マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20190929)

2019-09-30 22:16:06 | 自然散策
昼食後の短時間、いつもの林縁を散策。
 
実が大きくなったシラカシをじろじろ。(まい)
 
今日も数匹見られた、コガタコガネグモ。増えている?(オカピ)
 
あちらこちらに、ヒガンバナ。(オカピ)
 
シラカシの実に何か?テントウ虫でした。(まい)
 
小さなハチの仲間は、同定出来ず。(オカピ)
 
ツルボに、ハラナガツチバチの仲間。(まい)
 
ツバメシジミ♂の開翅。下にやぶ蚊も。そう言えばこの日はやぶ蚊が多かった。(まい)
 
青空に、秋っぽい雲が。(まい)
 
最後は、ハラビロカマキリ♀。ファイティングポーズは拒否されました。(まい)
 
普通種ばかりですが、そこそこ楽しめました。

寺家ふるさと村観察会(20190928pm)

2019-09-30 06:25:38 | 観察会
午後の部が始まりました。雲が増えてきましたが雨の心配はなさそうです。
 
あちらこちらで、ヒガンバナ(今シーズンは咲き始めが遅かった?)(まい)
 
飛び出したので分かりました、クロコノマチョウ。(オカピ)
 
コカマキリも登場。(まい)
 
シロモンノメイガの内側。(まい)
 
ワレモコウに、アキアカネ♀。(まい)
 
アキアカネ♂も。(まい)
 
田んぼの脇に、ツリガネニンジン。(まい)
 
顔まで赤い、ナツアカネ♂。(まい)
 
アザミに、ヒメクロホウジャク。(オカピ)
 
やっと見つけて貰った、オオアオイトトンボ♂。(まい)
 
多かったのは、マユタテアカネ♂。(オカピ)
 
カラスウリの実が目立ってきました。(オカピ)
 
目立たぬ所に、オジロアシナガゾウムシ。(まい)
 
テントウムシを捕食中の、コガタコガネグモ。(まい)
 
可愛いツチイナゴ幼虫。(オカピ)
 
セスジツユムシがいるよと、教えて貰いました。(まい)
 
またオオミゾソバをじろじろ、いましたタデサルゾウムシ。(オカピ)
 
ノダケに定番のスズメバチ。(オカピ)

参加の皆さん、楽しい観察会をありがとうございました。

寺家ふるさと村観察会(20190928am)

2019-09-29 22:39:03 | 観察会
観察会に参加しました。目が多いと色々見つかって楽しめます。
 
開始前、Kさんにウラギンシジミ幼虫がいた所を案内してもらいました。
幼虫は見当たらず、近くで蛹になっていました。(オカピ)
 
田んぼの横で、シロバナサクラデが花盛り。(オカピ)
 
青空の下、観察会が始まりました。(まい)
 
ひっそりと、タカサブロウ。実(左下)は成り始め。(オカピ)
 
帰化植物の、マメアサガオもひっそりと。(オカピ)
 
寺家名物オオミゾソバは咲き始め。タデサルゾウムシを見つけて貰いました。(オカピ)
 
足が出ているので虫と分かる、オナガグモ。(まい)
 
日向は汗ばむ程の天気に、アキアカネも暑そう。(オカピ)
 
稲穂をバックに、ヒガンバナ。(まい)
 
なじみのない、ハッカハムシを見つけて貰いました。何を食べてるの?(オカピ)
 
クサギの実が見頃に。(オカピ)
 
ヤブツルアズキで産卵中の、ウラナミシジミ。(オカピ)
 
大好きな、アキノノゲシはここだけ?(オカピ)
 
コガタコガネグモ発見、この後あちらこちらで。(まい)
 
フクロウの耳に止まったナナホシテントウが、飛んだ~!(オカピ:gifアニメ)
 
きれいな(翅が痛んでいない)ベニシジミ発見。(まい)
 
バックがすっきりした所に、ツチイナゴ。(まい)
 
通り過ぎた所にいた大き目のスズメガの仲間は、セスジスズメ。(まい)
 
この後、涼しいビジターセンターで昼食。午後の部に続きます。

いつもの公園で(20190921)

2019-09-22 10:19:10 | 自然散策
目覚めると(休みの日は、いまだに早く目が覚める:まい)外は曇り、予報が雨から曇りに代わっていました。この日は、例年なぜか道路が混むので、近場のいつもの公園に。やはり、いつもの倍近く掛かりました。曇り空なので、チョウは少なくイチモンジセセリとヤマトシジミのみ。
 
キバナコスモスの中程に、オオカマキリのペア発見。(オカピ)
 
ワスレナグサに飛んで来た、シロオビノメイガ。(まい)
 
ハッカに、イチモンジセセリ。(オカピ)
 
ボントクタデには、ヤマトシジミ。(まい)
 
キバナアキギリが咲き始め。(まい)
 
近くで、カシワバハグマも咲き始め。(まい)
 
赤トンボ(少ない)は、アキアカネ♂でしょうか。(まい)
 
曇っていても、ツリフネソウにホシホウジャク。(まい)
 
アカメガシワの実に、オオホシカメムシ。角度がいまいち、遠くて残念。(オカピ)
 
フジバカマで吸蜜中は、シロモンノメイガ。(オカピ)
 
飛んでいる時はハチかと思いましたが、止まったらコスカシバでした。(オカピ)
 
花に囲まれた、まだ小さいジョロウグモ♀。(オカピ)
 
まだきれいなツユクサが沢山。(まい)
 
コムラサキの葉に、イチモンジカメノコハムシ。(オカピ)
 
この赤トンボは、マユタテアカネ♂。(まい)
 
クヌギの実(オカメドングリ)をじろじろしましたが、シギゾウムシは見つからず。(まい)
 
相変わらず低調な手すりにいたのは、小さなトゲアシゾウムシ?(オカピ)
 
最後も小さな、ヒゲナガサシガメ幼虫。(オカピ)
 
新しいレンズは、違和感なし。カメラはもう少し慣れが必要。(まい)
 

いつもの公園で(20190919)

2019-09-21 09:07:18 | 自然散策・機材
今週末の3連休は、台風17号の影響で天気が悪い予報なので、
秋晴れのこの日、仕事を休んでいつもの公園に。
 
青空に、秋の雲が。小さな池でアオモンイトトンボを写してから、散策開始。(まい)
 
ヤマコウバシの実に、ミナミトゲヘリカメムシ幼虫。周りの葉にもうじゃうじゃ。(まい)
 
日なたは未だ少し暑いですが、日影は涼しくて爽やかな散策路。(まい)
 
黒いアゲハが吸水中。光の当たり方でブルーにも見える、ナガサキアゲハ♂。(まい:gifアニメ)
 
ミゾソバが目立ってきました。(まい)
 
ツリフネソウに、ホシホウジャク。明るかったので、ss:1/2,000秒。(まい:gifアニメ)
 
カリガネソウに、クロアゲハ♂。同じ個体です。(オカピ)
 
多かったのは、クマバチ。(オカピ)
 
カラタチで産卵中は、オナガアゲハ。葉が無いけど大丈夫?(オカピ)
 
ここでは珍しい、ムラサキツバメ♀が開翅。(オカピ)
 
キタキチョウが集団(10±匹)で吸水中。(オカピ)
 
ボントクタデにいた小さなハチは、ムモントックリバチかな。(まい)
 
飛んで来たホシホウジャクが止まりました。見ていなかったら気付きません。(オカピ)
 
ひっそりと、アマチャヅル。(オカピ)
 
カリガネソウに来た、黒いチョウはどなた?(まい)
 
まだ元気なキバナコスモスに、ヒメアカタテハ。(オカピ)
 
オオスカシバが近くに、ss:1/3,200秒。(まい:gifアニメ)
 
ツマグロヒョウモン♀の周りを♂が飛び回ります、ss:1/2,000秒。(オカピ:gifアニメ)
 
8月にメインで使用していたn1用の70-300mmが故障しました。
修理代が高く、おまけに度々壊れるので、メイン機材の変更を考えていました。
候補はミラーレスの、フジ:X-T30(2019年3月発売)、ソニー:α6700(11月発売予定)、
オリンパス:E-M5 MarkⅢ(10月発表予定)、ニコン:ZのAPS-C機(噂のみ)等。
年末?には出そろうでしょうが、未だ高価なので購入は一年後?
その時、どのメーカーが元気なのか?予測もつきません。
それまでのつなぎに、ニコンの APS-C用70-300mmが軽量で、手頃な価格なので検討。
FT-1(ニコンらしからぬ設計ミス商品)経由となりn1の色々な機能が使えませんが。
APS-Cデジタル一眼レフカメラのエントリーモデルD3500のダブルズームキットが買い得に思えた
(価格がn1用の70-300mmの修理代位)ので購入。
当分、n1J5+FT-1+ APS-C用70-300mm(189-810mm、計1㎏弱)がメインとなりそうです。
D3500の本体も、40mmマクロに直に繋げるので楽しみです。