ロータスの部屋

不妊治療にて授かったアラフォー主婦のひとりごと。
妊活や子育てを中心とした日々の暮らしなど。

離乳食(中期)

2013-02-08 | 育児ライフ
生後6か月半からスタートした離乳食ももうすぐ2か月。
今月からは2回食になり、今のところ順調なペースで進んでいます。

食べられるようになったのはおかゆ以外にうどんや豆乳パン粥、
野菜、果物、豆腐、豆乳、納豆、ヨーグルト、小魚、白身魚など

なかでもイチゴやバナナ、リンゴなどの甘いフルーツ、
かぼちゃ、さつまいも、しらす粥などは食が進むみたい


新しい食材が手に入ったら、それをダシや豆乳で煮て薄味をつけ、
すりつぶして保存容器に入れて日付を書いてストック
日記(日誌)にいつ何を食べたかも書き込んでます。

離乳食作りは面倒くさいよ~って聞いてたけど、
この作業が思いのほか楽しくて、けっこうまめに作っている。


いろんな種類を食べて欲しいから2~3種類を混ぜて出すんだけど、
これとこれは合うかな~とか、実験みたいでおもしろい。

今後は市販のベビーフードも使ってバリエーションを広げてみようと思う。


今はまだ料理って感じではないので、
これから3回食になって献立を考えるようになったら
ついに面倒くさくなるかorもっと楽しくなるか
どっちだろ~




これで1週間分くらい



卵や牛乳、肉類もそろそろ食べさせていいんだけど、
ゆるベジ派としては
動物性たんぱく質はなるべく遅めスタートにしたいの


悩むのが今後、私の嫌いな食べ物を娘にも与えるかどうか。

チーズ、バター、マーガリン、牛乳、加工品、練り物、ファストフードetc

どれも子どもが好きそう・・・
そして給食で出てきそう・・・

実際、私も給食で困ったので食べられないと辛いかな


シチューやグラタン、ドリア、ピザとか…
あんまり作ったことないけど
これから作ることになるのかなぁ?


あと、うちの子はおデブなので甘いおやつは控えたいんだけど、
これは私も旦那さんも好きなのよね


葛藤だわ~