
「はい、これは食べられます」
「こんなふうに採って、こうして食べます」
そんなふうなのに憧れてます。
モノを見る目があればいいなと。
散歩道で見たこのシダ。
あれ、「こごみ」の親ではないかと。
帰って調べました。
やっぱり♪
クサソテツ。新芽が山菜として珍重される「こごみ」
あ~、来年の春こそ。天ぷらだ。桜の頃かな。
【草蘇鉄】(クサソテツ)シダ類の多年草
若芽は「屈」(こごみ)と呼ばれる山菜。
まさかこんな都会の片隅で自生してると思わなかった。
ああ、まだ食べたことないよ。
美しいシダですね。




▼去年の春。散歩道でイタドリ(スカンポ)の食べ方を教えてもらいました。
高知県では野菜として食べられているそうです。美味しいよ、と。
この春、決行。
【虎杖】(イタドリ)タデ科の多年草
別名は、スカンポ、イタンポ
若くて太そうなのをポキッと折って持って帰りました。
皮をむき、さっとゆがいて、水に一晩漬けておきます。
ごま油で炒め、お醤油だけで味付け。
フキのような歯ごたえで、美味しかった♪
(オットと娘には不評でしたが)
【追記】翌日は冷蔵庫に残っていたのを、おアゲさんと一緒に煮物に。
結果、油でさっと炒めたもののほうが美味でした。



塩漬けしておくと1年中食べることができるそうです。
皮むくのがたいへんでした…が、
試食大成功。
クサソテツもイタドリも
よく見ると、採ったあとがありました。
知るは、嬉し、美味し。
散歩道の桜並木の間で、花水木が咲いています。
後ろの大木は、榎。

****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●

にほんブログ村
「こんなふうに採って、こうして食べます」
そんなふうなのに憧れてます。
モノを見る目があればいいなと。
散歩道で見たこのシダ。
あれ、「こごみ」の親ではないかと。
帰って調べました。
やっぱり♪
クサソテツ。新芽が山菜として珍重される「こごみ」
あ~、来年の春こそ。天ぷらだ。桜の頃かな。
【草蘇鉄】(クサソテツ)シダ類の多年草
若芽は「屈」(こごみ)と呼ばれる山菜。
まさかこんな都会の片隅で自生してると思わなかった。
ああ、まだ食べたことないよ。
美しいシダですね。




▼去年の春。散歩道でイタドリ(スカンポ)の食べ方を教えてもらいました。
高知県では野菜として食べられているそうです。美味しいよ、と。
この春、決行。
【虎杖】(イタドリ)タデ科の多年草
別名は、スカンポ、イタンポ
若くて太そうなのをポキッと折って持って帰りました。
皮をむき、さっとゆがいて、水に一晩漬けておきます。
ごま油で炒め、お醤油だけで味付け。
フキのような歯ごたえで、美味しかった♪
(オットと娘には不評でしたが)
【追記】翌日は冷蔵庫に残っていたのを、おアゲさんと一緒に煮物に。
結果、油でさっと炒めたもののほうが美味でした。



塩漬けしておくと1年中食べることができるそうです。
皮むくのがたいへんでした…が、
試食大成功。
クサソテツもイタドリも
よく見ると、採ったあとがありました。
知るは、嬉し、美味し。
散歩道の桜並木の間で、花水木が咲いています。
後ろの大木は、榎。

****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


判ったら 嬉しいですね
私は つくしと わらびだけ・・
ヨモギが いまいち・自信がないです あはは
イタドり 最近友人が 採ってました
イタドリ・・・昔、小学校の通学路の川べりに生えていて、採って、皮をむいてしゃぶったものです。酸っぱさがほどよくて美味しかったものです。
私は 4~5年前まで 山菜採りに填っていました。
こごみもタラの芽も ワラビも ゼンマイも見つけるのが 上手だったんですよ。
イタドリは私もイマイチです。
見つけなくても山ほどあるのは 山菜採りとしては面白くないんですよね。
今年はこごみしか食べれませんでした。
この新緑色が何とも言えず、若々しくいい色だと思うのです。
るなさん、よく見つけましたね~
コゴミによく似ていて、渦巻きが毛に覆われているのがあるんですけど(名前は知らない・・)それは食べられません。
これだけ手折ったあとがあるってことは、
やっぱり知っているひとは知っているのですねぇ~。
コゴミはアクがないし、ゴマ和えやお味噌汁にも美味しいですよ~
ぜひぜひ
私の猟場はまだまだコゴミ、これから(のはず)です。
今週は「休まず仕事」で、来週がお楽しみであります。
お散歩日和の連休・・・・ゆっくり遊んでくださいね。