まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

フレンチも出てくる! @ 松屋酒店の奥座敷(魚崎)

2022-06-21 09:40:45 | 日本酒を飲む @ 西日本

魚崎にある 松屋酒店 さん。
外観は至って普通の酒屋さんなのだけど・・・



中に入ると、目の前には思いっきり立ち飲みスペース!

そうなのです、17時から角打ちができる酒屋さんなんです。
酒屋っていうより、もはや立ち飲み屋さん。

しかも店長さんは、趣味で魚釣りが大好き。
(お店の Instagram みると、ほとんど釣りの写真)

もちろん店長が釣ってきた魚はお店でも振る舞われます♪
しかも店長さんはフレンチでも修行したことがあるそうで、そんな料理を堪能できるのが 松屋酒店の奥座敷 と呼ばれるココ!

カウンターの後ろには10人くらい入れる座敷の個室があって、完全予約制。
しかもその予約を取るのは超困難!と言われるほどの人気ぶり。

今回も飲み友達が取ってくれた予約枠にお誘いいただきました〜、感謝!


奥座敷での料理はコースのみ、なんだけど、「こんなのが食べたーい」と言う要望は柔軟に対応してくれます♪

今回も ブイヤベース だけは希望を出してたそう。
でも他のも美味しそう〜!!


酒屋さんなので、もちろんお酒もいろいろ。

でも、持ち込みもOKって言うのが、すごい寛容!
いつも幹事さんがお酒を買ってきてくれて、後でみんなで割り勘しまーす♪


お猪口も、松屋さんは2つ用意してくれるのだけど、持ち込みでmy猪口を持ってきてもOK。
いつもこの奥座敷ではいろんなお酒を飲むので、お猪口がたくさんある方が楽しめるのだ。



まずは、幹事さん持ち込みの泡でカンパーイ!



鳴門の天然もずく生まぐろ漬け山かけ
どちらも絶品。
もずくは、前日に店長さんが鳴門に釣りに行った際、船長さんが自らとったものをお裾分けしてくれたんだそう。
すっごいぷりんぷりんっ。

まぐろ漬けが、また、サイコー!!!
とってもねっと〜り、色もほぼ黒。
漬けてだいぶ時間が経ってるんじゃないかなぁ。


明石蛸と生カツオのお造り

どちらも、んまーーー。
蛸は弾力ぷりっぷり、カツオはもっちりもちもち。


お酒は、松屋酒店さんのお酒、雪彦山 夏の生貯蔵酒 ・ 月山 純米 涼夏 ・ 龍力 純米吟醸 夏純米 などなどを。

そして幹事さんが持ち込んできたお酒も楽しみます♪





続く料理は 真鯛の西京みそ焼きすっぽんスープ茶碗蒸し

茶碗蒸し、なにこれ、うまーい!
スッポンのお出汁が超濃厚〜。


そして。
待ってましたー! ブイヤベース!

ムール貝、赤エビ、ヒラメ、コチ、ほうぼう、メバル の6種類。

スープがねぇ…もう…めっちゃうまいのですよ(嬉涙)
バゲットも添えてくれるので、スープもパンに浸して食べ尽くす。


そして、最後は 仔羊方ロース肉のソテー


ぐはぁっ!
これもうまーーーーい!柔らか〜い。

添えられてる野菜にニョッキがあるのもステキ。
このソースも、バゲットに浸して残さずいただきまーす。


ちなみに、ブイヤベースが出されたあたりからワインを飲んでいたのだけど、おしゃべりが楽しくて写真撮ってなーい。

いっぱい飲んで、いっぱい喋って、お燗も飲めて、心いっぱいお腹もいっぱい♪
幹事さん、今回もありがとうございます!


【松屋酒店】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町8丁目1−17
078-441-4820
日祝定休
角打ち 17:00~22:00
奥座敷はお昼の時間のみで要予約

【以前に行った日記】
2022/1/31 初めまして





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子もペロリ♪ サバ缶とトマ... | トップ | 今年も梅酒作り オクラに花... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2022-06-21 18:43:35
瀬戸内海のブイヤベース、いいですね~。アカエビだけ違うんでしょうけど、大きくて見栄えいいですね。

この辺りは白で、仔羊は赤にされたんでしょうか?
予約が取れないわけ、わかる気がします。
いい雰囲気が伝わってきます。^^
■庄助さん (まき子)
2022-06-22 07:59:06
ブイヤベース、ほんっとに美味しいです♪
魚介の種類もいっぱいで大満足〜!
仔羊の頃はお燗をいただいてました。

予約を取るシステムもすごくて、1年に1回だけ解禁されるんです。
予約は電話しか取れないので、グループの中で電話できる人はスタンバイ!
私もチャレンジしてみたんですが、ぜんっぜん繋がらな〜い。
結局私は取れませんでした。

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事