『ケアとジェンダーの比較福祉社会学』年内発刊切望中!!『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンC日々アラカルト便り!!
屋台と爆発。
昨日の京都福知山で発生した花火大会での屋台爆発。
他人事ではないように感じた。
先日8月10日に開催された仙台市太白区あすと長町仮設住宅での<夏祭り>。
6つの屋台のうち、ガスボンベを扱うのは、我がチームともう一つだけ。
もう一つのチームは、広場を挟んで向かい側にあるので、火を扱う方法を聞くことができない。
そこへ仮設住宅自治会長の I さんがいらっしゃったので、ガスボンベ と 大きな鉄板 をどのようにつなげば良いのか質問した。
すろと、普通に、これとこれを繋げて、着火すれば良いのではないですかというお返事。
ゴムのホースを繋げるだけでなく、根元に漏れないようにフックするとか、何か安全のための方法があると思うのだが、全く専門家のアドバイスもなく、素人判断ではじめてしまった。
あの夏祭りは、素人による夏祭り。火気取扱いに関しては、専門の業者を呼ぶなどして、しっかり対応すべきであったと思う。夏祭りの本番前に、わざわざ I 氏 と打ち合わせをしに、仙台出張をしたのだが、夏祭りの火気取扱責任者に関して確認しなかった小生も抜けていたと思う。
今振り返ってみると、反省ばかり。ガスボンベが何故か2台置いてあった。使うのは1台だけだから、ガスが満タン入っているボンベは、バックヤードに移動させなければならなかったが、そのまま熱くなっている鉄板のそばに置いたままであった。
柄の長いチャッカマンを事前に宅配便で送ったつもりであったが、入れるのを忘れたらしい。
当日、買い出しに行ってもらったが、コンビニに売っている柄の短いミニチャッカンマンしかなく、それで点火。
午後3時半はまだまだ明る過ぎるので、手前の方が着火したのが確認できても、奥の方、つまりお客さん側の方が、点火しているかどうか黙視できない。
途中ガス漏れしている匂いもしたし、途中で気づいたので大事には至らなかったが、まあ、素人だけでやってはいけない部分だ。
昨日の事故は、プロ集団が起こしている。
まして、素人だけがやる夏祭りの屋台は、慎重にことを進めなければならないし、夏祭り実行委員会の<火気取扱責任者>には、焼き物、炒め物を始める段階で、ガスボンベと大きな鉄板の接続に関してチェックしてほしいと思う。
そもそも、先日のあすと長町の夏祭りには、<火気取扱責任者>がいたのだろうか???
////////////////////////////////////////////
昨日のアルコール
ハートランドビール 1本
今朝の血圧・脈拍
右・・・110-85-68
左・・・103-76-73
睡眠時間
5時間
« 8月15日(木)の... | 8月16日(金)の... » |
安全対策、次回以降の最も大きい課題ですね。
包丁で怪我したり、鉄板の油がはねてやけどしたりといった可能性もありますが、全く事故なく、良かったですね。
でも大学祭の屋台では同じ危険性がどの大学でもありえますね。
私のこだわりとして、同じ仮設で同じことをやらない方針なので、来年は、屋台参加はしないと思います。
私が知っている花火大会の事故は打ち上げる約6000発の花火が一気に全部打ち上げられてしまい、2時間の花火大会が10秒で終わってしまったというものです。
安全の対策が必要です。
どこで行われたものですか?