goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

内田篤人著 「僕は自分の見たことしか信じない」 ホンの少しだけプレビューです。(第7回目)

2012-01-19 00:00:00 | サッカーネタの読書(視聴)感想文。
このシリーズの話も、これを含めて残り2つですね
この記事書くの、ホントに体力使ったね(笑)
ホントにホンの感想とか書くのは苦手なのかもしれませんね。
この間オランダのフィテッセっていうチームとシャルケが親善試合していたとの報道ですね。
フィテッセは安田理大、ハーフナー・マイクがいて、シャルケには内田篤人が所属しているわけですけど・・・
全員試合に出ていたのは少しホッとした。みんなケガはなさそうですからね
でも、ここからがホントに気になりますね。
ケガはないって言うならば、ここでベンチ外になっちゃう本当に認めてもらっていない可能性がある。
最悪ベンチ、あわよくば・・・スタメンフル出場であることを祈りたいですね。
ブンデスリーガの2012年は今週末から始まります。


それでは参りましょう










内田篤人著 僕は自分の見たことしか信じない









今日はこだわりなんかが書かれていますね















7 ルール ~僕のこだわりと決めていること~
めんどくさがり屋のように見える内田篤人も、結構自分の法律って言うのがたくさんあるようですね。意外と几帳面なのかもしれません。
何しろ22個の人生訓に加えてこのルールですからね。ちなみにこの写真はうっちーの自宅のリビングなんですって・・・・ひ・・・広い
黒いソファーってこれか・・・・これだけ広い部屋なのにソファーから出ないって勿体無いなぁ(笑)
それでは、どんなルールがあるか見てみましょうかね










歌に思い出を刻む
サッカー選手、結構音楽を重要視していますね

長谷部誠の「心を整える」でも「音楽の力を活用する」って書いてありましたね。
うっちーも例外ではありません。

試合が終わると、シャワーを浴びてメディアの取材を受けて、スタジアムにある選手・関係者用のレストランで普段世話になっている人とご飯を食べる。
(会話はドイツ語と英語の羅列らしい。それでも足りない時はジェスチャーwww・・・早くドイツ語マスターに向けて頑張れ

その後はスタジアムを後にして駐車場の自分の車に向かい、扉を開けたらシートベルトよりも先にi Podをセットするのですって

家までの15分が車内はカラオケボックスだそうで・・・試合に勝っていれば、まさに至福の時で負けても、少し気持ちをほぐしてくれるってくらい音楽が大事な存在のようです
同じ状況で同じ曲を意図的に聴く・・・好きなのもあるけど、この曲に今の思いを刷り込ませたいらしいのですってね
帰りは中島美嘉の「一番綺麗な私を」を口ずさみ、アジアカップの時は吉田麻也とイヤホンを分け合って(んなシーン、マヤブログであったな・・・)m-flo loves YOSHIKAの「let go」を聴いているそうな。南アフリカワールドカップの時は岡崎慎司とBENIの「Kiss Kiss Kiss」だそうで・・・・
同じ曲を聴き続けるのですってね。
どうやら同じ曲を聴いてその時自分が感じたことや経験したことのイメージを曲に刻み込んで、音楽を聴けば当時のことを思い出すようにしているらしい

へこたれそうになった時は南アフリカW杯のとき聞いた「Kiss Kiss Kiss」を聞いて、当時の試合に出れなかった苦しさや悔しさを思い出して、「これくらいでへこたれるもんか」って気持ちになるようですね。
試合に勝つイメージを作りたいならばアジアカップで聴いた「let go」だそうでチーム一丸で勝つ気持ちが沸いてくるようですね。
なので、うっちーにとっては音楽で将来に準備して、音楽を聴いて「この曲を聴いていたあの時は○○だったなぁ・・・」って思い出す作業があるようですね。
ちなみに長谷部さんは歌詞が重要だそうですね。その歌詞で心を沈めたり高めたりしていますね。
うっちーは日記代わりなのかな、長谷部さんはメンタルをコントロールするのが目的ですかね。
しかし、両方とも「音楽の力を信じて、力を借りる」って言う点は似ていますかね


















血液型の話は信じない。



まぁ・・・「自分の見たことしか信じない」うっちーならばそうでしょうね。
自身のO型はめんどくさがり屋で大雑把って言われる、それはそれで合っているけど(100点だと思うwww)
仕事の時は几帳面なのですよって書いてありました。(いるいる、ある1つに関してはビックリする位の几帳面さ見る見るwww)
占い・予言・予想の類も真に受けない
性格上、自分の未来をああだこうだ言われたくないってうっちー自身が分析していますからね。
でも、そういう話になったら否定するのはめんどくさいから合わせるらしいけどね
(すみません、めっちゃO型やんけって思ってしまった
しかし・・・アテにならないって言うのを知った上で占い師に話を合わせるのも感じ方や捉え方次第で上手く使うのもありかもしれないって。
予想って言う意味ではスタメン予想ってありますけど、実際やっているうっちー自身でも次の試合で誰が出るかなんてわからないし・・・・
公開練習なんかではあえて違ったメンバーでやる時もあるけど・・・
それを踏まえて、新聞や雑誌を真に受けずに見ると面白いかもしれない・・・って予想される側の内田篤人さんが言っていますね。

先の事は自分には分からないし、ましてや過去にも戻れない。予言してくれた人の言われたとおりにしても、全責任をとって僕の人生を背負ってくれるわけでもないし、結局、右往左往しながら迷って決断して自分なりに今を生きるしかない

って最後にまとめていますね。
確かに、サッカー選手が宗教や占いに従ってやるのも変な感じがするから・・・普通って言えば普通な気もする。
(フランス代表のドメネク監督がスタメンを決める時に「占星術で決めた」って発言して問題になったしね・・・今はダメネク氏はハローワークを通う身になっているようだし)















批判記事も一度は受け入れてみる


インターネットで記事を見た時、その下のコメント欄で自分に対する意見が書き込まれている時がある(yahooコメントのことかな)
本心を言えばあまり見たくないし、実際にイラっとすることもあるけれど、たまに目にしたら読んでみるようにしているらしいですね
これにはビックリですね。時折、全否定されている・・・ってか、うっちーってヤフーのコメント等を見ると比較的評価が悪いですからね
(比較的同じサイドバックのポジションは駒野友一や酒井宏樹派が多いような気がする)
見ている私がショックを受けることも多々あるのに・・・見ているんだ・・・これには驚き。
ただ・・・ここが足りないとか、ここが悪いって言うのは、ほとんど自分でも分かっているので新しい発見はないようですが・・・
ネットの意見を全部見ないとか、こいつらうるせぇなと思って、全ての意見を受け入れない・見ないよりかは・・・
この意見は面白い、これはつまらないって感じただけでも見たほうがいいと思っているようですね

まぁ・・・これは私も賛成かな
うっちーが試合に負けた時のコメントも結構辛いって思いながらも見ますね。
これはそうなんだろうな・・・とか、それはないとか・・・・負けた時のコメントって、他の選手以上にキツイ感じがするけど・・・見ちゃうかなぁ。
否定的な話なんて耳をふさぎたいものだろうけど
うっちーの場合は


こういう意見こそ、世間の見方を反映して世論を動かしている。考えって言うのは人それぞれだし、みんながみんな一緒じゃないはず


少なくとも僕は目をつぶらず、受け入れたら「おもしろいな」って思う。ありとあらゆる意見を一度は全部受け止めようと言う寛大な人間でありたい



って、まとめています

うっちーはブログもツイッターもしない人だけど、ネットの本質を誰よりも掴んでいるような気がします
信じる信じないは頑として決めているようだけど、話を聞き入れる度量もすごいなって思います
(ある程度だったらネタにして返す吉田麻也もなかなかの度量ですけどね)























いいことをしたら、いいことが還ってくる
長谷部も内田も・・・子供の頃に言われた、当たり前のことをちゃんと実行しているのですよね。
しかし、そういうのは私らも子供の頃に聞いたのですけどね・・・今では、なかなか出来ていないって言うものがありますよね。
うっちーの場合は目の前にごみが落ちていたら放ってはおけない。拾って捨てる。
彼の感覚として、いいことをしたらそれが還ってくるように思えるし、拾わなかったら悪いことが降りかかりそうな感覚になるのですって
そういう些細なことの積み重ねが幸運を導いてくれることがあるかもしれない・・・って締めていますね


















時間保存計画


この話は珍しく、うっちーの妄想が入っていますね。物欲はない彼ですが、時間は欲しい。「時間貯金箱」って言うのがあれば欲しいって言う妄想話ですね(笑)
例えばドイツから日本まで渡る11時間が貯金できればって思うようですね。
その間、周りが動いたとしても自分の意識はなくても言いようです。その11時間はいったんあげて、必要な時に必要な時間だけを使いたいのですって。
(ドイツ語の勉強とか遅刻しそうだったらその11時間のうち20分を使うとかしたいようです)
名づけて「内田時間保存計画」って言うようですけど・・・
それは私も欲しいですね。そんな貯金箱あれば、私も絶対に買うと思います(笑)・・・って、この本では珍しい妄想話を入れながら
「人生の時間は限られている。それをどう有効に使うか。人生はそれほど長くないと思うから、毎日を大切に過ごしたい」って締めています。






















幸運の数珠
幼馴染の家がお寺だったので、よくその幼馴染の家の庭で遊んでいた内田篤人。一昨年の12月に遊びに行ったら、その幼馴染の父親から数珠をもらったようです。
「ケガをしないように」とお払いもやってくれていたみたいで。
この数珠をつけてからアジアカップ・ドイツカップ優勝、チャンピオンズリーグでベスト4、大きな怪我や病気もしなくなった。いくらジンクスを信じない内田も手放せないようですね。
・・・って、一応「自分が見たことしか信じない」うっちーですけど・・・ごく近しい人の意見はすんなり信じてくれるのかも(笑)














旅のストレスはためない
うっちーは基本いつでもどこでも寝ることが出来るようですね。海外移動で時差ぼけがあるようですが・・・寝れなきゃ寝れないで気にしないようにしている
逆に「寝ていない方が動けるんじゃないかな」っておまじないのように言い聞かせることもあるようですが
どうやら海外遠征を続けた賜物でもあるようですね。
ホテルや施設で過度に期待しないようにしているし(私のツアーも同感)この機械が使えないとかは思わないようにしている。すればストレスになるからって言っていますね。
ちなみに、うっちーは吉田麻也と常に隣同士の部屋ですって(有名)仲がいいから!(だろうなぁ・・・練習の時も選手入場の時もベッタリじゃん)
ではなく、マヤが持っているWi-Fiの電波を利用したくて、隣同士じゃないと電波届かないからって言っていますが・・・マヤ泣くぞ(笑)
















ユニフォームは長袖派
監督の指示がない限りは試合時のユニフォームに関して長袖でも半そででも自由らしいです。
鹿島の大岩剛ってDFだった人は「守る時にゴール前の密集でユニフォームを引っ張られないようにするべく、半袖しか着ない」って決まりがあるみたい。
対するうっちーは長袖派・・・何の意味があるのだろうかと思えば・・・


カッコイイから


って意外とシンプルでした。
私も長袖派だけど、ユニホームの長袖は高いから、半袖を買うかなぁwww
ちなみに日本代表ではシャツ青ーパンツ青ーソックス青って青一色がいいのですってね。
吉田麻也は「オレ内田とは合わない」とし、青ー白ー青派ですね。ちなみに私も青ー白ー青派ですね。














黒が好き



ソファーを見ていればね、分かるような気がする。黒のソファーから1日でないくらいですから・・・黒が好きなのは分かります。
理由も「何色を混ぜられても、影響を受けないし、カッコイイ」とのこと
(その黒って言うイメージが小笠原満男なんですってね。まぁ・・・小笠原自身が何色か考えていないでしょうけど・・・って言っていましたが)
ちなみに私は赤ですね。私は「赤」のイメージで行きたいって感じですかね。理由はうっちーよりはるか幼稚ですけどね・・・・
明るくてテンション上がりそうだし、赤が一番似合うって言われるし何より昔の戦隊もののヒーローは昔から赤だと相場が決まっているしwww

















・・・って言うのが、7章目。
22の人生訓より堅くない感じかなって思いますね。
まぁ、プライベートのネタも多いのもあるでしょうしね。
ルールから見て、大方はうっちーらしさを感じたけど・・・「幸運の数珠」は意外
自分の見たことしか信じない彼がジンクスを信じるシーンですからね(笑)
ほかはイメージで想像出来ちゃいますからね(笑)

しかし・・・最終章の8章はホントに脅威ですね。
ボリュームがかなり厳しい気がしました。明日寝れるかな(笑)
って感じになりますが、最後までよろしければお付き合いくださいませ。
それでは今日はこの辺で
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました















あ・・・・最後のコラムに恋愛と結婚って言うのが書かれていました















女性ファンの皆さん、概要だけ軽く書かせて頂きますので、ご参考に(笑)


恋愛について・・・
相手からガツガツ来られるのは好きではない。
いつからか自然と仲良くなって、気がついたら側にいるというパターンに憧れる
自然体でしたいと思うから、告白したことはないらしいです

(来られるのはイヤで、告白しなかったら均衡はどうやって破られるのだろうwww)
サッカーを知らない女の子、自分のことを知らない女の子
ショートカットが好きらしいです
話していておもしろい女の子

付き合ったら、娘がサッカー選手と付き合うことになったら両親が心配するかなって思い
「内田篤人です。お付き合いさせてもらってます。心配を掛けていたらすみません」って挨拶はするらしい、けじめはつけたい
って言っています。
(大丈夫だとは思うけど、その時にジャージで行っちゃぁダメですよwww)


・・・・ってな感じが恋愛ですが・・・続いて結婚
結婚はサッカーにもいいことが多いような気がするって言っている内田さんのオーダーはすごかった。
私ならば、うっちーの数分の1くらいを満たせば合格ラインなのに




理想は長谷部さんの女性版
(誠実で頭が切れて、周りにも配慮が出来て、優しさがベースにあって、自分というものがあり、同時に強さと厳しさがある)

1人でも大丈夫な人
(サッカー選手は遠征や試合で家を空けることも多い。時と場合によっては世間から文句も言われるが、それも耐えれる人じゃないとダメらしい)

以心伝心
(試合に負けて帰ったらしゃべらないと思うけど、すぐに察知して何もしゃべらないでいてくれる)

料理が上手い

一緒に歩くときは自分より少し後ろを歩くような控え目

気が利かないうっちーに代わってフォローが出来る

天然キャラはイラっと来るからNG常識がある賢い人











・・・・って、お前は「関白宣言」by さだまさし かぁ~~~~~~~って要件があるので・・・・
うっちーのお嫁さんになりたいって方は大変かも


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショートカットですが(爆) (アンジー)
2012-01-19 17:18:46
うっちーのこだわり、前回のうっちー先生の教え同様、同感同感と頷いたり、すごいっと感嘆したり…
lucinoさんのレビューでうっちーの堅実な人柄にふれてきたからか、案外数珠はイメージに合ってる感じがしました(笑)
最後のは、ショートカット以外自分にあてはまってるのなかったですねえ
返信する
むりだ むりだ (ami)
2012-01-20 00:11:53
うっちーのお嫁さんにはなれません(爆)

サッカー知らない、ひとりでも大丈夫くらいかな。

ダメ嫁がうっちーのお嫁さんになれるか考えるだけでアウトやな(笑)

挨拶に行くって、やっぱり真面目だし…大事なことおさえてますよね!!
返信する
あ・・・そうなんですか?アンジーさん (lucino)
2012-01-20 00:51:06
同感なものが多いのですか
うっちーと話が合いそうなのですね、アンジーさんは

そうですよね、うっちーさん思った以上に堅実な人柄ですよね
もっともっとテキトーな人だと思っていたけど、すごいマジメで・・・いい意味での昔の男ですよね

ショートカット以外はなかったのですか
アンジーさん、ブログを拝見する限り料理は勝負できるような気がしますけど
あと・・・・意外とアンジーさん、ガツガツ行かはるのですか?
返信する
amiさんだけではないでしょう・・・ (lucino)
2012-01-20 00:55:22
これだけの条件揃えている女性って、なっかなかいないでしょう

キレ者で謙虚じゃないとダメですからね・・・
さらに家に帰るとうっちーさんはゴロゴロしていますからね

個人的には吉田麻也の方が絶対にいいと思うけど・・・

うっちー、想像以上にマジメ。
近々「お前は内田か」が流行るかもしれません

でも、うっちーはマヤのことを「マジメ」って言いますからね
吉田麻也のまじめ振りってどんな感じなのでしょうか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。