働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

35歳からのマタニティ服

2014年01月31日 | マタニティ
わたし自身、35歳での妊娠だったので”高齢出産”というくくりになるわけですが、「やっと妊娠できた!」と思ってからすぐに困ったことの一つがマタニティ服選びでした。

最近は、マタニティ服も随分とオシャレになっているし、機能性も良いと聞いていましたが、いざサイトを見たり、直接店舗に行ってみると、仕事向きではないものや、20代の女性を対象にしているのかな?というような可愛らしいデザインのものが多くて、納得できるマタニティ服にたどり着くまで随分と時間がかかってしまいました。

いま妊娠中の方や、これから子どもができたらいいなと考えている(特に)35歳以上の女性の参考になればと思い、記憶が薄れないうちにメモしておきます。

-----------------------------------------------------------------

わたしの場合、以下の点を重視してマタニティ服選びをしました。

*上質な生地
*大人っぽいデザイン


1【COMME CA BLANC DOEUF(コムサブロンドオフ)】

ブランドサイト
オンラインショップ

COMME CA BLANC DOEUFのマタニティ服は、職場などきちんとした場所に着ていくのに最適でした。値段は高めですが、肌触りが良いし、色づかいもキレイだったので気に入っていました。トップスに関しては、授乳服としても使えるデザインになっているものが多かったので、産後も大活躍しました☆
*松屋銀座店で試着してから購入していました。


2【Merrie Beams(メリア ビームス)】


オンラインショップ

こちらは、プライベートで大活躍したBEAMSのマタニティラインです。
COMME CA BLANC DOEUFと違って、授乳服としての機能が付いていないものがほとんどでしたが、いい素材を使っているし、BEAMSということで自分がオシャレになったような気がして(ただの錯覚だけど)、ちょっと気分が良かったのは確かです。
*BEAMSの銀座店で試着してから購入していました。(マタニティラインを扱っている店舗は少なめです)

3【モーハウス】


ブランドサイト
オンラインショップ

モーハウスといえば授乳服で有名で、今まさにモーハウスの授乳服とモーブラ(授乳用のブラ)を愛用しているわけですが、”マタニティ&授乳服兼用”もありました。品質が良いので、こちらも値段は高めですが、その価値は充分あるなぁと強く実感中です。
*表参道店で試着してから購入していました。一度自分のサイズが分かってからはネットで追加注文していました。

4【Virina(ヴィリーナ)】

オンラインショップ

オシャレ上級者さん向けなのが、Virinaのマタニティ服。
わたしは産休に入ってから、妊娠後期を夫のTシャツやユニクロのXLのTシャツで済ませてしまったのですが(苦笑)、一枚ぐらいVirinaのワンピースを買って、素敵なマタニティフォトでも撮ってもらっておけばよかった...と少し後悔しています。
*広尾の愛育病院の近くに店舗がありますね。

--------------------------------------------------------------
<<番外編>>

5【GAP】


オンラインショップ

つわりの時期は、マタニティ服を探そうにもパソコンを眺めるだけで気持ち悪くて困っていたのですが、NY在住の友だちが大きなダンボール箱でマタニティ服のお下がりを送ってくれて救われた、という出来事がありました。(Kさん、積雪の中をありがとうございました!!!)

真冬だったので、マタニティ用のレギンスなど大活躍だったのですが、中でも
GAPのマタニティラインのワンピースはシンプルなデザインに惹かれてヘビロテしました。

あいにく、日本のGAPではマタニティラインは取り扱われていないようです。
そのうち、日本でも買えるようになるといいですよね~。

-------------------------------------------------------------------

という感じで、個人的な嗜好全開でまとめてみました。
ほんの少しでもご参考になれば幸いです。

<産前産後の便利情報>
・東京で産後ケアを受けるなら
・産後に便利な食材宅配サービス(生協編)


★キャリアカウンセラーとして「ママのための働き方相談室」を開設中です♪
電話相談ですので、ご自宅でお話いただけます。ぜひお気軽にご利用下さい(^^)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マタニティ服 (K)
2014-02-01 13:31:41
BEAMSやコムサにもマタニティあったんですねえ! 私はあと無印やベルメゾンも好きでした。あと授乳服の機能や豊富さは、日本は素晴らしいと思います。
過去記事のガスファンヒーターも参考になりました~。
マタ服 (椎葉怜子)
2014-02-01 16:29:09
Kさん、その節はほんっとうにありがとうございました。多謝!!

そうなんです、BEAMSとコムサのマタニティ服はたぶんあまり知られていないと思うのですが、とってもクオリティが高かったです。

わたしは産前産後に敏感肌になっていたので
無印、ベルメ、エンジェリーベの服は、肌がかゆくなってしまうものがありました。(エンジェリーベのPパンツというジーンズは大活躍でした!)

寒さ対策では、石油ファンヒーターが一番あったかいと思いますが石油の補充はちょっと怖いですね。ガスファンヒーターは、1時間に数分の換気にさえ注意すれば、超快適です☆



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。