ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

エヴォルヴィンフットボールフィールド その3

2024-02-29 | Weblog


最後は、エボルヴィンの注意書き。
 
高砂の伊保スポーツ広場と似た感じだよと事前に
教えてもらったうえで見たが、伊保は広場という
だけあって、そのような雰囲気があるが、伊保よりも
そこは簡素。市内の中心部からほとんど離れておらず
民間運営だろうから、そこは断固評価するが
グラウンドを囲うフェンスが一部低いところがあった。
フットサルコートのスペースは、まさにそうかな。
 
最寄り駅は、東福山駅だろうが、約2.5kmと
歩いていくには、ちょっと遠い。
 
有料とはいえ駐車場があるのは評価されるべきだが
初めて来た人間にはわかりにくい、細い路地から
入らないといけないので、駐車場の看板ひとつあれば
わかりよいなと思った。まあ、いずれにしても
専用の練習場を保有者しているのは、スゴい事だ。
 
以上
 
 
 
 
2月28日(水)
1332PV |654人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴォルヴィンフットボールフィールド その2

2024-02-28 | Weblog



次は、クラブハウス。福山シティFCのエンブレムが良き。
男子トイレしか見られなかったが、小便器が2個。
大便器が1個だったような。。
グラウンドにお金がかかる分、クラブハウス(特に民間運営のグラウンド)は、
プレハブであったり、ちゃちさであったりが、目立つ事があるが
そういう雰囲気はあまり感じない。
 
エンブレムの下には、The ball unites the world
と書かれてある。(ボールは世界を結ぶ、という訳か)
 


駐車場は有料ではあるが、50から60台は、停められる
のではないだろうか。関係者と観客の駐車場は別々に
分かれていて、観客用が有料。フットサルコートのそばに
自転車が数台停まっていたが、観客の自転車も
そこに停めればよかったのだろうか。
 

 

2月27日(火)閲覧数:1374PV 訪問者数:521人


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴォルヴィンフットボールフィールド その1

2024-02-27 | Weblog


福山ハリマ戦の目的は、試合だけでなく
福山シティFCさんが自前で作った
エボルヴィンフィールドを生で見ること。
 
昨年出来たばかりなので、キレイな人工芝。中国リーグの
ような公式戦も開催済で8人制用のラインもあり。
画像にはないが、グラウンド内に、観客席が4箇所。
計100人くらい座れるか。撮影用の足場も組まれて
あるし、ナイター照明もあり。ちなみにゴムチップは黒。
 
 
サッカーコートだけでなく、フットサルコートも
完備。貸し出しもおそらくするのだろう。ただ
ひとつ残念なのは、もう黒いゴムチップが
浮き出ていること。
 
 
 
 
2月26日(月)
842PV |475人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/2/24

2024-02-26 | Weblog



ハリマは、昨日も練習試合だったと聞いているが
さすがに、雨と疲労で、私はキャンセル。対戦相手さんが
SNSに結果を載せてくれたので、以下に参照
 
芦屋大学サッカー部公式インスタグラム参照
2/25日TM
芦屋大vsチェントクオーレハリマ
1本目(0-0) 2本目(1-0) 3本目(0-2)
 
なので、ここでは、先の福山ハリマの練習試合の続き。
 
ハリマは、45分2本の遠征試合という事で現状の
レギュラー候補のみを帯同させての試合。
 
おそらく、遠征回避組は、昨日の練習試合に
出ていたのだろう。今季の観戦4試合目になると
選手の序列は、ほとんど理解。今まで試合に絡み
きれなかった選手がスタメンか、新加入のあの選手は
当然スタメンだよね。まだまだあの選手は、ここが
足りないから、出場時間が少ないというのが分かるのは
現場ならでは。今後は
 
個人的には、ボールを奪ってからのカウンター。
奪ってから8から12秒までに、シュートが出来るか。
逆に、被カウンターをシュートさせずに耐えられるか
を見ていこうかなと思う。
 
 
福山についても、少し。ボール回しや保持については
福山が上。今回は練習試合特有の選手交代が
失点の原因になったかも知れないし、もしかしたら
1.5軍クラスの選手が出ていたのかもしれないが
先週の三菱さんより、高い実力を持っているのは
間違いないだろう。
 
最後は、上記の画像。エボルヴィンにも、
いくつもあった福山シティFCのバナーなのだが
街中にもこのように、同様のバナーが。こういうのを
見ると、地域からの認知度の高さを感じさせる。
 
 
 
 
2月25日(日)
894PV |562人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/2/24のエボル

2024-02-25 | Weblog


昨日は、広島県福山市にある福山シティFCの
練習グラウンドであるエボルヴィンフィールドに
やってきて、福山対ハリマの練習試合をチェック。
 
結果は、福山シティFCさんのSNSに載っていたので
参照すると、(45分×2本)福山1-2ハリマ。
 
先週の三菱戦から、自身の持ち味を出せる選手が
増えた結果が、結果的には、ハリマの勝利という形になり
先週の試合よりは、良かったと言っていいだろう。
 
ただ、スコアや勝った負けたも、注視するのはいいが
本番は、4月からの公式戦。そこで、結果良く
出来れば内容も良くなる試合が増える事を願う。
 
福山もハリマも、今日も練習試合と聞いている。
(福山はエボルで、ハリマは別会場にて、勿論別の相手と)
選手・スタッフの皆さん、(雨の中だけど)頑張ってと言いたい!
 
 
 
 
2月24日(土)
946PV |514人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 埼玉県 COEDO KAWAGOE F.C 関東2部リーグに

2024-02-24 | Weblog

https://kawagoe.keizai.biz/headline/1328/

2023.12.01
COEDO KAWAGOE F.C 来季は関東2部リーグに

 COEDO KAWAGOE F.Cが関東リーグ2部への昇格を懸けたトーナメントに出場し、

11月18日に2位以上を確定し、来季から上のカテゴリーでの挑戦となった。

 同クラブは、2021年シーズンに川越市2部リーグ(Jリーグ11部相当)で優勝し昇格。

翌シーズンは川越市1部リーグで優勝し、埼玉県3部リーグへ昇格を決定。

2023年2月には将来のJリーグ加盟を見据え、埼玉県加須市からJリーグを目指していた

「Saitama east SV」(埼玉県1部リーグ所属)のトップチームと合併し、

埼玉県1部リーグへ所属カテゴリーを上げ、関東リーグ昇格を目指していた。

 11月4日の関東リーグ昇格トーナメントの初戦となる韮崎アストロスFC(山梨県1位)

を3-1で下し、翌5日の2回戦も栃木シティフットボールクラブU-25(栃木県1位)

を2-1で勝利し準決勝に駒を進めた。同18日の準決勝で渋谷からJリーグを目指す

強豪のSHIBUYA CITY FC(東京都1位)と対戦し2-1で勝利。決勝に進む2チームが

関東リーグ2部への昇格を決めるレギュレーションにより、来季の昇格を決めた。

 同クラブ代表の有田和生さんは「立ち上げ3年の歴史の浅いクラブだが、

多くの方がクラブの歴史を紡いでくれた結果だと思うので、関わってくれた

全ての皆さまに心より感謝したい。初の関東大会出場であり、

どれ一つとっても楽な試合はなかった。選手やコーチングスタッフはもとより、

支えてくれるパートナー企業、サポーターをはじめ、裏方スタッフや

事業メンバー含め日々各々の役割を全うし、努力を積み重ね、

クラブ全体で勝ち取った結果」と喜びを語った。

「今回、千葉会場で試合後に大の大人が勝利を抱き合いながら喜び、

叫び、心を震わせる瞬間を多く見受けられて、改めてサッカーという

スポーツの無限大の可能性を感じた。我々が目指すJリーグまでの

道のりは長く険しいが、一歩ずつ進んでいきたい」と話す。

 今後、2030年のJリーグ加盟を掲げ設立された同チームが

関東2部リーグ(Jリーグ6部相当)を勝ち抜くことができた場合、

関東1部リーグ(Jリーグ5部相当)、JFL(Jリーグ4部相当)、

J3(Jリーグ)の順にカテゴリーを上げていくことになる。

 

 

 

2月23日(金)
1065PV |546人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/2/18 東播磨社会人トーナメント

2024-02-23 | Weblog



先日、日曜日の日岡山。時間を鑑みると、
加古川西とfireballのハーフタイムか。


サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

2023東播社会人トーナメント兼全国クラブ選手権東播予選 2回戦

2024/02/18
HARIMA FC 7-1 1st‐leg
加古川西OB 1-0 FIREBALL FC
クリヴォーネ 1-1(5PK6) 高砂FC
明北クラブ 2-4 KANEKA FC

来週、代表決定戦が日岡で行われ
本大会の優勝・準優勝チームには社会人委員会の推薦により、
兵庫県クラブ選手権への出場資格が与えられる。

2/25日
HARIMA FC 対 加古川西OB
高砂FC 対 KANEKA FC

 

 

 

2月22日(木)
1409PV |631人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ENEOS水島 対 斐川コスモス

2024-02-22 | Weblog




エネオス水島サッカー班公式サイト参照

2023.11.11 1330@NTN岡山G

中国地域決勝大会1回戦

ENEOS水島 2ー3 斐川コスモス

ENEOS水島

FW 10中村、18松下

MF 4有吉、13井原、9梶原、5朝原拓

7白神

DF 8朝原康、3水野、6洲脇

GK 1足立C

サブ GK杉本大地、DF25岩下剛士、MF16田邊大祐、MF17小野光稀(新加入)、

FW14板野充泰、MF21竹田健人、DF24青井昌也

 

斐川コスモス

19 1

8 7 14 17

16 4C 2 6

36

 

 

13:30 前半開始 斐川コスモス キックオフ

前半5分 ENEOSゴール 1-0

    ゴール前井原→中村シュート

前半24分 斐川コスモスゴール 1-1

     相手GKからロングフィードからいかれて失点

前半終了 ENEOS 1-1 斐川コスモス

HT ENEOS選手交替 井原OUT→竹田IN

             中村OUT→板野IN

後半開始 ENEOSキックオフ

後半12分 斐川コスモスゴール 1-2

     相手クロスから合わせられて失点

後半16分 ENEOS選手交代 朝原拓OUT→岩下IN

後半26分 ENEOS 怒涛の攻撃をするも相手に守られる

後半30分 斐川コスモスゴール 1-3

後半36分 ENEOSゴール 2-3

     クロス白神折り返し→板野と松下で押し込みゴール

後半40分 ENEOS選手交代 松下OUT→青井IN

アディショナルタイム5分

試合終了 ENEOS 2-3 斐川コスモス

 

岡山県社会人サッカーリーグ1部

得点王 板野充泰 17ゴール

アシスト王 梶原陸 12アシスト

 




2月21日(水)閲覧数:698PV 訪問者数:405人

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/2/18 播州社会人トーナメント

2024-02-21 | Weblog


  1. 先日、日曜日は、姫路陸上まで来て、チラ見。

画像は、姫路市社会人の試合で第1試合の津田対網干の試合前。

優勝チームは、兵庫県大会へ。

 

サッカーサイトGoalNoteクラウド参照

2023年度第71回播州大会社会人トーナメント兼クラブ選手権兵庫 姫路大会

2024/02/18 10:00

エストレラ津田SC 11-0 FC網干

TOPBOY 0-1 インコンプレ

エストレラ姫路FC 4-1アグア姫路

日本触媒姫路 3-3(4PK1) 姫路SC’76

3月に、準決勝、決勝が、行われる。

 

 

 

2月20日(火)
708PV |393人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/2/18の小野陸上競技場アレオ

2024-02-20 | Weblog


先日の小野陸上競技場アレオ。半年ぶりくらいに訪れたら
観客席に屋根が出来ている。正直、有りがたかった。
 
ただ、出来た当初から思うが、トイレが少なく
下の野球場でプレーしている育成年代の野球選手や
指導者が、陸上競技場のトイレまで駆け付ける
姿は、正直かわいそうだと思うし、そもそも
ロッカーを使わせろ!という気持ちになる!
 
ハリマ対エストラ戦が終わると、すぐに別チームの
神戸の社会人チーム対奈良のチームとで、練習試合
と使用頻度は、それなりに高く、作って良かった
という気持ちにはさせられるグラウンド。
 
 
現場にいた方々なら、ハリマの新加入選手が、バンバン
試合に出場していたのはわかっただろうが、まだ加入した
ばかりで、馴染みきっていない状態だと信じたいが
私が観た練習試合のスコアをみると、中身も
スコア通りの印象を受けてしまう。
 
ハリマ1-1NTN
ハリマ0-2刈谷
ハリマ1-1三菱
 
対戦相手の3チームとも、スコアをSNS内で公表しているので
公開情報として、書かせてもらう(ハリマは一切公開していないが)
 
勝ちきれない、失点の仕方が似ている点が
私にはマイナスポイント。別にスコアが悪くとも
実際の試合の中身が可能性を感じさせるもので
あれば、もっと書き方も変えて評価したい気もするが
 
いずれにしても開幕までに、帳尻に合わせて
くれれば、何も問題ないのだが、果たして。。
 
 
 
2月19日(月)
734PV |450人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/2/18のアレオ

2024-02-19 | Weblog


画像は、倉敷から小野まで駆けつけてくれた
三菱さんのバス。以前の白い古びたバスではなく
キレイなリムジンバス。
 
結果は、三菱さんの公式Xが公開しているので
こちらでも書くが1-1。
 
シーズン前の練習試合だから、、と言われれば
それまでだが、という前提のうえで。
 
 
ハリマさんは、1週間前の刈谷戦から課題改善が
みられているか楽しみにして観たが、その印象は受けない。
 
1人異次元のプレーをみせる選手がいて、勿論楽しみな
ものを感じさせるところはあったが、まあ、3試合みたら
さすがに、どの程度かは理解出来る。
失点に関しては、3試合全て同じような形で失点しているし。
 
 
一方の三菱さん。特別に悪いというつもりは
更々ないが、この試合内容で、福山・いわみ・下関
と互角に戦えると思っているとしたら、
その考えは改めたほうがよろしいかと。。。
 
 
ハリマ・エストラ戦も観戦したが、これも特に良かった
と思う事はなし。ただ、昨日、今日とハリマは
地域活動をしっかりおこなった話は聞いたので
そこは、断固評価している。
 
 
 
2月18日(日)
2295PV |481人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J秋春制、雪国対策にエアドーム 作業員10人2~3日で完成!サッカー場1面2~3億円 J支援も

2024-02-18 | Weblog

https://hochi.news/articles/20231219-OHT1T51226.html?page=1

J秋春制、雪国対策にエアドーム 作業員10人2~3日で完成!サッカー場1面2~3億円 J支援も
2023年12月20日 5時15分スポーツ報知 # サッカー# 国内サッカー
ピッチをすっぽり覆うエアドームの内部と外観イメージ(ASJapan社提供)


 Jリーグは19日、東京都内で理事会を開き、

開幕時期を現行の2月から8月に変更する「秋春制」への

シーズン移行を全会一致で決定した。2026年から実施する。

会見した野々村芳和チェアマン(51)は、降雪地クラブ対策を

中心に約100億円規模の準備をしていることを表明した。

 Jリーグは、北海道、東北、北信越など降雪地クラブ対策として、

冬場の練習を可能にするエアドーム建設を挙げた。同施設の販売、

施工などを手掛けるASJapan社(東京都港区)の小谷豊社長(61)は

スポーツ報知の取材に「良い環境で練習ができる」と明かした。

 メリットは建設期間の短さだ。「テントを空気で膨らますだけなので、

作業員10人ほどで2~3日間で作れる。費用は10億円かかると言われるが、

サッカー場1面なら2~3億円で可能。24時間、

空気を送り続けても電気代は月に20~30万円です」

 強度面も不安は少ないという。「1平方メートル当たり、

250キログラムの荷重と125キロメートルの風荷重に耐える強度がある。

ドーム型なので雪が積もることがなく、重さは耐えられる。

温度や気圧をコンピューターで調整できる。海外のトップチームは

天然芝の上にエアドームをかけている。冬場でも芝を育てられる透明幕や

紫外線、特殊なライトを当てて芝の育成を促せる」

 課題は、特に下位リーグのクラブにとっては手が出しにくい建設費だが、

今回のシーズン移行に伴い、Jリーグが支援を検討している。

練習環境の問題は、エアドームで解決できそうだ。

ピッチをすっぽり覆うエアドームの内部(ASJapan社提供)

 降雪の多い国では、リーグ主導で室内練習場の整備が進んでいる。

北欧・フィンランド1部リーグの全クラブはドーム型の室内施設を保持しており、

公式戦と同規格の室内人工芝ピッチを保有することが推奨されている。

 同リーグ関係者によると、冬場に練習を外で行うかどうかの判断基準は

「氷点下5度を下回るかどうか」という。氷点下5度より気温が下がると、

選手のコンディションや除雪作業による芝の悪化を考慮して外での練習を

回避し、室内のドーム型練習施設を使用する。

 さらにフィンランドでは、このドーム型室内ピッチで公式戦も行う。

同リーグは春秋制で4月開幕だが、カップ戦は1月下旬に幕を開ける。

各クラブは室内ピッチに観客席を用意するなどの工夫をしている。

「天井に当たったらスローインからスタート」という公式ルールもある

という。リーグ関係者は「(首都の)ヘルシンキだけでなく、

どの地域にも必ず(室内ピッチが)ある」と語る。(岡島 智哉)

 

 

 

2月17日(土)
993PV |459人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸空港

2024-02-17 | Weblog




 


https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202402/0017334806.shtml

神戸空港、国内10位の空港に成長 開港18年で旅客数最多343万人 コロナ前を更新、国際化へ好材料
2024/2/16 05:30

開港から18年がたった神戸空港

=2022年12月、神戸市中央区開港から18年がたった神戸空港

=2022年12月、神戸市中央区神戸新聞NEXT神戸新聞NEXT


 神戸空港が16日、2006年の開港から丸18年を迎えた。

旅客数は新型コロナウイルス禍からの回復が早く、

23年は343万人と過去最多を更新し、国内10位の空港に成長した。

30年前後には国際定期便が就航する見通しで、神戸市はその時点の旅客数

を年間約700万人と予想。国内有数の規模の空港になる可能性があると期待する。

 神戸空港は市が設置管理者となり開港。18年からは関西エアポートが

関西空港、大阪(伊丹)空港と一体的に運営している。

 当初、発着枠が1日60回に制限されたが、

3空港のあり方を話し合う関西3空港懇談会の合意を受け、

19年に規制緩和が実現。発着枠は同80回に拡大し、

運用時間も午前7時~午後11時に1時間延長された。

25年には国内線の発着枠がさらに増え、国際チャーター便も解禁される。

 旅客数は19年に当時最多の336万人を記録後、

コロナ禍で20、21年は半減。ただ、日本人観光客の比率が高く、

22年夏以降、関西3空港の中でいち早く、コロナ前の水準近くに回復した。


 23年の実績は東北最大の仙台空港を上回り、国際定期便が就航していない空港では

伊丹に次ぎ2位に。発着回数3万4894回も過去最多だった。現行ダイヤでは

羽田、那覇、新千歳、長崎、茨城などを結ぶ12路線で計37往復74便

(期間限定運航を含む)が運航されている。

 関西エアの山谷佳之社長は「旅客数が増えているのは神戸空港に

ニーズがあることの表れ。需要を急激に膨らませるのは難しいが、

神戸市とその西側地域に加え、四国や瀬戸内方面の利用を伸ばせば、

徐々に成長させることができる」と語る。(大島光貴)




https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016335840.shtml

2023/5/10 17:24神戸新聞NEXT

神戸空港、新ターミナルの概要発表 「海に浮かび、森を感じる」構造、隣接地に緑地も


現在の神戸空港旅客ターミナルと駐機スポット。神戸市は空港の敷地を西側に広げ、

国際チャーター便などを受け入れるサブターミナルを整備する=2022年12月、神戸市中央区


 神戸市は10日、国際定期便の就航が決まった神戸空港で整備する新ターミナルの概要を発表した。

展望デッキがある2階建てで、ガラス張りや吹き抜けの構造で開放感を演出し、

自然を身近に感じられるよう隣接地に緑地を配置する。2025年の

大阪・関西万博に向けた国際チャーター便の発着場に位置付け、

新たな空の玄関口は同年3月の運用開始を目指す。


 新ターミナルは、現在の旅客ターミナル(4階建て、延べ床面積約1万7千平方メートル)

の西側区域に設ける。延べ床面積は約1万4600平方メートルで、

1階に出発・到着ロビーや保安検査場、CIQ(税関、出入国管理、検疫)エリア、

商業施設などの空港機能を集約させる。事業費は約90億円。

 「海に浮かび、森を感じる」をコンセプトに、新ターミナル天井や

展望デッキなどに木材を多用。東隣に緑地を設け、緑があふれ、温かみを感じる空間をデザインする。

 国際チャーター便のほか、国内線の発着場としても活用し、

利用者は駐機場までバスで行き来する。新ターミナルは

ポートライナーの神戸空港駅や現行ターミナルから約400メートル離れるが、

市は無料のシャトルバスを運行させて利便性の確保に努める。

 駐機場は新たに5スポットを万博までに整備し、30年前後の

国際定期便就航に合わせて計21スポットにまで増設する方針。

国際定期便のターミナルは、市は別途新設する考えだ。

 神戸空港を巡っては昨年9月、関西、大阪(伊丹)、神戸空港の役割を官民で協議する

「関西3空港懇談会」で、将来的なインバウンド(訪日客)の増加を見据え、

30年前後の国際定期便就航に合意。関空を補完する役割に位置付け、

発着回数の上限を1日40回と決めた。国内線の上限も

現在の1日80回から120回に拡大する。(金 旻革)

 

 

 

2月16日(金)
1044PV |452人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 三菱水島FCへ思った事

2024-02-16 | Weblog

https://tv.kct.jp/program/detail.php?id=34056

三菱自動車水島FCと総社市 地域スポーツの活性化目指し 連携協定

サッカーを通して 地域スポーツの活性化を目指そうと

三菱自動車水島FCと総社市が連携協定を結びました。

締結式には、三菱自動車水島FCの菅慎部長と

総社市の片岡聡一市長が出席し協定書に署名しました。


この協定は、総社市にある総社北公園陸上競技場が

芝の状態もよくサッカーをする環境が整っていることから

この場所を活用して地域のスポーツを活性化させようと結ばれました。


三菱自動車水島FCは中国サッカーリーグで

7回リーグ優勝している社会人実業団チームで、

今後、総社市民にも試合を身近に観戦してもらうため

総社北公園陸上競技場で公式戦を実施します。


また地域の子ども達にサッカーに親しんでもらおうと

三菱自動車水島FCの選手たちによるサッカー指導も

積極的に行っていく予定です。


今回の協定締結により23年6月25日(日)と

23年7月23日(日)に総社北公園陸上競技場で

公式戦と子ども向けのサッカー教室が予定されています。


引用以上

 

これは昨年のネット記事。この10年くらい
三菱自動車水島FCを観ていて、上記は良き活動で
断固支持するし、練習環境も、今までは土グラウンドだったものが、現在は
倉敷市内の作陽高校という人工芝を保有している
グラウンドでの練習を増やすといった環境整備をすすめているが、しかし、
クラブ自体は、やはり曲がり角に来ていると考える。

というのも、福山、下関、いわみという
全国から選手を集められ、午前に練習をし、
一定のクラブ予算を組めるチームが(中国)リーグ内に
いくつも出来てしまった事。今までなら
松江シティくらいしかおらず、リーグ戦も立ち回れたし
なんなら何度も、リーグ優勝を獲得出来ていたが
さすがに、そんな時代は、昨年あたりで終わりを
向かえたと思う。

企業チームではあっても、社外選手を加えられるのが
このチームの強みだと思っていたが、スカウト能力は
著しく乏しく、岡山県内の選手や選手自身からの
アプローチで加入したような選手が多い印象で
はっきり言って、変わり映えしない。

やっぱりこのチームには、GMといえる存在が
必要なのではないだろうか。この場合のGMは
強化部長の主旨の強い何でも屋。

・現有選手や監督の査定
・将来加入してほしい選手へのスカウト・アプローチ
・特に岡山県内の高卒、大卒へのスカウト強化
・対戦相手のスカウティング
・上記記事のような、地域自治体との連携の交渉
・スポンサー獲得

などなど
というような監督だけでは出来ない、いわゆる
GM的仕事が出来る人が現れなければ、今のままでは
変わり映えせず、岡山県リーグへ降格する心配は
ないが、中国リーグの中位クラブで、全国大会への
出場も、あったりなかったりといった、先のみえる
チームになっていってしまう事を大変危惧しているし
そうなったあかつきには、このチームの観戦機会は
減っていかざるを得なくなるだろう。

 

 

 

 

2月15日(木)
716PV |424人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱重工高砂グラウンド

2024-02-15 | Weblog
 
                      
 
兵庫県高砂市荒井にある三菱重工高砂のグラウンド。
多目的の土グラウンドであるが、ナイター照明あり
というのが、このグラウンドの良きところ。
 
サッカーは勿論のこと、野球でも使用されるグラウンド。
 
正規のサッカーコート以上の広さ
(少年用サッカーコート2面の広さを)を
備えているグラウンドであるが
使用頻度は、小学生年代のスポーツチームが
使っている印象を受ける。
 
山陽電車荒井駅から、徒歩5分から10分ほど。
駐車場は、有料ではあるが、存在する。
隣には、テニスコートも(確か)3面あり。
 
 
 
 
 
2月14日(水)
601PV |405人

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする