時々更新

日々雑感

転載: 朝鮮悪と背乗り(はいのり) 

2022-10-29 20:04:00 | 情報拡散希望

転載:   richardneversurrenderのブログ

ココログのブログは裏社会が、汚い金を使って管理人を買収したのでしょう。閉鎖になっています。w 当面は、ここでやります。

朝鮮悪と背乗り(はいのり)            2017年5月9日

 

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2017/05/09/%e6%9c%9d%e9%ae%ae%e6%82%aa%e3%81%a8%e8%83%8c%e4%b9%97%e3%82%8a/

 

 

 

 

 


 

長年、どうしても理解できずに頭を悩ませてきたことが、クリアーになった気がします。

 

「朝鮮悪」が何故、日本の戸籍を持っているのか?

 

「帰化」した例もあるだろうし、通名であって本名は「一文字」のもいるだろう。

だが、「背乗り」が横行していると考えるべきでは?

 

オウムの高橋や菊池は「なりすまし」で逃亡していた。それこそが、「朝鮮悪」の手口なのではないか?

 

「身元不明の死者・重病者の戸籍を盗用したり、あるいは本人を殺害・拘束・拉致したりして社会から抹殺し、身分を乗っ取ってしまう。」

 

これを実行している北朝鮮工作員が、夥しい数、存在するのであろう。311人工地震で、背乗りされている犠牲者も多いかもしれない。

 

今後は、この観点で朝鮮悪一味を眺め、警察にも「解説」していく必要を感じます。




 

しろまじょ


>Elint さま


土地だけでなく、人間の入れ替えもなされているかもしれませんね。



【なりすましと背乗り】
http://wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-770.html
・オウム高橋や菊池直子は“なりすまし”で逃亡していた。
・闇金融周辺では、昔から「戸籍の売買」があった。

 

★しかし、ただの「なりすまし」では、本人がひょっこり登場したら一巻の終わり。そこで出てくるのが「背乗り」


・スパイの世界では、身元不明の死者・重病者の戸籍を盗用したり、あるいは本人を殺害・拘束・拉致したりして社会から抹殺し、身分を乗っ取ってしまう。


>日本人になりすますというのは、日本人と見紛うほどの人間でないとなかなかできないので、まず東洋人でないと無理ですから、どうしても北朝鮮が多いですが、中国というのは聞いたことがありません。


★オウム、裏社会、スパイ、北朝鮮、被災地の身元不明者…背乗りが行われていても、不思議じゃないと思います。そして、RK言説を知る以前に聞いたニュースに、すごい違和感を感じたのを思い出しました。


【神戸に続いて 東北地方に「炊き出し暴力団」あらわる】
http://www.news-postseven.com/archives/20110401_16185.html

 

-----------------------------------------

richardneversurrenderのブログ

http://08054623210.jugem.jp/?eid=2

-----------------------------------------


転載: 創価学会、北鮮、覚醒剤、うつ病

2022-10-29 20:03:00 | 情報拡散希望

転載:   richardneversurrenderのブログ

ココログのブログは裏社会が、汚い金を使って管理人を買収したのでしょう。閉鎖になっています。w 当面は、ここでやります。

 

創価学会、北鮮、覚醒剤、うつ病     作成日時 : 2011/05/13 08:53



http://richardkoshimizu.at.webry.info/201105/article_61.html  

http://rkblog.html.xdomain.jp/201105/article_61.html

 

.※ 「ユーザー名」と「パスワード」入力画面が出たらすべて「キャンセル」

 

 

 

 

創価学会、北鮮、覚醒剤、うつ病

日本のおいて麻薬産業の主役は「覚せい剤」です。日本人100人にふたりが常用者だと言われています。しかし、私RKは、その比率は、創価学会内部においてはケタが一つ違うのではないかと考えております。

創価学会は戦後すぐにソンテチャク朝鮮大王が関西を中心に在日人脈を大量入信させた経緯から、中枢を在日諸氏が掌握する朝鮮半島宗教となり成長してきたわけです。従って、当然ながら北鮮の独裁国家と直結した信者が多数在籍していますし、副会長の三分の二は....といった話には枚挙のいとまがありません。さらには関西の部落人脈も多数吸収されています。なかには両方の血統を持つ「エリートさん」もいるようですね、●エ●●さん?

一方、北朝鮮の最大の産業は麻薬事業であり、なかでも覚醒剤は対日輸出品目であり最大の外貨獲得手段でもあります。盟友の朝鮮半島カルト統一教会がピョンヤンに送り込んだ数千の信者も麻薬事業に関与していると思われます。創価の方は、その全国ネットワークを悪用して、覚醒剤の流通に深くかかわっていると噂されています。警察公安にも人脈があり、組織内組織が形成されているので、取り締まり情報の漏えい、お目こぼしなどの恩典も受けられるでしょう。さらには自民公明両党がこれらの裏社会ビジネスの後ろ盾になっているわけです。「だめだこりゃ」なんですね。

それにもまして、宗教非課税制度が、創価の麻薬ビジネスをしっかり守ってくれます。麻薬利益は宗教のブラックボックスを通じて海外などでマネーロンダリングされます。海外での麻薬ビジネスに投資されて二倍三倍になって戻ってくるということです。もっともロック爺さんにたっぷりねこばばされたようですが。wつまり、創価は宗教である以前に麻薬地下銀行なのです。

こんなふざけた根拠のない話を垂れ流しやがってとお怒りの信者さん、どうぞお好きなように行動なさってください。信濃町は絶対に動きません。RKを告訴なんかしません。事実ですから何もできないのです。そのかわり、奴隷信者の部隊をRK周囲に徘徊させます。内部にはいり込もうともします。ですがあまりに無能なので何もしないうちに尻尾を出して籔から蛇が数千匹出てきてしまいます。

当ブログに張り付いて必死に妨害を仕掛けてくる皆さんのかなりの部分が「創価奴隷」であり「半島人脈」であり「ヤクチュー」さんであると理解します。その言動の異常さ、無能さからもおくすりの影響が多多うかがえます。「おクスリ欲しさに....」が強烈に匂います。w 薬の副作用がゆえの攻撃性、支離滅裂....下品極まりないのも病気から来るイライラが根底にあるような気もします。

社会が正常化した暁には、この部分を徹底的に解明し、薬物を日本から一掃しなくてはならない。それが北の独裁国家を崩壊させ朝鮮の抑圧された罪なき民衆を解放する手段にもなると思います。

さて、もう一つの問題が「精神疾患と薬物の関係」です。↓こんな書き込みがあちこちで見つかります。

「1 ラズベリー,,2001/03/11(日) 16:58,私は、うつ病で1年ちょっと通院しています。抗うつ剤、抗不安剤などを毎日服用しています。 しかし、なかなかうつの方が治らず、半年前から覚醒剤を購入し服用するようになりました。自分で注射するのは苦手なので、アルミホイルで炙っています。 」「ほとんどの抗うつ剤を試しましたが覚醒剤に勝るものはありませんでした。リタリンは出してもらえません。」

「インターネットを使って覚醒剤を購入し、使用したとして覚せい剤取締法違反容疑(使用)で、大阪府警摂津署は2日、東京税関職員の保坂直樹容疑者(31)=千葉県船橋市古作=を逮捕した。 保坂容疑者は昨年5月から休職中で、「うつ病の薬になると思って使用した」などと話しているという。」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/87896/

つまり、精神を病んだ人が救いを求めて覚醒剤にすがっているというのは、部分的には事実のようなのです。(そのいみでシャブ中=凶悪犯罪と断定するのは保留した方がいいかも。)そして、宗教には往々にして精神を病んだ人が誘引される。創価に入ったら、創価の薬物組織のカモにされて薬漬けにされる....そんな地獄絵図が展開していないか、大いに心配です。

また、覚せい剤やヘロインではなく、麻薬に組成の似た向精神薬が麻薬の代わりに乱用されている事実もあるようです。

<リタリン>製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め 「依存性の高い向精神薬「リタリン」の乱用が広がっている問題で、製造・販売元の「ノバルティスファーマ」(東京都港区)が、適応症から難治性・遷延性うつ病を削除する方向で検討していることが分かった。リタリンは覚せい剤と似た効果があり乱用による依存者の急増が明らかになっている。」

「コカインやアンフェタミンなどの覚せい剤による興奮症状を抑えるのに抗不安薬(ベンゾジアゼピン系)が使用されます。抗うつ薬SSRIが抗不安剤と一緒に投与されるのも同じ理由からなのです。SSRIなどの抗うつ薬は、覚醒剤と本質的には同じ医薬品なのです。」

「リタリンは難治性うつ病などの治療薬として処方される。覚せい剤に似た高揚感が得られ、依存症に陥るケースもある。」

医師のなかには過剰にこれらの合法麻薬を処方するセンセーもおられるようです。闇のマーケットもあるようですし。覚醒剤ではないのだからと安易に手を出し、処方されるよりも多くを手に入れて貪りくい、覚醒剤と同じような効果に酔いしれている?

よくわかりませんが、それではまずいでしょう。異常にテンションの高い人、執拗なつきまとい....お薬の影響かもしれません。また、過去の覚醒剤中毒が、「精神疾患」を呼び起こしている例もあるようです。

「覚醒剤中毒後遺症の症状(残遺症候群)は、非常に多くの種類があります。よくみられるのは神経症残遺型といって、漠然として不安、不眠、疲れやすさなどの症状です。そのほかにも、統合失調症(精神分裂病)によく似た症状や、うつ病によく似た症状、さらには人格変化などもあります。」

その覚醒剤後遺症を打ち消すためにまた覚せい剤に手を出す?よくわかりませんが、そんなこともあるのでしょうか?日本の刑務所は覚醒剤犯で溢れかえっています。

「覚せい剤受刑者は,32年から47年までは年末在所人員の1%以下であったが,その後,著しく増加し,平成15年年末においては,受刑者6万851人のうち1万5,098人(24.8%)が覚せい剤受刑者であった。」(現在はもっと比率が高いようです。)

国家の国力を削ぐには麻薬を蔓延させるのが早道です。金融ユダヤ人と陰で癒着した北朝鮮王朝、金融ユダヤ人の麻薬仲間の創価学会、統一教会が覚せい剤ビジネスに邁進しているのも、日本の国力を陰らせるのが主目的かもしれません。麻薬は一回手を出したら一生離れられない、必ずまたと戻ってくる、向精神薬も同じようなことが言えるのではないでしょうか?治療のための薬が「麻薬依存症」を生み出している?抗がん剤で癌になるのと同じような構造か?

精神疾患の中でもうつ病は、「生活習慣病」であると確信します。拒食症、過食症(おれもかw)、アルコール依存、偏食、低体温などなどが原因のうつ病があるとみられます。安易に投薬を受ける前にちょっと考えてみてください。そして、精神疾患にはバイオリズムがあり、時間の経過で自然に軽減されるものもあることを知ってください。無理に薬に頼ると症状が固定化されてしまいませんか?

ラドン温泉に入ると精神症状がかなり軽快になるといいます。低線量の被曝は精神疾患にも効果があると言われていますし、ラドン温泉の効能書きにもはっきりとそう書かれています。(放射線で体温が上がると言われています。)そして、東北には精神病にきく温泉というのが別にあります。ただの38度くらいの中温泉です。放射線は含有されていません。そこに患者を縄で縛って24時間入れておくと症状が軽くなるそうです。どういうことか?単に体温が上がっただけのことです。低体温が病気の原因の一つなのでしょう。

●2010.1.16~01/11 リチャード・コシミズ【うつ病】独立党東京学習会
http://www.youtube.com/watch?playnext=1&index=0&feature=PlayList&v=sMK34vHz9oc&list=PL425EF22280CD11D6

●2010.3.13_01/11 リチャード・コシミズ【医療と健康】山梨増富座談会
http://www.youtube.com/watch?playnext=1&index=0&feature=PlayList&v=yy1x0corZq4&list=PLA207290BB4F6FAE5

創価・統一を壊滅させ、精神医療の間違いを正して自然に精神疾患を治し、結果、日本の活力を取り戻し、北朝鮮を民主化し、極東アジアと世界に平和を!

リチャード・コシミズでした。

 

 

-----------------------------------------

richardneversurrenderのブログ

http://08054623210.jugem.jp/?eid=2

-----------------------------------------


転載: Dear human species, Japan quakes are man-made!

2022-10-29 20:02:00 | 情報拡散希望

転載:   richardneversurrenderのブログ

ココログのブログは裏社会が、汚い金を使って管理人を買収したのでしょう。閉鎖になっています。w 当面は、ここでやります。

 

 

Dear human species, Japan quakes are man-made!

作成日時 : 2011/03/19 10:37   

 

http://rkblog.html.xdomain.jp/201103/article_96.html

 

 

Dear human species, Japan eqrthquakes are man-made. Please refer to the below data. Many quakes occur at the fixed point repeatedly. Natural quakes never show such behaviour.

These quakes are produced by Mr. David Rockefeller of CFR.

2011.3.15 .17:30:  Scale:1 41゜36.0'N  141゜36.0'E  80km  M:3.1 Offshore Tomakomai
2011.3.16 .05:27: Scale:3 41゜30.0'N  140゜12.0'E  10km  M:2.8 Western Toshima

2011.3.12 .08:05:  Scale:3 39゜42.0'N  141゜48.0'E  10km  M:4.7 Iwate coastal
2011.3.11 .16:04:  Scale:4   39゜ 0.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.8 Iwateoffsore
2011.3.12 .19:53:  Scale:4   39゜ 0.0'N  142゜30.0'E  0km  M :5.8 Iwateoffsore
2011.3.13 .18:25:  Scale:3 39゜ 0.0'N  142゜42.0'E  0km  M :5.5 Iwateoffsore
2011.3.12 .00:02:  Scale:2   39゜ 6.0'N  142゜30.0'E  0km  M :5.0 Iwateoffsore
2011.3.12 .11:43:  Scale:3   39゜ 6.0'N  142゜30.0'E  40km  M:5.2 Iwateoffsore
2011.3.13 .06:58:  Scale:3   39゜ 6.0'N  142゜30.0'E  10km  M:5.4 Iwateoffsore
2011.3.11 .20:37:  Scale:5弱 39゜ 6.0'N  142゜36.0'E  30km  M:6.4 Iwateoffsore
2011.3.12 .15:19:  Scale:4   39゜12.0'N  142゜30.0'E  10km  M:5.4 Iwateoffsore
2011.3.13 .07:31:  Scale:3   39゜12.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.7 Iwateoffsore
2011.3.14 .15:44:  Scale:3   39゜12.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.4 Iwateoffsore
2011.3.11 .16:38:  Scale:4   39゜12.0'N  142゜48.0'E  30km  M:5.9 Iwateoffsore
2011.3.11 .21:16:  Scale:4   39゜12.0'N  142゜48.0'E  0km  M :6.0 Iwateoffsore
2011.3.11 .22:08:  Scale:2 39゜18.0'N  142゜24.0'E  0km  M :4.8 Iwateoffsore
2011.3.11 .15:41:  Scale:4 39゜24.0'N  142゜ 6.0'E  50km  M:5.7 Iwateoffsore
2011.3.12 .23:43:  Scale:4 39゜30.0'N  142゜42.0'E  30km  M:6.1 Iwateoffsore
2011.3.11 .20:58:  Scale:4 39゜36.0'N  142゜18.0'E  0km  M :5.5 Iwateoffsore
2011.3.12 .22:27:  Scale:2 39゜36.0'N  142゜36.0'E  10km  M:5.3 Iwateoffsore
2011.3.12 .12:02:  Scale:3   39゜36.0'N  142゜54.0'E  10km  M:5.8 Iwateoffsore
2011.3.13 .06:48:  Scale:3   39゜36.0'N  142゜54.0'E  0km  M :5.5 Iwateoffsore
2011.3.16 .15:29:  Scale:3 39゜54.0'N  142゜18.0'E  40km  M:5.6 Iwateoffsore
2011.3.13 .15:19:  Scale:3 40゜ 6.0'N  142゜ 6.0'E  50km  M:4.3 Iwateoffsore
2011.3.11 .15:49:  Scale:3 40゜12.0'N  142゜36.0'E  10km  M:5.8 Iwateoffsore
2011.3.11 .19:11:  Scale:4 38゜54.0'N  141゜18.0'E  10km  M:5.7 Iwate inland, south
2011.3.15 .06:14:  Scale:2 39゜ 0.0'N  141゜ 0.0'E  10km  M:4.1 Iwate inland, south
2011.3.14 .07:13:  Scale:2 39゜ 6.0'N  141゜18.0'E  120km M:4.2 Iwate inland, south

2011.3.12 .05:08:  Scale:3 40゜24.0'N  138゜54.0'E  10km  M:5.0 Akita offshore
2011.3.12 .04:47:  Scale:4   40゜24.0'N  139゜ 6.0'E  10km  M:6.4 Akita offshore
2011.3.12 .09:39:  Scale:2   40゜24.0'N  139゜ 6.0'E  10km  M:4.4 Akita offshore
2011.3.13 .03:48:  Scale:1 40゜24.0'N  139゜12.0'E  10km  M:4.0 Akita offshore
2011.3.16 .09:57:  Scale:1 39゜30.0'N  140゜24.0'E  10km  M:2.4 Akita inland south
2011.3.14 .07:38:  Scale:2   39゜36.0'N  140゜24.0'E  10km  M:2.9 Akita inland south
2011.3.14 .07:46:  Scale:3   39゜36.0'N  140゜24.0'E  10km  M:3.0 Akita inland south
2011.3.14 .20:57:  Scale:2   39゜36.0'N  140゜24.0'E  10km  M:3.0 Akita inland south
2011.3.15 .09:54:  Scale:3 39゜36.0'N  140゜30.0'E  10km  M:3.9 Akita inland south

2011.3.12 .10:04:  Scale:3 37゜54.0'N  141゜30.0'E  60km  M:4.8  Miyagi offshore
2011.3.13 .08:25:  Scale:5弱 37゜54.0'N  142゜ 0.0'E  10km  M:6.2  Miyagi offshore
2011.3.12 .06:01:  Scale:3 37゜54.0'N  142゜36.0'E  0km  M :5.4  Miyagi offshore
2011.3.12 .01:57:  Scale:2 38゜ 0.0'N  142゜ 6.0'E  20km  M:4.8  Miyagi offshore
2011.3.16 .04:01:  Scale:3 38゜ 0.0'N  142゜12.0'E  0km  M :5.8  Miyagi offshore
2011.3.11 .21:13:  Scale:4 38゜ 0.0'N  142゜30.0'E  10km  M:6.1  Miyagi offshore
2011.3.11 .23:29:  Scale:2 38゜ 6.0'N  142゜ 6.0'E  20km  M:5.2  Miyagi offshore
2011.3.11 .20:39:  Scale:4 38゜12.0'N  142゜18.0'E  40km  M:5.6  Miyagi offshore
2011.3.11 .18:27:  Scale:3 38゜18.0'N  142゜ 0.0'E  50km  M:5.3  Miyagi offshore
2011.3.11 .19:39:  Scale:2 38゜18.0'N  142゜12.0'E  20km  M:4.9  Miyagi offshore
2011.3.11 .21:55:  Scale:3 38゜24.0'N  142゜12.0'E  60km  M:5.1  Miyagi offshore
2011.3.16 .23:46:  Scale:4 38゜30.0'N  141゜48.0'E  50km  M:5.2  Miyagi offshore
2011.3.11 .19:13:  Scale:3 38゜36.0'N  142゜ 0.0'E  40km  M:5.3  Miyagi offshore
2011.3.15 .04:28:  Scale:3 38゜42.0'N  141゜48.0'E  40km  M:5.0  Miyagi offshore
2011.3.12 .13:06:  Scale:3 38゜42.0'N  141゜54.0'E  70km  M:5.2  Miyagi offshore
2011.3.12 .00:36:  Scale:2 38゜42.0'N  142゜36.0'E  0km  M :5.2  Miyagi offshore
2011.3.13 .18:52:  Scale:3 38゜48.0'N  142゜ 0.0'E  50km  M:5.5  Miyagi offshore
2011.3.11 .15:46:  Scale:4 38゜48.0'N  142゜18.0'E  10km  M:5.7  Miyagi offshore
2011.3.12 .23:03:  Scale:3 38゜48.0'N  142゜36.0'E  0km  M :5.8  Miyagi offshore
2011.3.12 .22:24:  Scale:3 38゜54.0'N  142゜18.0'E  80km  M:4.8  Miyagi offshore
2011.3.12 .02:15:  Scale:3 38゜54.0'N  142゜24.0'E  10km  M:4.9  Miyagi offshore
2011.3.11 .20:31:  Scale:4 38゜12.0'N  140゜30.0'E  0km  M :5.3 Miyagi south
2011.3.11 .03:14:  Scale:3 38゜48.0'N  140゜54.0'E  10km  M:3.5 Miyagi north
2011.3.11 .21:33:  Scale:3 37゜48.0'N  142゜48.0'E  10km  M:5.2 Sanriku offshotre
2011.3.12 .21:54:  Scale:3 37゜48.0'N  143゜ 0.0'E  10km  M:5.9 Sanriku offshotre
2011.3.12 .11:30:  Scale:3 37゜54.0'N  143゜18.0'E  10km  M:5.3 Sanriku offshotre
2011.3.11 .14:46:  Scale:7   38゜ 0.0'N  142゜54.0'E  10km  M:7.9 Sanriku offshotre
2011.3.11 .15:06:  Scale:5弱 38゜ 0.0'N  142゜54.0'E  10km  M:7.0 Sanriku offshotre
2011.3.11 .15:26:  Scale:4 38゜ 0.0'N  144゜42.0'E  10km  M:7.2 Sanriku offshotre
2011.3.11 .01:55:  Scale:2 38゜ 6.0'N  143゜36.0'E  10km  M:5.3 Sanriku offshotre
2011.3.11 .06:50:  Scale:1 38゜24.0'N  143゜30.0'E  10km  M:4.5 Sanriku offshotre
2011.3.12 .10:35:  Scale:3 38゜36.0'N  143゜ 0.0'E  10km  M:5.8 Sanriku offshotre
2011.3.12 .18:41:  Scale:3 38゜36.0'N  143゜ 6.0'E  10km  M:5.1 Sanriku offshotre
2011.3.11 .07:44:  Scale:1 38゜36.0'N  143゜24.0'E  10km  M:4.8 Sanriku offshotre
2011.3.12 .05:11:  Scale:3 38゜48.0'N  142゜48.0'E  0km  M :6.1 Sanriku offshotre
2011.3.11 .16:29:  Scale:5強 39゜ 0.0'N  142゜48.0'E  0km  M :6.6 Sanriku offshotre
2011.3.13 .22:43:  Scale:3 39゜ 6.0'N  143゜18.0'E  10km  M:5.0 Sanriku offshotre
2011.3.12 .04:03:  Scale:4 39゜18.0'N  143゜18.0'E  10km  M:6.2 Sanriku offshotre
2011.3.12 .01:12:  Scale:2 39゜24.0'N  143゜48.0'E  10km  M:5.7 Sanriku offshotre
2011.3.11 .18:47:  Scale:2 39゜24.0'N  143゜54.0'E  10km  M:5.7 Sanriku offshotre
2011.3.11 .18:42:  Scale:3 39゜30.0'N  143゜ 0.0'E  40km  M:5.6 Sanriku offshotre
2011.3.16 .00:24:  Scale:3 40゜24.0'N  143゜24.0'E  10km  M:6.0 Sanriku offshotre

2011.3.11 .16:15:  Scale:4   36゜36.0'N  142゜12.0'E  10km  M:6.8 Fukushima offshore
2011.3.11 .18:59:  Scale:2   36゜36.0'N  142゜12.0'E  10km  M:5.0 Fukushima offshore
2011.3.11 .20:17:  Scale:3   36゜42.0'N  141゜48.0'E  30km  M:5.7 Fukushima offshore
2011.3.12 .11:34:  Scale:3   36゜42.0'N  141゜48.0'E  0km  M :5.2 Fukushima offshore
2011.3.13 .08:41:  Scale:3   36゜42.0'N  141゜48.0'E  30km  M:5.2 Fukushima offshore
2011.3.12 .06:55:  Scale:3 36゜54.0'N  140゜54.0'E  10km  M:3.9 Fukushima offshore
2011.3.11 .22:47:  Scale:3   36゜54.0'N  141゜12.0'E  50km  M:4.9 Fukushima offshore
2011.3.12 .03:44:  Scale:4   36゜54.0'N  141゜12.0'E  40km  M:5.0 Fukushima offshore
2011.3.14 .15:52:  Scale:4   36゜54.0'N  141゜12.0'E  40km  M:5.2 Fukushima offshore
2011.3.13 .23:28:  Scale:3   36゜54.0'N  141゜18.0'E  40km  M:4.4 Fukushima offshore
2011.3.16 .12:23:  Scale:2   36゜54.0'N  141゜18.0'E  20km  M:4.6 Fukushima offshore
2011.3.16 .18:15:  Scale:3 36゜54.0'N  141゜30.0'E  30km  M:4.6 Fukushima offshore
2011.3.12 .05:34:  Scale:3   37゜ 0.0'N  141゜18.0'E  40km  M:5.0 Fukushima offshore
2011.3.13 .15:00:  Scale:3   37゜ 0.0'N  141゜18.0'E  40km  M:4.7 Fukushima offshore
2011.3.11 .22:29:  Scale:3 37゜ 0.0'N  141゜24.0'E  40km  M:4.5 Fukushima offshore
2011.3.12 .05:25:  Scale:3 37゜ 0.0'N  141゜48.0'E  30km  M:4.9 Fukushima offshore
2011.3.12 .00:58:  Scale:3   37゜ 6.0'N  141゜12.0'E  20km  M:4.2 Fukushima offshore
2011.3.14 .04:27:  Scale:3   37゜ 6.0'N  141゜12.0'E  30km  M:4.2 Fukushima offshore
2011.3.11 .19:35:  Scale:4   37゜ 6.0'N  141゜24.0'E  40km  M:5.1 Fukushima offshore
2011.3.12 .22:15:  Scale:5弱 37゜ 6.0'N  141゜24.0'E  40km  M:6.0 Fukushima offshore
2011.3.15 .16:48:  Scale:3   37゜ 6.0'N  141゜24.0'E  30km  M:4.3 Fukushima offshore
2011.3.13 .05:41:  Scale:3 37゜ 6.0'N  141゜30.0'E  50km  M:4.7 Fukushima offshore
2011.3.14 .02:04:  Scale:3 37゜ 6.0'N  141゜36.0'E  30km  M:4.4 Fukushima offshore
2011.3.12 .03:11:  Scale:3 37゜ 6.0'N  142゜ 0.0'E  40km  M:6.0 Fukushima offshore
2011.3.11 .21:38:  Scale:2 37゜ 6.0'N  142゜12.0'E  50km  M:4.7 Fukushima offshore
2011.3.12 .11:52:  Scale:3   37゜12.0'N  141゜12.0'E  10km  M:5.0 Fukushima offshore
2011.3.12 .21:34:  Scale:3   37゜12.0'N  141゜12.0'E  50km  M:3.9 Fukushima offshore
2011.3.15 .03:35:  Scale:3   37゜12.0'N  141゜12.0'E  40km  M:4.3 Fukushima offshore
2011.3.12 .14:45:  Scale:3 37゜12.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.5 Fukushima offshore
2011.3.12 .01:05:  Scale:3   37゜12.0'N  141゜30.0'E  40km  M:4.6 Fukushima offshore
2011.3.12 .02:30:  Scale:4   37゜12.0'N  141゜30.0'E  10km  M:5.1 Fukushima offshore
2011.3.12 .00:06:  Scale:3 37゜12.0'N  141゜48.0'E  30km  M:5.3 Fukushima offshore
2011.3.12 .08:55:  Scale:3 37゜12.0'N  141゜54.0'E  30km  M:4.7 Fukushima offshore
2011.3.15 .18:50:  Scale:3 37゜12.0'N  142゜30.0'E  10km  M:6.3 Fukushima offshore
2011.3.15 .20:06:  Scale:3 37゜12.0'N  142゜36.0'E  10km  M:5.2 Fukushima offshore
2011.3.11 .22:33:  Scale:4 37゜18.0'N  141゜ 6.0'E  30km  M:4.5 Fukushima offshore
2011.3.11 .18:15:  Scale:3   37゜18.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.8 Fukushima offshore
2011.3.11 .18:34:  Scale:3   37゜18.0'N  141゜18.0'E  40km  M:4.8 Fukushima offshore
2011.3.12 .04:16:  Scale:3   37゜18.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.1 Fukushima offshore
2011.3.12 .10:14:  Scale:4   37゜18.0'N  141゜24.0'E  20km  M:4.5 Fukushima offshore
2011.3.13 .07:59:  Scale:3   37゜18.0'N  141゜24.0'E  40km  M:4.4 Fukushima offshore
2011.3.16 .22:54:  Scale:3   37゜18.0'N  141゜24.0'E  30km  M:4.6 Fukushima offshore
2011.3.14 .13:45:  Scale:3 37゜18.0'N  141゜36.0'E  40km  M:4.7 Fukushima offshore
2011.3.12 .00:26:  Scale:2 37゜18.0'N  141゜42.0'E  30km  M:5.0 Fukushima offshore
2011.3.12 .10:46:  Scale:3 37゜18.0'N  141゜48.0'E  40km  M:6.4 Fukushima offshore
2011.3.11 .17:05:  Scale:3 37゜18.0'N  142゜12.0'E  30km  M:5.8 Fukushima offshore
2011.3.12 .00:32:  Scale:2 37゜18.0'N  142゜18.0'E  20km  M:5.3 Fukushima offshore
2011.3.13 .03:09:  Scale:4 37゜24.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.5 Fukushima offshore
2011.3.12 .06:34:  Scale:4   37゜24.0'N  141゜24.0'E  20km  M:4.8 Fukushima offshore
2011.3.14 .15:18:  Scale:4   37゜24.0'N  141゜24.0'E  30km  M:5.3 Fukushima offshore
2011.3.11 .19:21:  Scale:3 37゜24.0'N  141゜48.0'E  60km  M:5.5 Fukushima offshore
2011.3.13 .21:44:  Scale:3 37゜24.0'N  141゜54.0'E  10km  M:4.7 Fukushima offshore
2011.3.11 .17:47:  Scale:3 37゜24.0'N  142゜30.0'E  20km  M:6.0 Fukushima offshore
2011.3.13 .20:37:  Scale:3 37゜24.0'N  142゜36.0'E  10km  M:6.0 Fukushima offshore
2011.3.11 .17:31:  Scale:4   37゜30.0'N  141゜18.0'E  30km  M:5.8 Fukushima offshore
2011.3.11 .17:41:  Scale:5強 37゜30.0'N  141゜18.0'E  30km  M:5.8 Fukushima offshore
2011.3.11 .21:21:  Scale:4   37゜30.0'N  141゜18.0'E  0km  M :4.9 Fukushima offshore
2011.3.12 .02:56:  Scale:4   37゜30.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.4 Fukushima offshore
2011.3.12 .04:45:  Scale:4   37゜30.0'N  141゜42.0'E  30km  M:5.2 Fukushima offshore
2011.3.16 .13:14:  Scale:4   37゜30.0'N  141゜42.0'E  20km  M:5.6 Fukushima offshore
2011.3.11 .23:10:  Scale:3 37゜30.0'N  141゜54.0'E  40km  M:5.1 Fukushima offshore
2011.3.12 .00:51:  Scale:2   37゜30.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.2 Fukushima offshore
2011.3.12 .16:35:  Scale:3   37゜30.0'N  142゜30.0'E  0km  M :4.8 Fukushima offshore
2011.3.16 .20:45:  Scale:3 37゜36.0'N  141゜30.0'E  50km  M:4.4 Fukushima offshore
2011.3.13 .07:13:  Scale:3   37゜36.0'N  142゜ 6.0'E  0km  M :6.0 Fukushima offshore
2011.3.15 .22:38:  Scale:3   37゜36.0'N  142゜ 6.0'E  20km  M:5.6 Fukushima offshore
2011.3.16 .04:53:  Scale:3   37゜36.0'N  142゜ 6.0'E  30km  M:5.0 Fukushima offshore
2011.3.11 .16:54:  Scale:3   37゜42.0'N  141゜42.0'E  30km  M:5.5 Fukushima offshore
2011.3.11 .17:54:  Scale:3   37゜42.0'N  141゜42.0'E  40km  M:4.8 Fukushima offshore
2011.3.11 .20:01:  Scale:4 37゜42.0'N  141゜48.0'E  40km  M:5.5 Fukushima offshore
2011.3.12 .09:25:  Scale:3 37゜42.0'N  142゜ 0.0'E  50km  M:4.9 Fukushima offshore
2011.3.14 .15:13:  Scale:4 37゜42.0'N  142゜42.0'E  10km  M:6.3 Fukushima offshore
2011.3.11 .18:52:  Scale:3 37゜48.0'N  141゜42.0'E  40km  M:4.8 Fukushima offshore
2011.3.11 .22:56:  Scale:3 37゜48.0'N  141゜54.0'E  40km  M:5.3 Fukushima offshore
2011.3.15 .16:44:  Scale:1 37゜18.0'N  140゜24.0'E  20km  M:3.1 Fukushima Nakadori
2011.3.16 .05:53:  Scale:3 36゜54.0'N  140゜48.0'E  30km  M:4.5 Fukushima Hamadori
2011.3.12 .10:12:  Scale:3 37゜ 0.0'N  140゜48.0'E  10km  M:4.8 Fukushima Hamadori
2011.3.15 .07:29:  Scale:3 37゜ 6.0'N  140゜42.0'E  0km  M :4.4 Fukushima Hamadori
2011.3.12 .08:11:  Scale:4 37゜12.0'N  141゜ 0.0'E  0km  M :4.8 Fukushima Hamadori

2011.3.12 .03:59:  Scale:6強 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:6.6 Niigata Chuetsu
2011.3.12 .04:12:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.3  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .04:21:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.9  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .04:32:  Scale:6弱 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:5.8  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .04:44:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.4  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .05:21:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.7  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .05:42:  Scale:6弱 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :5.3  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .05:51:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.0  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .06:34:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :4.2  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .07:18:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.9  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .09:29:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:2.7  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .10:33:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.0  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .10:42:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.6  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .12:41:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.0  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .13:43:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.7  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .14:55:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .18:36:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  20km  M:3.7  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .22:05:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.6  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .23:35:  Scale:5弱 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.4  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .23:54:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.5  Niigata Chuetsu
2011.3.13 .00:44:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0  Niigata Chuetsu
2011.3.13 .03:47:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.6  Niigata Chuetsu
2011.3.13 .23:28:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  30km  M:3.9  Niigata Chuetsu
2011.3.14 .15:38:  Scale:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0  Niigata Chuetsu
2011.3.15 .10:41:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.0  Niigata Chuetsu
2011.3.16 .19:00:  Scale:2   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.7  Niigata Chuetsu
2011.3.16 .19:52:  Scale:1   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:2.4  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .05:03:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  0km  M :3.9  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .05:57:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  20km  M:3.2  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .11:19:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.8  Niigata Chuetsu
2011.3.15 .05:40:  Scale:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.9  Niigata Chuetsu
2011.3.12 .04:16:  Scale:3   37゜ 6.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.7  Niigata Chuetsu
2011.3.16 .06:15:  Scale:3   37゜ 6.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.0  Niigata Chuetsu
2011.3.16 .20:11:  Scale:1   37゜ 6.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.7  Niigata Chuetsu

 

-----------------------------------------

richardneversurrenderのブログ

http://08054623210.jugem.jp/?eid=2

-----------------------------------------


転載: 311CFRテロ:続き

2022-10-29 20:01:00 | 情報拡散希望

転載:   richardneversurrenderのブログ

ココログのブログは裏社会が、汚い金を使って管理人を買収したのでしょう。閉鎖になっています。w 当面は、ここでやります。

 

 

311CFRテロ:続き

作成日時 : 2011/03/19 10:06   

 

http://rkblog.html.xdomain.jp/201103/article_95.html

 

 

 

2011年3月12日20:46: 最大震度:3   35゜48.0'N  141゜54.0'E  10km  M:5.6 茨城県沖
2011年3月13日10:26: 最大震度:4   35゜48.0'N  141゜54.0'E  10km  M:6.4 茨城県沖
2011年3月14日04:16: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜ 0.0'E  0km  M :4.9 茨城県沖
2011年3月15日18:41: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜ 0.0'E  0km  M :4.4 茨城県沖
2011年3月12日06:48: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜ 6.0'E  10km  M:4.6 茨城県沖
2011年3月12日23:14: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜ 6.0'E  0km  M :5.2 茨城県沖
2011年3月13日09:32: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜ 6.0'E  0km  M :4.8 茨城県沖
2011年3月11日15:57: 最大震度:4   35゜54.0'N  141゜12.0'E  20km  M:6.1 茨城県沖
2011年3月14日08:53: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜12.0'E  30km  M:4.9 茨城県沖
2011年3月11日20:21: 最大震度:4   35゜54.0'N  141゜18.0'E  20km  M:5.6 茨城県沖
2011年3月12日07:36: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜18.0'E  10km  M:4.6 茨城県沖
2011年3月15日07:04: 最大震度:3   35゜54.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.8 茨城県沖
2011年3月12日12:54: 最大震度:3 35゜54.0'N  141゜30.0'E  0km  M :5.1 茨城県沖
2011年3月15日04:04: 最大震度:3 36゜ 0.0'N  140゜54.0'E  30km  M:4.5 茨城県沖
2011年3月11日20:26: 最大震度:2 36゜ 0.0'N  141゜ 6.0'E  10km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月11日15:15: 最大震度:6弱 36゜ 0.0'N  141゜12.0'E  80km  M:7.4 茨城県沖
2011年3月12日12:12: 最大震度:3 36゜ 0.0'N  141゜24.0'E  20km  M:5.6 茨城県沖
2011年3月11日23:54: 最大震度:3 36゜ 0.0'N  142゜12.0'E  10km  M:5.9 茨城県沖
2011年3月11日17:35: 最大震度:3 36゜ 6.0'N  141゜ 6.0'E  0km  M :5.5 茨城県沖
2011年3月11日20:46: 最大震度:3 36゜ 6.0'N  141゜12.0'E  40km  M:5.4 茨城県沖
2011年3月13日20:56: 最大震度:3 36゜ 6.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.8 茨城県沖
2011年3月12日01:49: 最大震度:2 36゜ 6.0'N  141゜24.0'E  10km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月12日00:42: 最大震度:3 36゜ 6.0'N  141゜54.0'E  10km  M:5.5 茨城県沖
2011年3月12日00:13: 最大震度:4 36゜ 6.0'N  142゜ 6.0'E  10km  M:6.6 茨城県沖
2011年3月11日19:25: 最大震度:2 36゜12.0'N  140゜48.0'E  70km  M:3.8 茨城県沖
2011年3月11日23:00: 最大震度:4 36゜12.0'N  141゜ 0.0'E  30km  M:5.4 茨城県沖
2011年3月12日23:33: 最大震度:3 36゜12.0'N  141゜12.0'E  0km  M :4.3 茨城県沖
2011年3月11日20:51: 最大震度:2   36゜12.0'N  141゜18.0'E  0km  M :4.8 茨城県沖
2011年3月16日20:20: 最大震度:3   36゜12.0'N  141゜18.0'E  20km  M:4.9 茨城県沖
2011年3月12日01:19: 最大震度:2 36゜12.0'N  141゜24.0'E  0km  M :4.3 茨城県沖
2011年3月11日18:55: 最大震度:3 36゜12.0'N  141゜42.0'E  0km  M :5.3 茨城県沖
2011年3月11日17:19: 最大震度:4 36゜12.0'N  142゜ 0.0'E  0km  M :6.7 茨城県沖
2011年3月11日18:37: 最大震度:2 36゜12.0'N  142゜ 6.0'E  10km  M:5.4 茨城県沖
2011年3月14日07:16: 最大震度:3 36゜18.0'N  140゜54.0'E  30km  M:4.3 茨城県沖
2011年3月12日04:08: 最大震度:4   36゜18.0'N  141゜ 0.0'E  40km  M:5.6 茨城県沖
2011年3月16日10:08: 最大震度:3   36゜18.0'N  141゜ 0.0'E  30km  M:4.1 茨城県沖
2011年3月11日21:49: 最大震度:2 36゜18.0'N  141゜36.0'E  20km  M:5.2 茨城県沖
2011年3月12日00:19: 最大震度:3 36゜18.0'N  142゜ 0.0'E  10km  M:6.2 茨城県沖
2011年3月16日09:22: 最大震度:3 36゜24.0'N  141゜12.0'E  40km  M:4.5 茨城県沖
2011年3月11日20:13: 最大震度:2 36゜24.0'N  141゜54.0'E  0km  M :5.8 茨城県沖
2011年3月12日10:17: 最大震度:3   36゜30.0'N  140゜48.0'E  40km  M:4.3 茨城県沖
2011年3月14日15:56: 最大震度:3   36゜30.0'N  140゜48.0'E  50km  M:4.3 茨城県沖
2011年3月15日01:11: 最大震度:3 36゜30.0'N  140゜54.0'E  50km  M:4.3 茨城県沖
2011年3月14日10:02: 最大震度:5弱 36゜30.0'N  141゜ 6.0'E  10km  M:6.2 茨城県沖
2011年3月14日20:06: 最大震度:3   36゜30.0'N  141゜ 6.0'E  20km  M:4.8 茨城県沖
2011年3月11日17:12: 最大震度:4   36゜30.0'N  141゜24.0'E  40km  M:6.4 茨城県沖
2011年3月12日08:59: 最大震度:3   36゜30.0'N  141゜24.0'E  20km  M:5.5 茨城県沖
2011年3月11日22:17: 最大震度:3 36゜30.0'N  141゜48.0'E  0km  M :5.7 茨城県沖
2011年3月11日18:04: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 0.0'E  10km  M:5.1 茨城県沖
2011年3月11日18:19: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 0.0'E  20km  M:5.1 茨城県沖
2011年3月11日20:07: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 0.0'E  50km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月12日15:44: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 0.0'E  40km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月15日22:10: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 0.0'E  50km  M:4.2 茨城県沖
2011年3月12日03:40: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 6.0'E  30km  M:4.1 茨城県沖
2011年3月13日09:41: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 6.0'E  30km  M:4.5 茨城県沖
2011年3月14日08:41: 最大震度:3   36゜36.0'N  141゜ 6.0'E  40km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月11日23:27: 最大震度:2 36゜36.0'N  141゜12.0'E  40km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月15日03:41: 最大震度:3 36゜36.0'N  141゜42.0'E  10km  M:5.6 茨城県沖
2011年3月11日18:57: 最大震度:3   36゜42.0'N  141゜ 0.0'E  50km  M:4.7 茨城県沖
2011年3月11日23:44: 最大震度:4   36゜42.0'N  141゜ 0.0'E  50km  M:4.8 茨城県沖
2011年3月12日15:40: 最大震度:3   36゜42.0'N  141゜ 0.0'E  50km  M:4.3 茨城県沖
2011年3月16日03:19: 最大震度:3   36゜42.0'N  141゜ 0.0'E  50km  M:3.9 茨城県沖
2011年3月12日00:15: 最大震度:3 36゜42.0'N  141゜ 6.0'E  10km  M:5.4 茨城県沖
2011年3月13日01:59: 最大震度:3 36゜42.0'N  141゜12.0'E  20km  M:4.4 茨城県沖
2011年3月11日19:46: 最大震度:3 36゜48.0'N  141゜18.0'E  50km  M:4.9 茨城県沖
2011年3月14日16:25: 最大震度:3   36゜48.0'N  141゜24.0'E  30km  M:4.8 茨城県沖
2011年3月14日18:07: 最大震度:3   36゜48.0'N  141゜24.0'E  30km  M:4.8 茨城県沖
2011年3月13日21:59: 最大震度:2 36゜ 0.0'N  140゜18.0'E  50km  M:3.3 茨城県南部
2011年3月16日22:39: 最大震度:4 36゜ 0.0'N  140゜30.0'E  60km  M:5.3 茨城県南部
2011年3月15日14:28: 最大震度:2 36゜ 6.0'N  140゜24.0'E  60km  M:4.3 茨城県南部
2011年3月11日06:41: 最大震度:1 36゜12.0'N  139゜54.0'E  80km  M:3.4 茨城県南部
2011年3月16日01:28: 最大震度:2 36゜12.0'N  140゜ 0.0'E  50km  M:3.7 茨城県南部
2011年3月14日02:35: 最大震度:1 36゜12.0'N  140゜30.0'E  50km  M:3.7 茨城県南部
2011年3月13日22:07: 最大震度:1 36゜36.0'N  140゜24.0'E  60km  M:3.3 茨城県北部
2011年3月14日09:21: 最大震度:1 36゜36.0'N  140゜36.0'E  50km  M:3.8 茨城県北部
2011年3月16日06:04: 最大震度:3   36゜42.0'N  140゜36.0'E  10km  M:4.8 茨城県北部
2011年3月16日08:40: 最大震度:3   36゜42.0'N  140゜36.0'E  10km  M:3.9 茨城県北部
2011年3月12日14:14: 最大震度:3   36゜42.0'N  140゜42.0'E  10km  M:4.9 茨城県北部
2011年3月15日16:03: 最大震度:3   36゜42.0'N  140゜42.0'E  0km  M :4.9 茨城県北部
2011年3月14日08:33: 最大震度:2   36゜48.0'N  140゜36.0'E  20km  M:4.0 茨城県北部
2011年3月15日15:56: 最大震度:3   36゜48.0'N  140゜36.0'E  10km  M:4.6 茨城県北部

2011年3月15日15:28: 最大震度:1 35゜ 6.0'N  140゜36.0'E  0km  M :3.4 千葉県東方沖
2011年3月14日03:49: 最大震度:1 35゜ 6.0'N  141゜30.0'E  0km  M :5.1 千葉県東方沖
2011年3月13日18:29: 最大震度:1   35゜12.0'N  140゜42.0'E  10km  M:4.0 千葉県東方沖
2011年3月13日23:08: 最大震度:2   35゜12.0'N  140゜42.0'E  0km  M :4.3 千葉県東方沖
2011年3月14日01:48: 最大震度:2 35゜12.0'N  140゜48.0'E  30km  M:4.4 千葉県東方沖
2011年3月16日05:30: 最大震度:3 35゜12.0'N  141゜18.0'E  20km  M:5.7 千葉県東方沖
2011年3月14日02:01: 最大震度:2 35゜12.0'N  141゜24.0'E  0km  M :5.2 千葉県東方沖
2011年3月14日02:55: 最大震度:2 35゜12.0'N  141゜36.0'E  10km  M:5.7 千葉県東方沖
2011年3月14日00:10: 最大震度:3 35゜36.0'N  141゜ 6.0'E  30km  M:5.0 千葉県東方沖
2011年3月16日02:40: 最大震度:2 35゜42.0'N  141゜ 6.0'E  30km  M:4.4 千葉県東方沖
2011年3月12日00:39: 最大震度:2 35゜42.0'N  141゜12.0'E  30km  M:4.5 千葉県東方沖
2011年3月14日02:29: 最大震度:3 35゜48.0'N  140゜54.0'E  30km  M:4.8 千葉県東方沖
2011年3月16日12:52: 最大震度:5弱 35゜48.0'N  141゜ 0.0'E  10km  M:6.0 千葉県東方沖
2011年3月12日04:24: 最大震度:4 35゜48.0'N  141゜12.0'E  30km  M:5.7 千葉県東方沖
2011年3月13日12:09: 最大震度:3 35゜18.0'N  140゜24.0'E  20km  M:4.1 千葉県南部
2011年3月13日03:44: 最大震度:1 35゜36.0'N  140゜ 6.0'E  30km  M:2.9 千葉県北西部
2011年3月13日08:55: 最大震度:2 35゜42.0'N  140゜ 0.0'E  30km  M:3.4 千葉県北西部
2011年3月15日19:31: 最大震度:3 35゜48.0'N  140゜42.0'E  40km  M:4.5 千葉県北東部

2011年3月12日15:57: 最大震度:3   35゜30.0'N  139゜54.0'E  30km  M:4.3 東京湾
2011年3月13日15:14: 最大震度:2   35゜30.0'N  139゜54.0'E  40km  M:3.4 東京湾
2011年3月14日05:21: 最大震度:1   35゜30.0'N  139゜54.0'E  30km  M:2.9 東京湾
2011年3月15日01:36: 最大震度:2   35゜30.0'N  139゜54.0'E  30km  M:3.9 東京湾
2011年3月15日04:59: 最大震度:3   35゜30.0'N  139゜54.0'E  40km  M:4.1 東京湾
2011年3月15日09:51: 最大震度:1 35゜36.0'N  139゜54.0'E  30km  M:2.8 東京湾
2011年3月15日15:56: 最大震度:1   34゜42.0'N  139゜18.0'E  10km  M:2.7 伊豆大島近海
2011年3月15日19:43: 最大震度:1   34゜42.0'N  139゜18.0'E  0km  M :2.5 伊豆大島近海
2011年3月12日19:39: 最大震度:2 34゜54.0'N  139゜12.0'E  0km  M :3.1 伊豆半島東方沖
2011年3月11日17:54: 最大震度:2   34゜18.0'N  139゜12.0'E  20km  M:3.4 新島・神津島近海
2011年3月12日00:53: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  0km  M :2.0 新島・神津島近海
2011年3月12日09:01: 最大震度:2   34゜18.0'N  139゜12.0'E  20km  M:3.7 新島・神津島近海
2011年3月12日09:05: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  20km  M:3.3 新島・神津島近海
2011年3月12日13:04: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  10km  M:2.9 新島・神津島近海
2011年3月12日14:21: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  0km  M :2.6 新島・神津島近海
2011年3月13日05:32: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  0km  M :2.7 新島・神津島近海
2011年3月14日19:25: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  0km  M :2.2 新島・神津島近海
2011年3月14日20:03: 最大震度:1   34゜18.0'N  139゜12.0'E  0km  M :2.7 新島・神津島近海
2011年3月15日06:09: 最大震度:1 34゜18.0'N  139゜18.0'E  10km  M:2.1 新島・神津島近海
2011年3月13日00:56: 最大震度:1 34゜24.0'N  139゜ 6.0'E  10km  M:2.3 新島・神津島近海
2011年3月11日22:14: 最大震度:2   34゜30.0'N  139゜18.0'E  10km  M:2.7 新島・神津島近海
2011年3月12日02:05: 最大震度:2   34゜30.0'N  139゜18.0'E  10km  M:3.0 新島・神津島近海

2011年3月11日23:52: 最大震度:2   35゜12.0'N  139゜ 0.0'E  0km  M :3.5 神奈川県西部
2011年3月13日04:00: 最大震度:1   35゜12.0'N  139゜ 0.0'E  0km  M :2.5 神奈川県西部
2011年3月12日07:42: 最大震度:1 35゜12.0'N  139゜ 6.0'E  10km  M:2.6 神奈川県西部

2011年3月14日13:22: 最大震度:1 36゜42.0'N  140゜12.0'E  20km  M:2.8 栃木県南部
2011年3月13日12:14: 最大震度:2   36゜36.0'N  139゜24.0'E  10km  M:2.5 栃木県北部
2011年3月15日17:31: 最大震度:1   36゜36.0'N  139゜24.0'E  10km  M:2.3 栃木県北部
2011年3月16日16:44: 最大震度:1 36゜42.0'N  139゜24.0'E  10km  M:2.2 栃木県北部
2011年3月12日08:30: 最大震度:1   36゜48.0'N  139゜24.0'E  10km  M:3.3 栃木県北部
2011年3月13日10:57: 最大震度:2   36゜48.0'N  139゜24.0'E  0km  M :3.4 栃木県北部
2011年3月11日17:58: 最大震度:3   36゜48.0'N  139゜30.0'E  0km  M :4.1 栃木県北部
2011年3月12日00:47: 最大震度:2   36゜48.0'N  139゜30.0'E  10km  M:3.5 栃木県北部
2011年3月13日00:12: 最大震度:2   36゜48.0'N  139゜30.0'E  0km  M :2.8 栃木県北部
2011年3月14日00:56: 最大震度:2   36゜48.0'N  139゜30.0'E  10km  M:2.8 栃木県北部
2011年3月16日15:00: 最大震度:1   36゜48.0'N  139゜30.0'E  10km  M:2.5 栃木県北部
2011年3月11日20:10: 最大震度:3   36゜54.0'N  139゜24.0'E  0km  M :3.8 栃木県北部
2011年3月16日04:48: 最大震度:1   36゜54.0'N  139゜24.0'E  0km  M :2.8 栃木県北部

2011年3月13日21:56: 最大震度:1 36゜30.0'N  139゜24.0'E  10km  M:2.9 群馬県南部
2011年3月14日00:51: 最大震度:1 36゜42.0'N  138゜36.0'E  10km  M:2.3 群馬県北部
2011年3月12日00:24: 最大震度:4   36゜48.0'N  139゜18.0'E  10km  M:4.3 群馬県北部
2011年3月16日04:33: 最大震度:2   36゜48.0'N  139゜18.0'E  10km  M:3.0 群馬県北部

2011年3月14日20:46: 最大震度:1 35゜ 6.0'N  139゜ 0.0'E  0km  M :2.7 静岡県伊豆地方
2011年3月15日22:31: 最大震度:6強 35゜18.0'N  138゜42.0'E  10km  M:6.0 静岡県東部
2011年3月16日02:14: 最大震度:3   35゜18.0'N  138゜42.0'E  10km  M:2.8 静岡県東部
2011年3月16日16:30: 最大震度:1   35゜18.0'N  138゜42.0'E  10km  M:2.3 静岡県東部
2011年3月16日17:02: 最大震度:1   35゜18.0'N  138゜42.0'E  10km  M:2.3 静岡県東部
2011年3月16日17:53: 最大震度:1   35゜18.0'N  138゜42.0'E  20km  M:2.5 静岡県東部
2011年3月16日19:48: 最大震度:1   35゜18.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.0 静岡県東部
2011年3月15日22:43: 最大震度:3   35゜18.0'N  138゜48.0'E  20km  M:3.6 静岡県東部
2011年3月16日10:33: 最大震度:2   35゜18.0'N  138゜48.0'E  20km  M:2.7 静岡県東部
2011年3月16日10:44: 最大震度:3   35゜18.0'N  138゜48.0'E  20km  M:3.2 静岡県東部

2011年3月14日15:38: 最大震度:1   35゜24.0'N  138゜42.0'E  10km  M:2.7 山梨県東部・富士五湖
2011年3月15日22:40: 最大震度:4   35゜24.0'N  138゜42.0'E  0km  M :4.0 山梨県東部・富士五湖
2011年3月15日22:52: 最大震度:1   35゜24.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.8 山梨県東部・富士五湖
2011年3月15日22:56: 最大震度:1   35゜24.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.7 山梨県東部・富士五湖
2011年3月15日22:46: 最大震度:2   35゜24.0'N  138゜48.0'E  20km  M:3.2 山梨県東部・富士五湖
2011年3月15日22:49: 最大震度:2   35゜24.0'N  138゜48.0'E  10km  M:2.9 山梨県東部・富士五湖
2011年3月14日09:46: 最大震度:1 35゜36.0'N  139゜ 0.0'E  20km  M:2.8 山梨県東部・富士五湖

2011年3月13日07:43: 最大震度:1 36゜ 6.0'N  137゜36.0'E  0km  M :2.6 長野県中部
2011年3月11日19:38: 最大震度:2   36゜12.0'N  137゜36.0'E  10km  M:3.7 長野県中部
2011年3月11日22:09: 最大震度:2   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :3.5 長野県中部
2011年3月13日06:31: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :3.0 長野県中部
2011年3月13日13:23: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :2.5 長野県中部
2011年3月14日03:42: 最大震度:2   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :3.2 長野県中部
2011年3月15日14:50: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :2.9 長野県中部
2011年3月15日16:52: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :2.6 長野県中部
2011年3月16日07:50: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :2.5 長野県中部
2011年3月16日21:27: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜36.0'E  0km  M :3.2 長野県中部
2011年3月13日14:51: 最大震度:1 36゜12.0'N  137゜54.0'E  0km  M :2.4 長野県中部
2011年3月14日08:47: 最大震度:3   36゜12.0'N  138゜ 0.0'E  0km  M :3.3 長野県中部
2011年3月14日11:33: 最大震度:1   36゜12.0'N  138゜ 0.0'E  20km  M:2.8 長野県中部
2011年3月14日13:24: 最大震度:2   36゜12.0'N  138゜ 0.0'E  10km  M:3.2 長野県中部
2011年3月14日13:26: 最大震度:1   36゜12.0'N  138゜ 0.0'E  10km  M:2.3 長野県中部
2011年3月14日16:25: 最大震度:2 36゜12.0'N  138゜ 6.0'E  10km  M:3.0 長野県中部
2011年3月13日15:37: 最大震度:2 35゜54.0'N  137゜36.0'E  0km  M :3.3 長野県南部
2011年3月12日19:12: 最大震度:1 36゜30.0'N  137゜42.0'E  0km  M :2.9 長野県北部
2011年3月13日18:34: 最大震度:1 36゜36.0'N  138゜12.0'E  0km  M :2.0 長野県北部
2011年3月14日05:04: 最大震度:2 36゜42.0'N  138゜30.0'E  0km  M :2.6 長野県北部
2011年3月13日12:31: 最大震度:4   36゜48.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.2 長野県北部
2011年3月13日12:34: 最大震度:3   36゜48.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.0 長野県北部
2011年3月14日12:10: 最大震度:3   36゜48.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.2 長野県北部
2011年3月15日07:20: 最大震度:3   36゜48.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.4 長野県北部
2011年3月16日14:50: 最大震度:1   36゜48.0'N  138゜36.0'E  20km  M:3.0 長野県北部
2011年3月16日16:32: 最大震度:1   36゜48.0'N  138゜36.0'E  20km  M:2.8 長野県北部
2011年3月16日16:42: 最大震度:2   36゜48.0'N  138゜36.0'E  20km  M:3.2 長野県北部
2011年3月12日04:57: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜30.0'E  10km  M:3.8 長野県北部
2011年3月12日06:11: 最大震度:4   36゜54.0'N  138゜30.0'E  20km  M:3.5 長野県北部
2011年3月12日06:19: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜30.0'E  20km  M:4.1 長野県北部
2011年3月12日06:25: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜30.0'E  10km  M:2.5 長野県北部
2011年3月12日06:30: 最大震度:4   36゜54.0'N  138゜30.0'E  10km  M:3.0 長野県北部
2011年3月12日19:08: 最大震度:4   36゜54.0'N  138゜30.0'E  10km  M:4.1 長野県北部
2011年3月12日04:28: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.4 長野県北部
2011年3月12日04:42: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜36.0'E  20km  M:3.3 長野県北部
2011年3月12日07:01: 最大震度:4   36゜54.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0 長野県北部
2011年3月12日07:14: 最大震度:4   36゜54.0'N  138゜36.0'E  0km  M :4.1 長野県北部
2011年3月12日08:25: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.4 長野県北部
2011年3月12日14:50: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.4 長野県北部
2011年3月12日22:27: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.9 長野県北部
2011年3月12日23:52: 最大震度:3   36゜54.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.4 長野県北部
2011年3月15日01:36: 最大震度:2   36゜54.0'N  138゜36.0'E  20km  M:2.6 長野県北部
2011年3月12日04:09: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜30.0'E  0km  M :4.5 長野県北部
2011年3月12日04:35: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜30.0'E  10km  M:3.7 長野県北部
2011年3月12日08:32: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜30.0'E  10km  M:3.9 長野県北部
2011年3月12日08:57: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜30.0'E  0km  M :3.4 長野県北部

2011年3月14日06:47: 最大震度:1 35゜48.0'N  137゜12.0'E  10km  M:3.3 岐阜県飛騨地方
2011年3月13日00:26: 最大震度:1   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :2.4 岐阜県飛騨地方
2011年3月13日05:39: 最大震度:1   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :2.7 岐阜県飛騨地方
2011年3月15日15:32: 最大震度:3   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :3.6 岐阜県飛騨地方
2011年3月15日16:25: 最大震度:2   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :2.8 岐阜県飛騨地方
2011年3月15日16:40: 最大震度:2   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  10km  M:2.8 岐阜県飛騨地方
2011年3月16日00:33: 最大震度:2   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :3.0 岐阜県飛騨地方
2011年3月16日00:39: 最大震度:3   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :3.4 岐阜県飛騨地方
2011年3月16日03:33: 最大震度:4   36゜ 0.0'N  137゜18.0'E  0km  M :4.0 岐阜県飛騨地方
2011年3月13日05:42: 最大震度:1 36゜ 0.0'N  137゜24.0'E  10km  M:2.7 岐阜県飛騨地方
2011年3月13日20:23: 最大震度:2 36゜ 6.0'N  137゜30.0'E  0km  M :3.4 岐阜県飛騨地方
2011年3月12日14:23: 最大震度:1   36゜12.0'N  137゜30.0'E  20km  M:2.5 岐阜県飛騨地方
2011年3月15日18:01: 最大震度:2   36゜12.0'N  137゜30.0'E  0km  M :2.4 岐阜県飛騨地方
2011年3月12日00:11: 最大震度:2 36゜18.0'N  137゜36.0'E  0km  M :4.2 岐阜県飛騨地方
2011年3月12日02:47: 最大震度:1 35゜18.0'N  136゜30.0'E  10km  M:2.4 岐阜県美濃中西部

2011年3月11日19:09: 最大震度:3 36゜12.0'N  136゜30.0'E  20km  M:4.1 石川県加賀地方

2011年3月13日22:09: 最大震度:1 35゜24.0'N  135゜42.0'E  0km  M :2.9 福井県嶺南
2011年3月11日19:17: 最大震度:2 36゜ 6.0'N  136゜30.0'E  10km  M:3.4 福井県嶺北

2011年3月13日18:14: 最大震度:1 35゜12.0'N  136゜30.0'E  10km  M:2.9 三重県北部

2011年3月13日11:05: 最大震度:1 34゜54.0'N  132゜18.0'E  20km  M:3.3 島根県西部

2011年3月16日08:12: 最大震度:1 32゜36.0'N  130゜42.0'E  0km  M :2.5 熊本県熊本地方
2011年3月13日13:39: 最大震度:1 32゜30.0'N  129゜54.0'E  10km  M:2.7 天草灘

2011年3月13日20:00: 最大震度:1 29゜12.0'N  129゜ 6.0'E  10km  M:3.1 トカラ列島近海
2011年3月16日01:18: 最大震度:2 28゜12.0'N  128゜48.0'E  60km  M:4.2 奄美大島近海
2011年3月14日09:28: 最大震度:1 24゜18.0'N  123゜30.0'E  20km  M:3.7 西表島付近

 

-----------------------------------------

richardneversurrenderのブログ

http://08054623210.jugem.jp/?eid=2

-----------------------------------------


転載: 311CFRテロ:定点・(同緯度・同経度)反復人工地震データ

2022-10-29 20:00:00 | 情報拡散希望

転載:   richardneversurrenderのブログ

ココログのブログは裏社会が、汚い金を使って管理人を買収したのでしょう。閉鎖になっています。w 当面は、ここでやります。

 

 

311CFRテロ:定点・(同緯度・同経度)反復人工地震データ

作成日時 : 2011/03/19 10:05   

 

http://rkblog.html.xdomain.jp/201103/article_94.html

 

 

 

定点・(同緯度・同経度)反復人工地震データ

こんな自然地震があるわけない。人工人殺し地震。同緯度、同経度の地震が次から次に連続。世界中にこの資料を頒布してください!CFR、絶対に許さない!(有志の方、オリジナル資料をネットに上げてください!)

2011年3月15日17:30: 最大震度:1 41゜36.0'N  141゜36.0'E  80km  M:3.1 苫小牧沖
2011年3月16日05:27: 最大震度:3 41゜30.0'N  140゜12.0'E  10km  M:2.8 渡島地方西部

2011年3月12日08:05: 最大震度:3 39゜42.0'N  141゜48.0'E  10km  M:4.7 岩手県沿岸北部
2011年3月11日16:04: 最大震度:4   39゜ 0.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.8 岩手県沖
2011年3月12日19:53: 最大震度:4   39゜ 0.0'N  142゜30.0'E  0km  M :5.8 岩手県沖
2011年3月13日18:25: 最大震度:3 39゜ 0.0'N  142゜42.0'E  0km  M :5.5 岩手県沖
2011年3月12日00:02: 最大震度:2   39゜ 6.0'N  142゜30.0'E  0km  M :5.0 岩手県沖
2011年3月12日11:43: 最大震度:3   39゜ 6.0'N  142゜30.0'E  40km  M:5.2 岩手県沖
2011年3月13日06:58: 最大震度:3   39゜ 6.0'N  142゜30.0'E  10km  M:5.4 岩手県沖
2011年3月11日20:37: 最大震度:5弱 39゜ 6.0'N  142゜36.0'E  30km  M:6.4 岩手県沖
2011年3月12日15:19: 最大震度:4   39゜12.0'N  142゜30.0'E  10km  M:5.4 岩手県沖
2011年3月13日07:31: 最大震度:3   39゜12.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.7 岩手県沖
2011年3月14日15:44: 最大震度:3   39゜12.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.4 岩手県沖
2011年3月11日16:38: 最大震度:4   39゜12.0'N  142゜48.0'E  30km  M:5.9 岩手県沖
2011年3月11日21:16: 最大震度:4   39゜12.0'N  142゜48.0'E  0km  M :6.0 岩手県沖
2011年3月11日22:08: 最大震度:2 39゜18.0'N  142゜24.0'E  0km  M :4.8 岩手県沖
2011年3月11日15:41: 最大震度:4 39゜24.0'N  142゜ 6.0'E  50km  M:5.7 岩手県沖
2011年3月12日23:43: 最大震度:4 39゜30.0'N  142゜42.0'E  30km  M:6.1 岩手県沖
2011年3月11日20:58: 最大震度:4 39゜36.0'N  142゜18.0'E  0km  M :5.5 岩手県沖
2011年3月12日22:27: 最大震度:2 39゜36.0'N  142゜36.0'E  10km  M:5.3 岩手県沖
2011年3月12日12:02: 最大震度:3   39゜36.0'N  142゜54.0'E  10km  M:5.8 岩手県沖
2011年3月13日06:48: 最大震度:3   39゜36.0'N  142゜54.0'E  0km  M :5.5 岩手県沖
2011年3月16日15:29: 最大震度:3 39゜54.0'N  142゜18.0'E  40km  M:5.6 岩手県沖
2011年3月13日15:19: 最大震度:3 40゜ 6.0'N  142゜ 6.0'E  50km  M:4.3 岩手県沖
2011年3月11日15:49: 最大震度:3 40゜12.0'N  142゜36.0'E  10km  M:5.8 岩手県沖
2011年3月11日19:11: 最大震度:4 38゜54.0'N  141゜18.0'E  10km  M:5.7 岩手県内陸南部
2011年3月15日06:14: 最大震度:2 39゜ 0.0'N  141゜ 0.0'E  10km  M:4.1 岩手県内陸南部
2011年3月14日07:13: 最大震度:2 39゜ 6.0'N  141゜18.0'E  120km M:4.2 岩手県内陸南部

2011年3月12日05:08: 最大震度:3 40゜24.0'N  138゜54.0'E  10km  M:5.0 秋田県沖
2011年3月12日04:47: 最大震度:4   40゜24.0'N  139゜ 6.0'E  10km  M:6.4 秋田県沖
2011年3月12日09:39: 最大震度:2   40゜24.0'N  139゜ 6.0'E  10km  M:4.4 秋田県沖
2011年3月13日03:48: 最大震度:1 40゜24.0'N  139゜12.0'E  10km  M:4.0 秋田県沖
2011年3月16日09:57: 最大震度:1 39゜30.0'N  140゜24.0'E  10km  M:2.4 秋田県内陸南部
2011年3月14日07:38: 最大震度:2   39゜36.0'N  140゜24.0'E  10km  M:2.9 秋田県内陸南部
2011年3月14日07:46: 最大震度:3   39゜36.0'N  140゜24.0'E  10km  M:3.0 秋田県内陸南部
2011年3月14日20:57: 最大震度:2   39゜36.0'N  140゜24.0'E  10km  M:3.0 秋田県内陸南部
2011年3月15日09:54: 最大震度:3 39゜36.0'N  140゜30.0'E  10km  M:3.9 秋田県内陸南部

2011年3月12日10:04: 最大震度:3 37゜54.0'N  141゜30.0'E  60km  M:4.8 宮城県沖
2011年3月13日08:25: 最大震度:5弱 37゜54.0'N  142゜ 0.0'E  10km  M:6.2 宮城県沖
2011年3月12日06:01: 最大震度:3 37゜54.0'N  142゜36.0'E  0km  M :5.4 宮城県沖
2011年3月12日01:57: 最大震度:2 38゜ 0.0'N  142゜ 6.0'E  20km  M:4.8 宮城県沖
2011年3月16日04:01: 最大震度:3 38゜ 0.0'N  142゜12.0'E  0km  M :5.8 宮城県沖
2011年3月11日21:13: 最大震度:4 38゜ 0.0'N  142゜30.0'E  10km  M:6.1 宮城県沖
2011年3月11日23:29: 最大震度:2 38゜ 6.0'N  142゜ 6.0'E  20km  M:5.2 宮城県沖
2011年3月11日20:39: 最大震度:4 38゜12.0'N  142゜18.0'E  40km  M:5.6 宮城県沖
2011年3月11日18:27: 最大震度:3 38゜18.0'N  142゜ 0.0'E  50km  M:5.3 宮城県沖
2011年3月11日19:39: 最大震度:2 38゜18.0'N  142゜12.0'E  20km  M:4.9 宮城県沖
2011年3月11日21:55: 最大震度:3 38゜24.0'N  142゜12.0'E  60km  M:5.1 宮城県沖
2011年3月16日23:46: 最大震度:4 38゜30.0'N  141゜48.0'E  50km  M:5.2 宮城県沖
2011年3月11日19:13: 最大震度:3 38゜36.0'N  142゜ 0.0'E  40km  M:5.3 宮城県沖
2011年3月15日04:28: 最大震度:3 38゜42.0'N  141゜48.0'E  40km  M:5.0 宮城県沖
2011年3月12日13:06: 最大震度:3 38゜42.0'N  141゜54.0'E  70km  M:5.2 宮城県沖
2011年3月12日00:36: 最大震度:2 38゜42.0'N  142゜36.0'E  0km  M :5.2 宮城県沖
2011年3月13日18:52: 最大震度:3 38゜48.0'N  142゜ 0.0'E  50km  M:5.5 宮城県沖
2011年3月11日15:46: 最大震度:4 38゜48.0'N  142゜18.0'E  10km  M:5.7 宮城県沖
2011年3月12日23:03: 最大震度:3 38゜48.0'N  142゜36.0'E  0km  M :5.8 宮城県沖
2011年3月12日22:24: 最大震度:3 38゜54.0'N  142゜18.0'E  80km  M:4.8 宮城県沖
2011年3月12日02:15: 最大震度:3 38゜54.0'N  142゜24.0'E  10km  M:4.9 宮城県沖
2011年3月11日20:31: 最大震度:4 38゜12.0'N  140゜30.0'E  0km  M :5.3 宮城県南部
2011年3月11日03:14: 最大震度:3 38゜48.0'N  140゜54.0'E  10km  M:3.5 宮城県北部
2011年3月11日21:33: 最大震度:3 37゜48.0'N  142゜48.0'E  10km  M:5.2 三陸沖
2011年3月12日21:54: 最大震度:3 37゜48.0'N  143゜ 0.0'E  10km  M:5.9 三陸沖
2011年3月12日11:30: 最大震度:3 37゜54.0'N  143゜18.0'E  10km  M:5.3 三陸沖
2011年3月11日14:46: 最大震度:7   38゜ 0.0'N  142゜54.0'E  10km  M:7.9 三陸沖
2011年3月11日15:06: 最大震度:5弱 38゜ 0.0'N  142゜54.0'E  10km  M:7.0 三陸沖
2011年3月11日15:26: 最大震度:4 38゜ 0.0'N  144゜42.0'E  10km  M:7.2 三陸沖
2011年3月11日01:55: 最大震度:2 38゜ 6.0'N  143゜36.0'E  10km  M:5.3 三陸沖
2011年3月11日06:50: 最大震度:1 38゜24.0'N  143゜30.0'E  10km  M:4.5 三陸沖
2011年3月12日10:35: 最大震度:3 38゜36.0'N  143゜ 0.0'E  10km  M:5.8 三陸沖
2011年3月12日18:41: 最大震度:3 38゜36.0'N  143゜ 6.0'E  10km  M:5.1 三陸沖
2011年3月11日07:44: 最大震度:1 38゜36.0'N  143゜24.0'E  10km  M:4.8 三陸沖
2011年3月12日05:11: 最大震度:3 38゜48.0'N  142゜48.0'E  0km  M :6.1 三陸沖
2011年3月11日16:29: 最大震度:5強 39゜ 0.0'N  142゜48.0'E  0km  M :6.6 三陸沖
2011年3月13日22:43: 最大震度:3 39゜ 6.0'N  143゜18.0'E  10km  M:5.0 三陸沖
2011年3月12日04:03: 最大震度:4 39゜18.0'N  143゜18.0'E  10km  M:6.2 三陸沖
2011年3月12日01:12: 最大震度:2 39゜24.0'N  143゜48.0'E  10km  M:5.7 三陸沖
2011年3月11日18:47: 最大震度:2 39゜24.0'N  143゜54.0'E  10km  M:5.7 三陸沖
2011年3月11日18:42: 最大震度:3 39゜30.0'N  143゜ 0.0'E  40km  M:5.6 三陸沖
2011年3月16日00:24: 最大震度:3 40゜24.0'N  143゜24.0'E  10km  M:6.0 三陸沖

2011年3月11日16:15: 最大震度:4   36゜36.0'N  142゜12.0'E  10km  M:6.8 福島県沖
2011年3月11日18:59: 最大震度:2   36゜36.0'N  142゜12.0'E  10km  M:5.0 福島県沖
2011年3月11日20:17: 最大震度:3   36゜42.0'N  141゜48.0'E  30km  M:5.7 福島県沖
2011年3月12日11:34: 最大震度:3   36゜42.0'N  141゜48.0'E  0km  M :5.2 福島県沖
2011年3月13日08:41: 最大震度:3   36゜42.0'N  141゜48.0'E  30km  M:5.2 福島県沖
2011年3月12日06:55: 最大震度:3 36゜54.0'N  140゜54.0'E  10km  M:3.9 福島県沖
2011年3月11日22:47: 最大震度:3   36゜54.0'N  141゜12.0'E  50km  M:4.9 福島県沖
2011年3月12日03:44: 最大震度:4   36゜54.0'N  141゜12.0'E  40km  M:5.0 福島県沖
2011年3月14日15:52: 最大震度:4   36゜54.0'N  141゜12.0'E  40km  M:5.2 福島県沖
2011年3月13日23:28: 最大震度:3   36゜54.0'N  141゜18.0'E  40km  M:4.4 福島県沖
2011年3月16日12:23: 最大震度:2   36゜54.0'N  141゜18.0'E  20km  M:4.6 福島県沖
2011年3月16日18:15: 最大震度:3 36゜54.0'N  141゜30.0'E  30km  M:4.6 福島県沖
2011年3月12日05:34: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  141゜18.0'E  40km  M:5.0 福島県沖
2011年3月13日15:00: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  141゜18.0'E  40km  M:4.7 福島県沖
2011年3月11日22:29: 最大震度:3 37゜ 0.0'N  141゜24.0'E  40km  M:4.5 福島県沖
2011年3月12日05:25: 最大震度:3 37゜ 0.0'N  141゜48.0'E  30km  M:4.9 福島県沖
2011年3月12日00:58: 最大震度:3   37゜ 6.0'N  141゜12.0'E  20km  M:4.2 福島県沖
2011年3月14日04:27: 最大震度:3   37゜ 6.0'N  141゜12.0'E  30km  M:4.2 福島県沖
2011年3月11日19:35: 最大震度:4   37゜ 6.0'N  141゜24.0'E  40km  M:5.1 福島県沖
2011年3月12日22:15: 最大震度:5弱 37゜ 6.0'N  141゜24.0'E  40km  M:6.0 福島県沖
2011年3月15日16:48: 最大震度:3   37゜ 6.0'N  141゜24.0'E  30km  M:4.3 福島県沖
2011年3月13日05:41: 最大震度:3 37゜ 6.0'N  141゜30.0'E  50km  M:4.7 福島県沖
2011年3月14日02:04: 最大震度:3 37゜ 6.0'N  141゜36.0'E  30km  M:4.4 福島県沖
2011年3月12日03:11: 最大震度:3 37゜ 6.0'N  142゜ 0.0'E  40km  M:6.0 福島県沖
2011年3月11日21:38: 最大震度:2 37゜ 6.0'N  142゜12.0'E  50km  M:4.7 福島県沖
2011年3月12日11:52: 最大震度:3   37゜12.0'N  141゜12.0'E  10km  M:5.0 福島県沖
2011年3月12日21:34: 最大震度:3   37゜12.0'N  141゜12.0'E  50km  M:3.9 福島県沖
2011年3月15日03:35: 最大震度:3   37゜12.0'N  141゜12.0'E  40km  M:4.3 福島県沖
2011年3月12日14:45: 最大震度:3 37゜12.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.5 福島県沖
2011年3月12日01:05: 最大震度:3   37゜12.0'N  141゜30.0'E  40km  M:4.6 福島県沖
2011年3月12日02:30: 最大震度:4   37゜12.0'N  141゜30.0'E  10km  M:5.1 福島県沖
2011年3月12日00:06: 最大震度:3 37゜12.0'N  141゜48.0'E  30km  M:5.3 福島県沖
2011年3月12日08:55: 最大震度:3 37゜12.0'N  141゜54.0'E  30km  M:4.7 福島県沖
2011年3月15日18:50: 最大震度:3 37゜12.0'N  142゜30.0'E  10km  M:6.3 福島県沖
2011年3月15日20:06: 最大震度:3 37゜12.0'N  142゜36.0'E  10km  M:5.2 福島県沖
2011年3月11日22:33: 最大震度:4 37゜18.0'N  141゜ 6.0'E  30km  M:4.5 福島県沖
2011年3月11日18:15: 最大震度:3   37゜18.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.8 福島県沖
2011年3月11日18:34: 最大震度:3   37゜18.0'N  141゜18.0'E  40km  M:4.8 福島県沖
2011年3月12日04:16: 最大震度:3   37゜18.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.1 福島県沖
2011年3月12日10:14: 最大震度:4   37゜18.0'N  141゜24.0'E  20km  M:4.5 福島県沖
2011年3月13日07:59: 最大震度:3   37゜18.0'N  141゜24.0'E  40km  M:4.4 福島県沖
2011年3月16日22:54: 最大震度:3   37゜18.0'N  141゜24.0'E  30km  M:4.6 福島県沖
2011年3月14日13:45: 最大震度:3 37゜18.0'N  141゜36.0'E  40km  M:4.7 福島県沖
2011年3月12日00:26: 最大震度:2 37゜18.0'N  141゜42.0'E  30km  M:5.0 福島県沖
2011年3月12日10:46: 最大震度:3 37゜18.0'N  141゜48.0'E  40km  M:6.4 福島県沖
2011年3月11日17:05: 最大震度:3 37゜18.0'N  142゜12.0'E  30km  M:5.8 福島県沖
2011年3月12日00:32: 最大震度:2 37゜18.0'N  142゜18.0'E  20km  M:5.3 福島県沖
2011年3月13日03:09: 最大震度:4 37゜24.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.5 福島県沖
2011年3月12日06:34: 最大震度:4   37゜24.0'N  141゜24.0'E  20km  M:4.8 福島県沖
2011年3月14日15:18: 最大震度:4   37゜24.0'N  141゜24.0'E  30km  M:5.3 福島県沖
2011年3月11日19:21: 最大震度:3 37゜24.0'N  141゜48.0'E  60km  M:5.5 福島県沖
2011年3月13日21:44: 最大震度:3 37゜24.0'N  141゜54.0'E  10km  M:4.7 福島県沖
2011年3月11日17:47: 最大震度:3 37゜24.0'N  142゜30.0'E  20km  M:6.0 福島県沖
2011年3月13日20:37: 最大震度:3 37゜24.0'N  142゜36.0'E  10km  M:6.0 福島県沖
2011年3月11日17:31: 最大震度:4   37゜30.0'N  141゜18.0'E  30km  M:5.8 福島県沖
2011年3月11日17:41: 最大震度:5強 37゜30.0'N  141゜18.0'E  30km  M:5.8 福島県沖
2011年3月11日21:21: 最大震度:4   37゜30.0'N  141゜18.0'E  0km  M :4.9 福島県沖
2011年3月12日02:56: 最大震度:4   37゜30.0'N  141゜18.0'E  30km  M:4.4 福島県沖
2011年3月12日04:45: 最大震度:4   37゜30.0'N  141゜42.0'E  30km  M:5.2 福島県沖
2011年3月16日13:14: 最大震度:4   37゜30.0'N  141゜42.0'E  20km  M:5.6 福島県沖
2011年3月11日23:10: 最大震度:3 37゜30.0'N  141゜54.0'E  40km  M:5.1 福島県沖
2011年3月12日00:51: 最大震度:2   37゜30.0'N  142゜30.0'E  20km  M:5.2 福島県沖
2011年3月12日16:35: 最大震度:3   37゜30.0'N  142゜30.0'E  0km  M :4.8 福島県沖
2011年3月16日20:45: 最大震度:3 37゜36.0'N  141゜30.0'E  50km  M:4.4 福島県沖
2011年3月13日07:13: 最大震度:3   37゜36.0'N  142゜ 6.0'E  0km  M :6.0 福島県沖
2011年3月15日22:38: 最大震度:3   37゜36.0'N  142゜ 6.0'E  20km  M:5.6 福島県沖
2011年3月16日04:53: 最大震度:3   37゜36.0'N  142゜ 6.0'E  30km  M:5.0 福島県沖
2011年3月11日16:54: 最大震度:3   37゜42.0'N  141゜42.0'E  30km  M:5.5 福島県沖
2011年3月11日17:54: 最大震度:3   37゜42.0'N  141゜42.0'E  40km  M:4.8 福島県沖
2011年3月11日20:01: 最大震度:4 37゜42.0'N  141゜48.0'E  40km  M:5.5 福島県沖
2011年3月12日09:25: 最大震度:3 37゜42.0'N  142゜ 0.0'E  50km  M:4.9 福島県沖
2011年3月14日15:13: 最大震度:4 37゜42.0'N  142゜42.0'E  10km  M:6.3 福島県沖
2011年3月11日18:52: 最大震度:3 37゜48.0'N  141゜42.0'E  40km  M:4.8 福島県沖
2011年3月11日22:56: 最大震度:3 37゜48.0'N  141゜54.0'E  40km  M:5.3 福島県沖
2011年3月15日16:44: 最大震度:1 37゜18.0'N  140゜24.0'E  20km  M:3.1 福島県中通り
2011年3月16日05:53: 最大震度:3 36゜54.0'N  140゜48.0'E  30km  M:4.5 福島県浜通り
2011年3月12日10:12: 最大震度:3 37゜ 0.0'N  140゜48.0'E  10km  M:4.8 福島県浜通り
2011年3月15日07:29: 最大震度:3 37゜ 6.0'N  140゜42.0'E  0km  M :4.4 福島県浜通り
2011年3月12日08:11: 最大震度:4 37゜12.0'N  141゜ 0.0'E  0km  M :4.8 福島県浜通り

2011年3月12日03:59: 最大震度:6強 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:6.6 新潟県中越地方
2011年3月12日04:12: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.3 新潟県中越地方
2011年3月12日04:21: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.9 新潟県中越地方
2011年3月12日04:32: 最大震度:6弱 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:5.8 新潟県中越地方
2011年3月12日04:44: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.4 新潟県中越地方
2011年3月12日05:21: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.7 新潟県中越地方
2011年3月12日05:42: 最大震度:6弱 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :5.3 新潟県中越地方
2011年3月12日05:51: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :3.0 新潟県中越地方
2011年3月12日06:34: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :4.2 新潟県中越地方
2011年3月12日07:18: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.9 新潟県中越地方
2011年3月12日09:29: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:2.7 新潟県中越地方
2011年3月12日10:33: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.0 新潟県中越地方
2011年3月12日10:42: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.6 新潟県中越地方
2011年3月12日12:41: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.0 新潟県中越地方
2011年3月12日13:43: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.7 新潟県中越地方
2011年3月12日14:55: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0 新潟県中越地方
2011年3月12日18:36: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  20km  M:3.7 新潟県中越地方
2011年3月12日22:05: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.6 新潟県中越地方
2011年3月12日23:35: 最大震度:5弱 37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.4 新潟県中越地方
2011年3月12日23:54: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.5 新潟県中越地方
2011年3月13日00:44: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0 新潟県中越地方
2011年3月13日03:47: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.6 新潟県中越地方
2011年3月13日23:28: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  30km  M:3.9 新潟県中越地方
2011年3月14日15:38: 最大震度:4   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:4.0 新潟県中越地方
2011年3月15日10:41: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.0 新潟県中越地方
2011年3月16日19:00: 最大震度:2   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.7 新潟県中越地方
2011年3月16日19:52: 最大震度:1   37゜ 0.0'N  138゜36.0'E  10km  M:2.4 新潟県中越地方
2011年3月12日05:03: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  0km  M :3.9 新潟県中越地方
2011年3月12日05:57: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  20km  M:3.2 新潟県中越地方
2011年3月12日11:19: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.8 新潟県中越地方
2011年3月15日05:40: 最大震度:3   37゜ 0.0'N  138゜42.0'E  0km  M :2.9 新潟県中越地方
2011年3月12日04:16: 最大震度:3   37゜ 6.0'N  138゜36.0'E  10km  M:3.7 新潟県中越地方
2011年3月16日06:15: 最大震度:3   37゜ 6.0'N  138゜36.0'E  20km  M:4.0 新潟県中越地方
2011年3月16日20:11: 最大震度:1   37゜ 6.0'N  138゜36.0'E  0km  M :2.7 新潟県中越地方

2011年3月14日16:43: 最大震度:1 36゜18.0'N  137゜ 0.0'E  0km  M :3.0 富山県西部
2011年3月13日04:48: 最大震度:1 36゜30.0'N  137゜36.0'E  0km  M :3.4 富山県東部

-----------------------------------------

richardneversurrenderのブログ

http://08054623210.jugem.jp/?eid=2

-----------------------------------------