まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

コストコ京都八幡倉庫店へ行ってきました!

2011年12月19日 | 京都府(京都市・宇治市以外)

久しぶりのぶろぐアップです。少し忙しくしておりまして、ご無沙汰していました。京都は紅葉の見ごろも終了し、清水寺での今年の漢字発表も終わり、嵐山花灯路も終わり・・・クリスマス、年末にむけてあわただしく日が過ぎています。

今日は、1週間ぶりに本格的なお出かけ・・・12月9日にオープンした「コストコ京都八幡倉庫店」へ行ってきました。コストコとは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店だ、そうです。世界中数百ヵ所にお店があります。日本初出店は1999年、福岡県糟屋郡の久山倉庫店で、現在は12店舗あります。関西地区は兵庫県尼崎に続き、この京都八幡が2店舗めです。

111557897_org_v1323078015 Dsc00979

会員制(個人会員の場合は年間4,200円)で、清算は会員のみに限られます。ただし、2名まで同伴OK(子供は数に含まず)です。今日は私と2名のママ友さんと一緒に出掛けました。食品の業務用スーパーみたいの?とイメージする人も多いようですが、食品以外に、電化製品、衣類、工具、タイヤ、雑貨、おもちゃ、文具、薬局・・・国産、外国産含めいろんなものがあります。食品も青果や鮮魚、お寿司などもあります。イートインコーナーも安めで大きいです。(写真クリックで拡大)ホットドック180円(ソーダ付)、ソーダ60円、珈琲100円、スムージー200円・・・

Dsc00980 Dsc00983

お値段は、外国産は量が多くて安め(定価をしらないので確実には言えませんが・・・)国産品(大袋や大量パック)は目玉商品以外は一般の量販店とあまりかわらないかな?というイメージです。 もちろん、かなり安いものもあります。一例をあげると、さくらたまご20個340円、ベーグル12個580円、クロワッサン12個798円・・・今日は、とりあえず下見気分でちょっとだけ買って、3人で分けました。自宅(京都南インター付近)から、車で30分ほどかかります。まだまだオープンしたばかりで少し混んでいましたが、店内が広いし、レジもスムーズなのでそれほどストレスをためることなく買い物ができました。珍しい商品、アメリカンサイズの商品など、見てるだけでも楽しかったです。靴洗うの?と思うような大きなサイズの歯ブラシも・・・^^; そういえば、英語の絵本などは流通価格の半額ぐらいでした。 また、落ち着いたら出かけたいと思います。

コストコジャパン http://www.costco.co.jp/index.htm

追記:翌日、パンなど食べてみました。大きめではありますが、思ったよりあっさり、バタ臭くなく(^^;)おいしくいただきました。パンやお寿司などその場で調理加工しているので、安心感があります。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ!もうオープンしたの?もっと先かと思ってた... (iroha)
2011-12-19 19:04:34
えっ!もうオープンしたの?もっと先かと思ってた。一度は行かなくちゃね。
返信する
irohaさんへ (まじくんママ)
2011-12-19 19:09:36
はい、オープンしてました~。
とりえず、私の周辺では
一度は行かなくちゃ・・・が合言葉です。(^^;)
返信する
早い! (ちいちゃん)
2011-12-20 10:29:38
もう行かれたんですね。
まだ混んでるかなと思ってなかなか行けずにいましたが、
平日は大丈夫そうですね。

返信する
平日なら大丈夫かと・・・ (まじくんママ)
2011-12-20 17:12:35
ただし、冬休みになると混むでしょうね・・・
と、思って昨日行ってきました。^^
返信する
結構会費が高いんですね。 (となりの男性客)
2012-02-25 02:08:02
なんだか微妙ですねぇ。

かみさんに言ったら多分行かないかも、、、。
返信する
となりの男性客さんへ (まじくんママ)
2012-02-25 09:21:11
年会費、高いです。
ですから、必ず誰かを誘って
お買いものというより物見遊山で(^^;)

今まで3回行ったかな~?
近所にあれば、マメに行きますけど・・・確かに微妙です。
返信する

コメントを投稿