旅日記

九州の素晴らしい所を紹介しましたが、もう種切れになり、今後は別な観光名所を紹介します。

能登半島一周ドライブーNo1

2016-05-25 14:30:12 | その他

2016.5.19~21に仲間6人と能登半島を一周してきました。初日は東海北陸道から能越自動車道を通って富山県の道の駅ひみ番屋街や能登大橋を見て和倉温泉の「虹と海」に泊まり、2日目は九十九湾(つくもわん)や見附島(みつけじま)=(軍艦島)や珠洲岬(すずみさき)のスカイバードや垂水の滝(たるみずのたき)そして白米千枚田(しろよねせんまいだ)を見て輪島の「八汐」に泊まり、3日目は輪島の朝市を見学し、琴が浜(鳴き砂)、ヤセの断崖と千里浜渚ドライブを走り東海北陸道で白川郷に寄って帰宅しました。

No1道の駅「ひみ番屋街」から輪島塩までの写真です。富山県氷見市の道の駅「ひみ番屋街」です。

和倉温泉 ホテル虹と海からの七尾湾の景色です。

中央が能登島大橋だと思います。

中央に見えるのが能登島大橋だと思います。見えないのでズームで撮りました。

右に見えるのが和倉温泉 有名な加賀屋です。

今回泊まったホテル 虹と海です。加賀屋グループと言ってました。料理は美味しかったです。

虹と海の玄関前の風景です。

加賀屋さんです。

見附島(軍艦島)です。

珠洲岬 スカイバードです。下に見えるのが有名な「ランプの宿」です。

空中展望台です。

空中展望台は有料なので500円/1人掛かります。

県道28号沿いにある「椿の展望台」からの景色です。

道の駅「すず塩田村」です。

垂水の滝です。すず塩田村からすぐ近くにあります。

塩の駅「輪島塩」です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿