旅日記

九州の素晴らしい所を紹介しましたが、もう種切れになり、今後は別な観光名所を紹介します。

長崎 雲仙地獄めぐり

2015-01-14 09:59:49 | 長崎

2015年1月8日~10日にかけて長崎県の雲仙~ハウステンボスのイルミネーションそしてグラバー園

観光のツアーに行って来ました。

初日は有田焼のポーセリングパークを見学しその後、島原半島にある雲仙地獄めぐりをして来ました。

1月8日 ポーセリングパークです。

雲仙地獄めぐりです。硫黄の匂いが凄かったです。

 

 


ハウステンボス(昼間)

2015-01-13 19:44:11 | 長崎

2015年1月8日~10日にかけて長崎県の雲仙~ハウステンボスのイルミネーションそしてグラバー園

観光のツアーに行って来ました。

1月9日は、ハウステンボスのいろいろなアトラクションを見て来ましたが、残念ながらアトラクションは

撮影禁止のため園内の写真で我慢して下さい。

昼間のハウステンボスです。

入口です。

タワーシティです

ホテル ヨーロッパです。

タワーシティから見たホテル ヨーロッパです。

タワーシティから見た景色です。

 

 

 


ハウステンボス 夜景(イルミネーション)

2015-01-13 16:44:29 | 長崎

2015年1月9日 ハウステンボスのイルミネーションです。凄く綺麗です。(場所は噴水広場)

ここからは観覧車からの撮影です。

アートガーデン内のイルミネーションです。

光の展望台から見た夜景です。

タワーシティ ビルの展望台からの夜景です。

遊覧船からの園内夜景です。観覧車です。

ホテル ヨーロッパからの夜景です。


長崎平和公園~グラバー園

2015-01-13 15:52:40 | 長崎

2015年1月8日~10日にかけて長崎県の雲仙~ハウステンボスのイルミネーションそしてグラバー園

を見て来ました。

1月10日 長崎平和公園です。

大浦天主堂です。

大浦天主堂です。

グラバー園です。

グラバー園の入口です。

動く歩道からの見た景色です

グラバー園内です。

旧三菱第2ドックハウスから見た景色です。

明治初期に建てられた三方をベランダで囲まれたバンガロー風の建物。

1863年に建てられた、現存する日本最古の木造洋風建築。

長崎伝統芸能館です。長崎の伝統的なおまつり「くんち」に奉納される龍踊りの白龍、青龍、奉納踊りを先導する傘鉾と呼ばれる豪華な飾りなどが展示されてます。