ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
今日是好日
日々ちいさな発見。
斑点模様さまざま
2008年10月26日 23時53分12秒
|
その他plants
土曜日の画像。
「なんとかシジミ」とか言うちょうちょがゴーヤーを訪問してくれた。
いい天気だったんだなあ…。
日曜日は、うってかわって、雨がそぼ降り、肌寒かった。
なんだか心が鬱々と沈んで、つまらない一日になった…。
天気がよかった土曜日の画像。
2種類の「杜鵑草(ほととぎす)」が開花した。
去年も咲いた、大きい方のほととぎす。
確か、「ほととぎす」の名の由来は、斑点模様が鳥のほととぎすの胸の模様に似ているだとかだったと思う。
今年初めて咲いた、小さい方のほととぎす。
写真がぼけてた~。
青い花だったんだ!
模様は、紫の大きい方より、薄い。
今日は、斑点模様のお客さまとお花の報告でした。
コメント (9)
«
大収穫
|
トップ
|
ポプラさん、さようなら
»
このブログの人気記事
引っ越しました
クロトン、総括
伊賀野カバ丸
小さな小さな…
はじめての…
三度目の正直で
あけましておめでとうございます
沖縄2023 ④海、島、橋、そして岩
熊仲間さんと…
冬支度、秘密兵器登場
最新の画像
[
もっと見る
]
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
2024年 指宿の旅
3ヶ月前
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
あの~
(
tokotoko
)
2008-10-27 08:20:24
画像が見えないのは、こっちのパソコンのせいかな~??
返信する
Unknown
(
まきやん
)
2008-10-27 11:36:20
tokotokoさん
失礼しました!
こちらの手違いでしたm(_ _)m
返信する
これまた変ったお花ですね~
(
tokotoko
)
2008-10-27 11:49:07
見えましたよ~
会社のパソコン、中身が重くなりすぎていて
時々アホになるので・・・
基盤を増やさないとと思っていたのです。
だからパソコンがまたかな~とも思ったんですよ。
またまた、まきやん様宅らしく変ったお花ですね。
株によって色も違うのですか~
またもや、見たことのないお花の登場です。
良いお勉強になります。ありがとうございます。
返信する
なんとかシジミ…(^_^;)
(
風邪っぽいくもぅ
)
2008-10-27 18:44:56
いいな、それ。
シジミチョウは種類も結構多すぎてねえ。
アゲハイモイモを育てる山仙女snowrunさんなら、
シジミチョウにも詳しいのだがあ、
それでも判らないのがあるそうな。
多分、その子はヤマトシジミさんなんじゃなかろーか。
市街地で見かける子の半分はそーだと思っているくもでし。
ほ~。
ホトトギスもまき家の同居人なんやね。
いつみても、不思議な模様だよね~。
あ~、しみじみ。
返信する
お大事に
(
まきやん
)
2008-10-27 19:39:01
tokotokoさん
パソコンが時々アホになる?!もしかして3の付く日とか?(笑)
ほととぎすは、わりと知られた山野草だと思います(数年前の私は知りませんでしたが)。日本の山野草もなかなかなじみが薄くなっていますよね。
くもさまは下をかみそうなお花のご紹介、私は、ときどーきですが和花が紹介できればと…。
風邪っぽいくもぅさま
あ、ヤマトシジミだったかも。倶楽部に飛べばわかるんですが、すっかりなまけものの私です。
ホトトギス(花の)にも、いろんな種類があるらしいですね。
めっきり寒くなりましたよね。私の周辺にも風邪ひきさんが出現してます。おかんさまのためにも、早い完治を~~。お大事に。
返信する
ホトトギス。
(
panakko
)
2008-10-30 20:26:26
こんにちは。
ホトトギスが咲くと、今年も終わり~って感じがします。
アラレが降ったり、みぞれが降ったりしていますが
まだゴーヤは撤収していなく、ランタナも咲いていたりします。
追伸。連絡ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
返信する
待っててください
(
まきやん
)
2008-10-31 20:16:54
panakkoさん
えっ、アラレ! みぞれ!
さすがは北の大地ですねえ。
こちらも寒くなってきました。
ゴーヤーがも寒そうです。
返信する
ホトトギス
(
春子のお父さん
)
2008-11-03 00:27:24
下の方のホトトギス不思議な色ですね。蛍光色ですか。上のはうちにも在ります。
明治時代以前の文章で「鳥」と書いてあるのは「ホトトギス」らしいですね。明治以降は「鶯」らしいですよ。
「天辺欠けたか」と鳴く鳥ですね。
返信する
下は結構地味です
(
まきやん
)
2008-11-03 12:10:08
春子のお父さま
下のほととぎすは、ブルー、水色です。
紫の方は株も花もおおぶり。青い方なら、小さくて、茶花にも使えるそうです。
今度、それぞれ何という種類か調べてみなければと思っています。
都会なので、ほととぎすを見ることも声を聞くこともできません。聞いてみたいです「天辺欠けたか」。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他plants
」カテゴリの最新記事
今年は豊作
春過ぎて
あけましておめでとうございます
マロウ咲く
わが家の春
赤い花、白い花
白い白い、花〜が咲いたよ〜♫
不明と不発
花の続き
ちゃんと花が咲いた
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大収穫
ポプラさん、さようなら
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
しょうもない小さなことにも喜んだり感動できる、ちょっとおトクな私。
カテゴリー
ゴーヤー日記
(249)
旅
(2)
その他plants
(392)
生きもの
(92)
沖縄
(62)
茶道
(29)
スポーツ
(24)
本・映画
(23)
懸賞生活
(15)
ナニコレ
(6)
スイーツの話題
(3)
その他
(182)
最新記事
引っ越しました
2024年 指宿の旅
2024年10月の沖縄〈9〉まとめ
2024年10月の沖縄〈8〉最終日
2024年10月の沖縄〈7〉本島で(6日目)
2024年10月の沖縄〈6〉那覇(5日目)
2024年10月の沖縄〈5〉出会い(4日目)
2024年10月の沖縄〈4〉伊良部島(3日目)
2024年10月の沖縄〈3〉北へ南へ(2日目)
2024年10月の沖縄〈2〉緑と青の島へ(1日目)
>> もっと見る
最新コメント
まきやん/
2024年 指宿の旅
すの/
2024年 指宿の旅
すの/
2024年 指宿の旅
ねこばす・オケイ/
2024年 指宿の旅
まきやん/
2024年10月の沖縄〈3〉北へ南へ(2日目)
ねこばす・オケイ/
2024年10月の沖縄〈3〉北へ南へ(2日目)
まきやん/
2024年10月の沖縄〈1〉計画
まきやん/
2024年7月の沖縄〈5〉最終日、そしてまとめ
まきやん/
2024年7月の沖縄〈4〉南へ
ねこばす・オケイ/
2024年10月の沖縄〈1〉計画
ブックマーク
にがうり倶楽部
初心者ながら楽しくゴーヤー栽培できたのも、このサイトのおかげです。
のほほん~
ゴーヤーのお仲間ひみにゃんさん。素敵なお庭にお花や野菜がいっぱい。娘さんのゆいちゃんと息子ちゃんがかわいい♪
ねこばすのGarden日誌
ゴーヤー作りの先輩「ねこばす」姉さんのブログ。猫のカイくんと共に、素晴らしい庭を作っておられます。
夢の沖縄時間。
panakkoさんが沖縄の旅で出会った、素敵な風景や植物たち。私の島とうがらしの師匠でもあります。
風々堂・覚え書き
にがうり倶楽部先輩部員の風々堂くもさん。園芸を中心に、図工(料理含む)、生き物など話題が盛り沢山!
五風十雨
にがうり倶楽部で出会ったすのさんのブログ。ゴーヤー歴5年目、ベランダ栽培の共通項を持つお仲間です。
夢見るトド
鵜飼県に住む、まりお姉さまのブログ。
猫母のブログ
熟猫まりちゃんと、やんちゃ兄弟猫ポンスケ&デンスケ、三猫のお母さま。
ログイン
編集画面にログイン
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年08月
2024年05月
2024年03月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2021年04月
2021年01月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年01月
2018年10月
2018年04月
2017年09月
2017年07月
2016年11月
2016年10月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
失礼しました!
こちらの手違いでしたm(_ _)m
会社のパソコン、中身が重くなりすぎていて
時々アホになるので・・・
基盤を増やさないとと思っていたのです。
だからパソコンがまたかな~とも思ったんですよ。
またまた、まきやん様宅らしく変ったお花ですね。
株によって色も違うのですか~
またもや、見たことのないお花の登場です。
良いお勉強になります。ありがとうございます。
シジミチョウは種類も結構多すぎてねえ。
アゲハイモイモを育てる山仙女snowrunさんなら、
シジミチョウにも詳しいのだがあ、
それでも判らないのがあるそうな。
多分、その子はヤマトシジミさんなんじゃなかろーか。
市街地で見かける子の半分はそーだと思っているくもでし。
ほ~。
ホトトギスもまき家の同居人なんやね。
いつみても、不思議な模様だよね~。
あ~、しみじみ。
パソコンが時々アホになる?!もしかして3の付く日とか?(笑)
ほととぎすは、わりと知られた山野草だと思います(数年前の私は知りませんでしたが)。日本の山野草もなかなかなじみが薄くなっていますよね。
くもさまは下をかみそうなお花のご紹介、私は、ときどーきですが和花が紹介できればと…。
風邪っぽいくもぅさま
あ、ヤマトシジミだったかも。倶楽部に飛べばわかるんですが、すっかりなまけものの私です。
ホトトギス(花の)にも、いろんな種類があるらしいですね。
めっきり寒くなりましたよね。私の周辺にも風邪ひきさんが出現してます。おかんさまのためにも、早い完治を~~。お大事に。
ホトトギスが咲くと、今年も終わり~って感じがします。
アラレが降ったり、みぞれが降ったりしていますが
まだゴーヤは撤収していなく、ランタナも咲いていたりします。
追伸。連絡ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
えっ、アラレ! みぞれ!
さすがは北の大地ですねえ。
こちらも寒くなってきました。
ゴーヤーがも寒そうです。
明治時代以前の文章で「鳥」と書いてあるのは「ホトトギス」らしいですね。明治以降は「鶯」らしいですよ。
「天辺欠けたか」と鳴く鳥ですね。
下のほととぎすは、ブルー、水色です。
紫の方は株も花もおおぶり。青い方なら、小さくて、茶花にも使えるそうです。
今度、それぞれ何という種類か調べてみなければと思っています。
都会なので、ほととぎすを見ることも声を聞くこともできません。聞いてみたいです「天辺欠けたか」。