
こぼれたタネからはえた三つ葉で。
しばらく前に小さな鉢に植えていたものです。
最近、美しい苔に出会うことが
ほんとうに少なくなりました。
苔の緑にぐぐっときて苔玉つくるので、
気をそそられることが減ると、どうもだめなのです。
器は、古道具屋さんで求めたお皿(もちろん安いもの)。
左のは、ヤブコウジ。
少し前につくったのですが、やっぱり苔がもうひとつ。

これ、苔玉にしようかな~と思う植物があれば、
なるべく小さな鉢に植えておくと、
つくるときにラクです。

もうちょっと大きくなったら、つまんでお料理に使おう。


パセリの苔玉なんていうのも可愛いかな。
ずいぶんたくさん、雨が降りました。
今日、日曜日は上がっているものの、曇り空。
肌寒い。
本日の天気予報。雨のち曇りのち晴。最低気温11℃、最高17℃。
明日は最高気温11℃の予報。
ああ、そろそろ冬の一歩手前。
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
前にミズゴケで作って見ましたが失敗でした。
ヤブコウジは気にいりました。
今日は北風が強くて植え替えをしようかどうしょうか迷っています。
スーパーで買ってきて使うのみ。
青三つ葉等知りません、と言うよりか
種を知りません。
都会者の悲しさですね。
ヤブコウジの枝ぶり乙なものですね。
作るの大変でしょう
義弟が吊り忍を作ってましたが大変見たいでした
三つ葉の苔玉素敵です
(o^-^o) ポチ2個
こんな日は庭仕事は無理ですね。
以前のシュガーパインの苔玉は見事に失敗。
枯れてしまいました。
そろそろ庭も冬支度の準備が必要ですね。
こちらも風が強くて肌寒の日でした。
植え替え、いかがだったでしょう。
(当方、まだなんにも…)
ヤブコウジ、赤い実が付いてくれれば言うことなしなのですが。
長い間小さな鉢に植えっぱなしだったので。
わたしの苔玉は、鉢からそうっとだして丸めて苔張りするので
手抜き簡単です。水苔使うのは難しそうですね。
山の方へ 小さい苗を 探しに行こう あはは
見つけたら 鉢に植えとくの 了解!
もったいなくて食べられないよね。
こちら今日は暖かい一日、でも夕方から風が吹きまくり。
なんともかわいくておいしいですね。
私はどうも苔の管理が下手で、苔玉をつくっても
すぐどろどろにしてしまいます。
最近はあきらめモードでもっぱら鉢植えばかり。
でも見るのは楽しいです。
また次の作品も楽しみにしています。