まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

富山へ帰省中♪「コストコ射水倉庫店」ガスステーションへ行ってきました。

2015年08月14日 | ふるさと富山

昨日、帰省先の富山から京都へ戻りました。13日の夕方6時ごろ富山インターから乗りましたが、途中渋滞は全くなくスイスイと10時前には京都に到着しました。富山への帰省は、3月以来です。久しぶり~。ご無沙汰している間に富山の話題スポットがオープンしていました。これは覗いておかねば!と、さっそく寄ってみました。

まずは、コストコ射水倉庫店です。コストコ本体のオープンは8月22日ですが、それに先駆けてガスステーション(ガソリンスタンド)がオープンしています。コストコのガソリンスタンド?京都にはないし聞いたことないと思ったら・・・なんと日本では山形のかみのやま倉庫店に続き、射水倉庫店が2店舗目のオープンだそうです。すごい!

射水倉庫店は小杉インターの近くにあります。どこかな?ってあちこち見ましたが、まだ看板などは未整備・・・地図で確かめて探して行ってきました。(地元人ならすぐわかります)まずは、開店準備中のコストコ・・・↓

ガスステーション(ガソリンスタンド)はこんな感じ↓ まぁ普通っぽいかな?もちろんセルフです。慣れないうちは、係りの人がサポートしてくれます。

英語が目立ちますが、ちゃんと日本語表記もされています。大丈夫!

給油できるのは会員のみです。支払は、コストコ指定のクレジットカード(アメリカンエキスプレス等)またはコストコプリペイドカードのみです。現金不可(上限100リットルって書いてありました)

ガソリンの単価は、この日は125円でした。富山県内の価格よりかなり安いです。京都の価格よりも安い・・・。周辺の業者さんの事を考えると脅威ですが・・・まぁ仕方のない事なのかなぁ。助かるよね・・・(^^;)

コストコホールセールジャパン https://www.costco.co.jp/p/

ちなみに私は、コストコは2011年に京都八幡店ができた時【前ぶろぐ】に、会員になっています。3人家族の我が家では食材を持て余しますので、ママ友3家族で、月イチくらいに出かけ、シェアしてます。個人的には、国産豚バラ肉、国産さくら鶏、チリ産鮭、米国産牛肉のプルコギがおススメです。なお会員一人につき大人2人同伴できます。(子供無制限)

この後、三井アウトレット北陸小矢部へ行きました。次のぶろぐにて。



コメントを投稿