うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

夏の虫

2022年07月30日 | 日記

不意に、ハッと閃いた。

まるで、虫の知らせみたいに、閃いたんだ。

 

金曜日は、燃えるゴミの日だ。

小さな運送会社だからといって、ゴミ出しの日までには、

パンパンに詰め込まれたゴミ袋が、3つは出来上がっている。

これが重いのだ。

午前8時半、空は青い、真っ青だ。

そこに浮かぶ雲は、白い油絵具を何層にも塗り重ねて、

丁寧に描かれた絵のように様になっている。

美しい朝だ。社内の窓から覗けば、まったく美しい朝だけれど、

外は、「あっつーーーー」

としか、言い表しようのない、暑い朝だった。

 

ゴミ収集場までは、100メートルもない。

100メートルは、平均150歩でたどり着けるという。

たった、150歩、されど150歩だ。

そんな朝、私はゴミ袋だけでなく、スマホも持って行くと決めた。

社内でゴミを纏めながら、不意に閃いたのだ。

「私は、これからチョウトンボに会える。」

そう閃いたから、この大荷物の中、スマホも持って社を出た。

 

チョウトンボとは名前通り、蝶々のような羽根をしたトンボだ。

ヤフーニュースに、その写真が載っていて、私はくぎ付けになった。

まるで、蝶の形をした黒蝶貝みたいに美しい。

羽根の色が、光によって、

虹色に煌めく海みたいだったり、星々が散りばめられた夜空みたいに見える。

まるで、小さな宇宙だ。

調べてみれば、それほど希少種でもないらしいが、

私は、チョウトンボに会ったという記憶は無い。

少なくとも、その存在を知らずに50年もぼけっと生きて来てしまった。

 

とにかく、まずは、100メートルだ。

ゴミを収集場に出すべく、150歩完歩しなければならない。

ゴム袋を3つぶら下げ、一歩踏み出すごとに、全身から汗が絞り出される。

会社の敷地から出ると、細い道路に沿って行く。

両脇には、休耕田が広がっている。

人の手の入らない休耕田は、様々な草が生い茂る野原のようだ。

目を凝らすと、紫色の小さな花も咲いていた。

見上げれば、空は相変わらず、青い。

栗の木には、緑の毬栗が生っていて、

花が咲いていない桜の木は、桜だなんて到底分からない。

「桜の木って、こんな葉をしていたのか」

鮮やか過ぎて、作り物みたいに見える葉が茂る枝の隙間には、

タコ糸で作られたみたいな、頑丈な蜘蛛の巣が見えた。

そろそろ、ジョロウグモが繁殖の準備をしている。

冬に見たイチョウは落葉し果て、まるで老人のような佇まいだったのに、

今では、無数の緑の蝶々が集っているように葉が茂り、若々しく見える。

「あっ?!」

そのイチョウの木のてっぺんから、ヒラヒラと黒い影が南へ飛んで行った。

「チョウトンボだ!」

私は、咄嗟にゴミ袋をその場に捨て置き、

スマホのカメラを起動させ、その影を追った。

ヒラヒラ優雅な羽根の動きに反して、早いスピードだ。

「さすが、トンボだ!」

トンボは、羽根の構造が、素晴らしくよく出来た虫だから早く飛べる。

さすが、トンボだ・・・さすが・・・・

撮影はおろか、影としてしか見ることが叶わなかった。

だけど、本当に会えたんだ。

 

私は、その日の前夜、虫を助けた。

部屋の天井近くの壁に張り付いている、1cmの虫だった。

私は、虫は好きだが触れない。

あの、夢にまで見たチョウトンボであっても、

目前に迫ってきたら、悲鳴を上げて一目散に逃げるだろう。

それくらい、好きだけれど、怖いんだ。

わざわざジェットコースターに乗って、

泣き喚き、少量ちびりながら、「いえーーーい」と言ってる人の心理と似ている気がする。

けれど、壁に固まる虫が哀れに思えた。

ここで、好きという感情が怖いを負かした訳だ。

私は決死の覚悟で、グラスで捕獲し、外に逃がしてやった。

その間、私はおそらく、ずっと無呼吸運動だったと思う。

これほど息をせずいられるのなら、

プールで50メートル息継ぎ無しで泳ぎ切れるのではないだろうか。

私は、息継ぎが苦手だからカナヅチになった訳だが、

今なら息継ぎ無しで、それなりの距離を泳ぎ切れる気がした。

本当に、虫をグラスに入れた、今なら・・・。

 

そして、その翌日の金曜日の朝、またしても我が家に入り込んだ虫を助けた。

今度は、2cmを超えるカナブンだ。

コロンとした2cmが、部屋の床にいる。

コロンとした2cmが、侵入できる隙間が、この家にあることに、

まず衝撃を受けた。

たしかに、数年前は、アオダイショウも侵入した。

かなり大きなアオダイショウだった。

窓に佇むアオダイショウを発見した時の、第一声は、

「かかかかかかかか、かっこいい」だった。

私は、爬虫類も大好きで、そしてやっぱり触れないのだけれど、

あの時は、アオダイショウの美しさに魅せられて、

つい、家中の隙間を探すことを、忘れていた。

アオダイショウが入れる家だもの。

そりゃ、2cmのカナブンなら、

手に手を取り合って2匹並んで楽々入れる隙間があるのだろう。

そのカナブンは、A4の書類の上に乗せて、外へ逃がしてやった。

なぜか、夜の1cmより、恐怖心が低かったのは、

カナブンが、コロンとしていたおかげだろう。

夜の1cmはスリムで、すばしっこそうだったから。

 

チョウトンボは、民家の塀の奥へと飛んで行った。

せっかく持って出たスマホでの撮影も出来なかった。

「でも、会えた。」

私は、来た道を戻りながら考えていた。

どうして、今日会えるって、さっき閃いたのだろう?

もしかして、あれは、

私が助けた2匹の虫が寄こした、虫の知らせだったのじゃないかしら。

 

これは妄想。

でも、今後も出来る限り、虫は助けておいて損はないかもしれないと、

浅ましく思った私であった。

さて、我が家ののん太が、おじさんに撮影されている。

のん太「なんら?おじさんめ、のんを見りゅな!」

 

のん太「ねえ、かかぁ。たちゅけて」

 

のん太「こいちゅめ、まだ見てりゅのか?!やっちゅけるぞ」

 

のん太「ねぇねぇ、かかぁ。のん、怖いら~」

この二重猫格、助けるべきなのだろうか?


最高の謝罪とお礼?

2022年07月28日 | 日記

もう木曜日だけれど、

私は今週ほとんど仕事をしていない。

 

おはようございます。

月曜は半日で早退。昨日は急遽、休んだ。

今週のかずこさんの勢いは、どうやっても止められない。

荒れ狂う、真昼の嵐みたいだ。

ずさずさと、私の心に穴を開けんと、暴風が矢のように刺さる中、

やっと連絡が来た。

「かずこさんの、ケアマネージャーが決まりました。」

「やったぜ、かずこさん。モーニング行こう!」

こんな簡単なことで、私の心の穴なんて、即座に埋まってしまう。

自分の単純さが、この時ばかりは長所だ。

 

最近のかずこさんは、私の言葉など聞こうともせず、会話はもう成立しない。

ただひたすら、

「わしは他の人間とは違うんや。神さんの子やぞ。

だから、どっこもおかしない。こんな正常な人間に運転もさせんで、

おまえら、どういうつもりや。」

などと、ありったけの文句暴言を、息もつかず捲し立てている。

これが朝から晩まで続く。

 

私は父に言った。

「限界なら、かずこさんを預かってもらう施設を探そうか?」

父は、かずこさんの喚き声のせいで、私の言葉が聞こえないのか、

ただぼーっと天井を見上げていた。

私は、その横顔を見つめながら、父さんって、こんなに痩せてたっけ?と

考えていた。

すると、父は顔を戻して口を開いた。

「まだ大丈夫だ。俺はまんだ、大丈夫だ。」

私は、ハッとした。

父の覚悟の重みに触れた気がした。

 

今後は、父の様子を見ながら、

介護のプロの手を借りつつ、父の限界の手前を探っていこうと思う。

かずこが神の子だというのなら、

かずこの神よ、かかってこい!

 

いかんせん、入院も出来ない逸材だ。

あらゆる場面で、どんな面倒を掛けるか分からないが、

私は、いついかなる場面においても、

最高の謝罪をしてみせるぜ!

 

そんな中、私は、こういうのを見て癒されている。

ポンちゃんままが、作ってくれた栞たち。

 

こちらは、裏面がなんと

 

違う絵柄なんだぜー!

ままん、いつもありがとうございます。

我が家の最高のお礼を、あやさんが致します。

あや「ポンちゃんままさんのおばちゃ~ん、ありがとーーーー」

おばちゃんを付けんでも、よくない?

 

あや「あやの栞、ありがとーーー。」

他の子のも、一緒にお礼してよ。

 

あや「あやのをーーあやの栞をぉぉー」

すごく推してくるね、自分ばっかりを。

 

これまでも、ポンちゃんままさんに、

様々なうちの子グッズを作ってもらいました。

ままんには、これからも、ハンドメイドを楽しく続けて行ってほしいです。

我ら『うちの子グッズ』ファンは、とりあえず頑張って、猫を撮影し続けます!

こんなんとか、

 

こんなんを・・・

これは、ボツか?!


目的地を探しに・・・

2022年07月26日 | カズコさんの事

最近、介護日記みたいになってきた。

ここは、猫ブログだというのに、すみません。

でも今回も、かずこの巻です、すみません。

 

おはようございます。

ここ数日、かずこさんは興奮状態だった。

元気というより、興奮状態。

そして、ついに、かずこさんは一人で家から飛び出した。

 

昨日のこと、私は昼休憩を終え、仕事を始めた。

その途端、父から電話が鳴った。

「こんなとこに居りたくないと言って、出てく準備しとるわ。

もう手が付けられん。」

私は、とりあえず、

「すぐ行く」とだけ伝えて、会社を早退した。

運転しながら、かずこをどう止めるか?どう落ち着かせるかを考えていた。

そして、父へ電話を掛けた。

「父さん、機嫌よく出してあげて。私が追跡するから心配しないで。

母さんに、一度、失敗させよう。

独りで出たって、何もできやしないってことを体験させた方がいいわ。」

そう言うと、父は

「うん。俺、ウンチが出そうだて。」

と言って、電話をぷつっと切った。

私は車内で叫んだ。

「なんなんだよ、父さんったら。ほんと、なんなんだよ。

あたしもなんだよぉー」

私も、若干の便意を感じていたのだ。

なんという無慈悲なタイミングだろうか。

親子そろって、この無慈悲だ。

「神も仏もあったもんじゃねー!」

私は、そう吐き捨てた。

 

急いで駐車場へ車を停め、かずこさんを探した。

かずこさんは、駅に向かって歩いていた。

「母さん、どこへ行くの?」

後ろから声を掛けると、かずこさんは

「わぁ、びっくりした!お前か。わしはパチンコ行くんや。」

「歩いて?」

パチンコ屋へは、とても歩いて行ける距離ではない。

「すぐ、そこやもん。歩いて行く。わしは行ける。

お前は戻れ。暑いで倒れるぞ。」

雲さえない晴天の昼下がり、日差しは肌を突き刺す。

私は黙って、かずこさんの後に着いて歩いた。

 

トボトボ歩きながら、かずこさんは独り言のように呟いている。

「あんなとこに居りたない。

わしは、自分の行きたい所へ行くんや。あんなとこは嫌や。」

かずこさんは、いつ頃からか、自分の家を『あんなとこ』と言うようになった。

ピラピラしたレースの付いたベッド。

真っ赤なベルベッドのカーテン。

猫足のチェスト。

かずこ自身で編んだ、ニットの敷物。

全て、かずこさんが選んだ。

かずこさんご自慢の部屋のはずが、

今のかずこさんには『あんなとこ』に見えるのだろうか。

私は、空を見上げた。

憎らしいくらい晴れている。

暑いといより、もはや痛い。そして腹も痛くなってきた。

今頃、父さんはトイレでスッキリしているのだろうか。

この私が、今、無慈悲層の最下位に零れ落ちてしまう寸前であることに、腹が立ってきた。

 

「母さん、まだ歩くかい?」

そろそろ戻らなければ、まずいと思うほど、私達は家から離れていた。

1キロは歩いただろうか。

かずこさんの足がよれてきている。

それでも、かずこさんは

「もうちょっとや。あそこへ行けば友達もおるしな。」

かずこさんは、パチンコ屋へ行けば、友達がいると言う。

確かに、毎日のように通っていた昔は居たかもしれない。

負けていると、缶コーヒーを差し入れてくれる程度の友達だ。

大音量の中で、簡単な言葉を交わす友達だ。

かずこさんは、そんな友達に会うべく、

この炎天下の元、歩き続けているというのか。

私は、切なくなった。

かずこさんに「一度失敗させる」つもりで歩いていた気持ちが、

一瞬吹き去った風と共に飛んで行ってしまった。

「ほぉ、涼しい風やな。」

「そうだね。風は涼しいね。」

こうなったら、どこまでも歩いて行こう。

かずこさんの行きたい所へ、一緒に歩こうと決めた。

どうにも便意が我慢できなかったら、

「あたし、そこらへんで野糞するわ。」と思わず言葉に出していた。

「なんや、お前。うんこしたいんか?」

「う・・・うん」

「ほんなら、あそこまで歩くか?野っぱらのとこまで」

かずこさんの指さす『あそこ』は、目測で300メートル以上だ。

とても間に合うとは思えない。

「大丈夫。垂れ流したっていいもん。」

「ほうやな。間に合わなんだら、ほれでもええわな。」

かずこさんが、そう言って、ふっと笑った。

 

それでも、私達は目的地へとダメもとで歩いて行く。

目的地は、もはやパチンコ屋ではない。

野糞のできる野っぱらだ。

すれ違う人は、一人もいない。

こんな暑い日に、

辺りは野糞する当てしか思い当たらないような、

何もない道を歩いているのは、私達だけだ。

「汗、びっしゃびっしゃや。」

「うん、私も~。」

1列に並んで歩いていたはずが、いつしか2人並んで

笑顔で歩いていた。

暑さで、どうにかなっている人みたいだ。

いや、どうにかなっていたのだろう。

そして、私はもう一度、聞いてみた。

「母さん、どこへ行きたいの?」

すると、かずこさんは立ち止まって、宣言するかのように言った。

「わしは、関(母の実家)に行く。」

 

今、かずこさんは孤独なんだ。

自分の愛する、あの部屋にいたって、心が休まらない。

認知症の自覚なんてない。

それなのに、皆が寄ってたかって、自分から大事なものを取り上げて行く。

かずこさんは、そんな全てと戦っている。

独りで。

 

私は思った。

行ったらあかん。

親に会いたいということは、死ぬという事だ。

まだ、行ったらあかん。

あともう少し、私はかずこさんと歩いていたいと、心底思った。

だから、

「そろそろ、帰ろっか?」

と、かずこさんに伝え、くるりと来た道へ振り返った。

吹く風に背を向けて、私達は溜息を付いた。

「すごく歩いてきちゃったな~」と。

 

そして、私はギリ間に合った。


対決の行方

2022年07月24日 | カズコさんの事

ついに、負けてしまった・・・

 

おはようございます。

かずこさんとパチンコ通いをするようになって、

昨日で何度目だろうか。

少なくとも、私としては記憶しきれない回数に至っている。

けれど、勝ち続けてきたということだけは、しっかり覚えている。

私は、勝率10割打者だったんだ。

 

それが、昨日、ついに負けてしまった。

『海物語』に完敗だ。

こんなことで、たかがこんなことで、

上気して、もはや発汗するほど悔しがる自分が、悔しい。

 

そんな時、ここぞという時にやってくれるのが、我がかずこだ。

隣のかずこは、フィーバーに次ぐフィーバーだ。

ここのところ、かずこさんは、

大好きなパチンコ台さえ、その扱いを忘れかけてきている。

お金をどこへ入れて、どのボタンを押せば玉が出て来るのか、もう分からない。

私が横で介助しなければ、機械を動かすことさえ出来なくなった。

そのせいではないだろうけれど、ずっと負け越していたかずこさんが、

昨日は、私の負けた分を取り戻すかのように大勝ちした。

「娘の敵、取ったるで」と言わんばかりのかずこさんは、カッコ良かった。

私は、かずこさんの財産を管理している身でもあるから、

かずこさんのお金を減らさずに済んで、安堵もした。

けれど、実のところ、

「また掛ったじゃん?」とかずこさんの台がフィーバーする度、

かずこさんの肩をポンポン叩いて喜びながら、

心の片隅で、(なんだか悔しい)と思っていた自分にも、悔しいと思っている。

なんという、自分の心の狭さよ!

 

その後は、ご機嫌でうどん屋さんで遅い昼食をとり、

その横にあるスーパーで、鰻を買った。

めっきり食が細くなったかずこさんは、天ぷらうどんを完食した。

「このうどん、なんか、不思議なくらい美味いな」と何度も言う。

そりゃ、そうだ。

勝ちまくった後の飯は、なんだって美味いものなのだよ、かずこよ!

私のピリ辛味噌うどんだって、

今のかずこさんなら、甘いとさえ感じるだろうけれど、

大負けという挫折を味わった私にとったら、痛いくらいの辛さだった。

 

だからといって、かずこさんは、鰻は食べない。

パチンコに勝ったからといって、鰻を買った訳は、自分への褒美ではない。

鰻好きの父さんへの手土産だ。

かずこさんは幼い頃、母親に

「かずこ、鰻は一生食べたらあかんぞ。出世できんようになるでな」

と教えられて以来、今の今まで一口たりとも口にしたことが無い。

親の言いつけを、今でもちゃんと守っているのだ。

なのに、買い物へ行くと、いつも鰻の蒲焼を買おうとする。

パチンコに勝とうが負けようが、そんなことは関係ない。

かずこさんは、母親の言いつけ通り、出世を夢見て生きてきたのに、

その夫には、いつだって好きな鰻を買ってやる。

かずこよ、それって・・・?!

 

そんな深い事を、かずこさんは考えていない。

いつだって、真っすぐでシンプルだ。

だから、

「家に帰りたない。ジジと一緒に居りたないんや。」

と、父の悪口を散々言いながら、鰻を買うのだ。

実際、最近、この夫婦は行き詰っている。

昔から、喧嘩ばかりの夫婦だった。

互いの悪口しか聞かないのも、昔からだけれど、今はちょっと、ニュアンスが違う。

認知症の妻との時間に苦痛を感じている夫と、

認知症が故、自分では訳も分からず叱ってくる夫に、不信感を募らせる妻だ。

 

そろそろ、限界な気がする。

この夫婦を壊したくない。

かずこさんに、どんな時でも鰻を買わせる心だけは忘れて欲しく無いんだ。

だから今、デイサービスなるものを手配してもらっている。

少し離れる時間を設けることで、お互い気分も変わるかもしれない。

とはいえ、かずこさんは難色を示している。

「わしは、人と集まって話したりするんが、嫌いなんや」

確かに、お友達とお茶してくるわなどというセリフを、

かずこさんから聞いたことはない。

そんなガラではない。

遊びに来る友達も、一緒に出掛ける友達も、見たことが無い。

かずこさんの若い頃の日記にも、友達という文字は全く見ない。

酒と煙草と金と男。そして両親の話ばかりだ。

今でも、そうだ。

かずこは変わらない。

人とのコミュニケーションに、苦戦してきた人生でもある。

 

なのに、パチンコ屋へ行っても、スーパーへ行っても

どういう訳か、

「あら~、かずこさん?ちょっと、久しぶりじゃないのー」

と話し掛けてくる人が、一人はいる。

当のカズコは、覚えちゃいないから、どんな関係の人か分からない。

遊びに行くような間柄でも無さそうだ。

それでも、かずこさんっと声を掛けてくれる人がいるのは確かだ。

ここが、不思議なところなのだ。

かずこの七不思議のひとつだ。

 

田舎では浮いて見える、ハイカラで柄の悪い、かずこさん。

さて、デイサービスはうまく行くだろうか。

とりあえず、日にちが決まったら、

かずこにしかできない、かずこならではの、かずこでしかない、

かずこさんらしい、目一杯のお洒落していこうな、かずこさん!

どうしても嫌なら、私はいつだって、負ける覚悟だ。

 

さて、我が家の勝敗は?

やっぱり、のん太よりたれ蔵の方が大きいな。

たれ蔵の勝ちだ

 

たれ蔵「母ちゃん、僕の方が短いよ」

ん?

 

あっ、ほんとだ!

尻尾は、のん太のほうが長いなぁ。

のん太の・・・

 

「ちょっと、待っただ!」

おたま登場か。

そりゃ、おたまが一番、でっかいもんな。

 

おたま「おらは、尻尾も長いんだぞー」

はいはい、おたまの勝ちだな。


きっと、ちょうど、たぶん、誕生日

2022年07月22日 | のん太の事

きっと、明日だ。

きっと、明日が丁度なんだ。

 

おはようございます。

きっと、丁度、明日がのん太の誕生日だ。

その、丁度ちょっと前に、まるで、お祝いかのように、

ポンままさんから栞が届いた。

これがまた、愉快な栞たちだ。

 

って、「どれ一つとして、きっちり丁度がねーじゃねーか!」と

ポンままさんにツッコまれそうだが、

私的には、これくらいが丁度いいのです。

ままん、ありがとうございます。

 

のん太は、23日の終わりか24日の始まりに産まれているのは確かだ。

要するに、日を跨いだか跨いでないかの深夜に、トラックの荷台で産まれた。

6兄妹で産まれているから、もしかすると、

23日に産まれた子と24日に産まれた子が混在しているかもしれない。

だから、誕生日は23日でも24日でも、どっちでいいと思うが、

7月23日生まれの有名人を検索した時、

『パッション屋良』という文字に、くぎ付けになった。

だから、のん太は23日生まれと決めた。

 

ということは、

しおちゃんも、おめでとう!

サンちゃんも、おめでとう!

ごまお、お元気さんかな?おめでとう!

元シュガオ、君は凄まじい腕白らしいな、おめでとう!

こしょう、極楽は楽しいかい?

生まれ変わる予定があるなら、今度こそ、元気に生まれておいでよ。

 

さて、我が家ののん太は、相変わらず、かかぁっ子だ。

だから、何でも、かかぁに頼りっきりだ。

まとめて食べるということもしない。

常に、出したての新鮮なドライを、数粒食べる。

だから、かかぁは1日に、何度も要求される訳だ。

時には、我が家のおじさんが見かねて、

「のんちゃん、ご飯出してあげるよ~」と誘っても、

そんな時のん太は、おじさんを完全に無視する。

おじさんを無視して、かかぁに要求し続ける。

それは、かかぁとしたら愉快だからいいのだけれど、

その癖が、強い・・・

かかぁが何をしてても、のん太には関係ない。

ただ、ひたすら見つめる。

かかぁを見つめる。鳴きもしないで意思を伝えてくる。

 

「ご飯?」と聞いて、正解な場合は、この顔で、

台所へと、そそくさ歩き出す。

 

時刻未明でも、のん太は食べたい!

置き餌ではダメら。出したてが食べたい!

 

しかし、時には

何を要求しているのか、分からない時もある。

そそくさ、行かない。

 

違うのか?どうなんだい?と、しばらく見つめ合った後、

 

可愛らしい表情から一変、この顔になると、

 

くるりを背を向け、そそくさと台所へ向かう。

あの間は、何なのか?

かかぁは、まったく分からないまま、のん太を追い掛ける日々であった。

 

のん太「かかぁ、かかぁ」

なんだい?暑いのかい?

暑いなら、膝から降りればいいのだよ?

 

のん太「あやねーが、近くて気になるんら!」

そうね、あやさん近いね。

 

のん太「どうしてら?」

あやはね、のんちゃんが好きなんだよ。

 

もしかすると、

のん太は、ほんのり、うめさんに似ているからかもしれないね。

暑くて、伸びてる時の顔は、全然似てないけどな!

凄い顔ね、のんちゃん?!

 

うめ「つべこべ言ってないで、お世話してやりんさい!」

かしこまりました!