんで暮らせる時間を大事にして欲しいと思います♥
Unknown (gundogs)
2023-05-19 12:12:09
私もムギを保護してから
ずっと葛藤でしたが
たった1年半だったけど
ご飯いっぱい食べれて
プクプク太って寒い冬も無く
のんびりまったり過ごして
最後は看取らせてくれたのだろうと
今は感謝しかないです

チャー坊はちゃんと
おかっぱさんの愛を
分かってますよ。。
心が潰れそうに悲しくなるでしょうけど
応援してますからね
Unknown (ポンまま)
2023-05-19 23:36:20
うぅぅ。全く経験のないあたしには
おかっぱさんを元気づけられるような
良い言葉が、ちっとも思い浮かばないよぉ(ToT)
だけどさ、おかっぱさんほど、ねこのこと
慮ってあげられる人って、そうそういないと思うのよ。
週に一度の通院が、本にゃんを苦しめてるかも
なんて思ってあげられる人に、あたしがねこだったら
拾って貰いたい。
その、自分に掛けてくれる愛情は、人もねこも
おんなじで、絶対に伝わってると思う~。
少しくらい嫌なことがあっても、その愛情があれば
お腹一杯になると思うんだ。心が満たされるって
言うのかな。だから、これまで通り、自分を信じて
チャー坊を愛してあげてください。
椅子に乗ってるチャー坊を見て、おっどろいた~。
お気に入りの場所が、こうして
どんどん増えるといいね(^-^ )
金時豆さんへ (おかっぱ)
2023-05-20 05:12:03
金時豆さん、カリメーラ(ギリシャ語)ですよ~。
そそ、そうなんですよね。
良い時もあれば悪い時もあるんですよね。
全部含めての命ですもんね。
って、お婆様、大変ですね。
硬膜下血腫ですよね?!
一昨年、かずこも経験しまして頭蓋骨に穴開いてます。
その時、血を抜くと脳の圧迫が取れて、
認知症が改善すると言われたけど、そうでもなかったわ。
でも、お婆様は、さらに進行しちゃったんですね。
手術や入院がストレスになっちゃったのかな?
とはいえ、避けれれない治療ですもんね。
病気が重なると、バランスを保つにも難しくなりますよね。
ほんと、お互い、踏ん張って、今を乗り越えましょうね!
体には気を付けて~!!
suzuloveさんへ (おかっぱ)
2023-05-20 05:20:39
かあちゃん、おはようございます。
私も、自分でやっていながら、モヤモヤしてたんです。
自分のしてること、思っていること、全部モヤモヤしてて。
あの時の看護師さんの言葉で我に返りました。
まだまだお若い看護師さんですが、頼もしい人です。
かあちゃん、いつもありがとうございます。
かあちゃんのお母様にまで褒められちゃったら、
おかっぱ、天に昇って天狗になっちゃうぜ~いえーーい(笑)。
赤裸々に書いちゃいますからね、全然偉い子じゃないけど、
安いドラマのシナリオ的に、どうぞ楽しんでくださいっと
お伝えくださいませ。
solo_pinさんへ (おかっぱ)
2023-05-20 05:25:38
solo_pinさん、おはようございます。
カムイ師匠の昔の画像を拝見した時、
ハゲハゲさんでしたもんね。驚きましたもん。
solo_pinさんも、きっと不安で怖かっただろうなって思います。
そっか、確かに人間もそういうことありますよね。
大変な時じゃなく、それが終わってからのほうが
体調崩しやすい気がしますもん。
チャー坊、安心して気が抜けちゃったかもですね。
外暮らしの時のチャー坊は勇ましかったもんな~。
ありがとうございます。
「おい、チャーさん!」と、ちょっと揉んでやりますか?!(笑)

コメントを投稿