KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

久しぶりにカーシェアで車に乗った

2021年01月31日 23時29分00秒 | トラベル
タイムズカーシアは月の会費がかかりますが、福岡の時に沢山乗ったのでランクが上がって月の会費が無料になっていました。

しかし長崎に来てからほとんど乗らなかったところ、ついに次の回がかかるランクに落ちてしまいました。

今月分の請求が来ます。

1月の会費分を利用料金にあてられるので、用事もないけど車に乗りました。

ほぼ車を運転して返却しただけです。

いつもはロードバイクで走ってる道も、車だと雰囲気が違います。

たまには車もいいかなと思いました。

月に一塊知らない所にでも行ってみようかと思い計画を立てようかと思っています。

でももうちょっとコロナが落ち着いてからですね。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube、ついみちゃう。とっても危険です。

2021年01月30日 21時26分24秒 | 勉強・知識・ノウハウ
最近、著名な方のYouTubeを見ています。

YouTube以前は、講演やセミナー(対面)でしか見ることができない高額な参加費を払うものだけだったのですが、10分程度を映像を数多く作っていて、つい、見続けてしまいます。

見終わったときは、なんとなく知識が増えた気がしますが、翌日にはなにも残っていないこと多いです。

速度を上げてみているので、メモをとることもないです。

「速度を上げないで、メモを取りながら見ては?」と思うかもしれませんが、我慢できないです。

遅いんです。

でも、見ている時は、「なるほど!」なんて思いながら見ていますので、満足しているんですよね。

気づくと、けっこう長い時間見ていることもあります。(デュアルライフでひとりということも理由にあると思います)

「YouTubeは30分だけだよ!」という、子どもにいうようなことを自分に課す必要がありそうです。

「本1時間読んだら、YouTubeみていいよ」というのもいいかもしれません。

「YouTubeより本をよんだほうがいいの?」という議論がありそうですが、それはどうなのでしょうか?

目的次第?

緊急かつ重要、緊急だが不要、緊急ではないが重要、緊急でもなく重要でもない

どこに当てはまるかでしょう。

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいプランだと思います。『「全国民に最適なワンプランを」楽天モバイル新料金プランの狙い』

2021年01月29日 22時20分38秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像
出してきましたね!

いまのままだと大手3社に戦わずして負けるレベルになるかと思っていましたが、出しました。

新プランは、従来の月額2980円で自社エリアは無制限でデータ通信可能という特徴は維持し、20GB以下の小容量〜中容量を値下げ。1GBまでは0円、1GB〜3GBは月額980円、3GB〜20GBは月額1980円とした。


これ、単身赴任をしている人なら、サブ回線で1台持っておくといいと思います。

つかわなければ、タダです。

メインをどこにするか、それとも、これをメインとするか。
さらに、楽天モバイルを複数(タブレットなど)契約するか。

使い方によって、かなり利便性があがると思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの通信無制限は、テレビを破壊する?

2021年01月28日 22時47分41秒 | 気づき・アイデア
YouTubeのバラエティー番組のクオリティーは、テレビとほぼ変わらないというくらいになっています。

それはそうです。

テレビをやっていた人が手掛けているからです。

とはいえ、まだテレビがメインの媒体となっていますが、その理由として、ネットワークの制限があると思います。

見たくてもギガがたりなくなるのです。

大手通信会社が「無制限」としてプラン展開をしているものは、まだ高いです。

いま、それが破壊されようとしています。

価格破壊です。

菅総理大臣のおかげです。(あまりいう人はいませんが・・・)

安く無制限になれば、テレビからYouTubeへのシフトが加速します。

それがどういうことになるのか、想像もつきません。

見たい放送をオンデマンドで見る時代となるのは、間違いありません。

もしかしたら、ライブ(生放送)が増えるかもしれませんね。

選択肢が増えるのはいいことですが、弊害もありそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安フライトがまた、運休になりました。

2021年01月27日 08時57分09秒 | トラベル
こんなメールが・・。

お客様各位

この度はジェットスターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響、航空需要の減少により、ジェットスター・ジャパンは2021年2月末まで対象となる路線の運休を決定いたしました。この度、お客様のご予約便(予約番号ABCDEFG)は大変恐縮ではございますが運休となりましたことをご連絡いたします。
また大変申し訳ございませんがお客様のご予約便と同日に運航する便がなく、当日中の振り替えができませんでした。 

仕方ないとは思いますが、この予約、実は、振り替えのフライトです・・・。

ものすごく安く購入しているので、また振り替えをする予定です。

デュアルライフの長崎から千葉へのフライトです・・・。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシックスのジョギングシューズ『エキストラワイド』のモデルはいいかも

2021年01月26日 20時55分11秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
新しいジョギングシューズをおろしました。

はいた瞬間、「なんか楽かも」という感じがしました。

「なんだろう?」と思っていたら、『エキストラワイド』 のモデルを購入していたのです。

幅広です。

ワイドではなくても問題はないのですが、買っちゃったので返品できません。(アウトレットで購入です)

「ま、いいか」。

ちょっと長い距離を歩いてみました。

『エキストラワイド』 、これが思ったよりいい。

締め付けがない分、疲れにくい感じです。

シビアなコンディションでランをするときは不向きかもしれませんが、散歩というか、ちょっと長い距離をゆっくりと走りたいときには、かなり良いのではないかと思います。

シューズは、いくつか用意しておいた方がいいですね。

用途とか、気分とかに合わせて変えるのがいいです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ世代のTwitterの使い方(個人差あります)

2021年01月25日 07時21分31秒 | 気づき・アイデア
かなり前からTwitterのアカウントを持っていて、使っています。(2009年8月からTwitterを利用しています と記載あり)

Twitterは、「2006年3月21日, アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンフランシスコ・・」とあるので、使ったのは比較的早い方ではないでしょうか。

とはいえ、当初から「ブログから自動的に配信してつぶやける」という機能があったので、そればかりで、自分で見ることはほとんどありませんでした。

今回の「コロナ」で、情報収集をすることを思いつき、多くの方のフォローをしたのですが、想像以上にTwitterを読むのは大変でした。

なぜなら、「返信の意見がキツい表現」だったり、「意見に賛同しているものでも、そもそもTwitterのつぶやきが批判」だったりするので、読むのがつらいのです。

あるとき、気づきました。

その内容を自分自身のココロで判断するのではなく、「こういう意見がある」とか、「反射的に批判をする人がいる」、「つぶやいた内容をきちんと読んでいなく、そして知識もないのに、かなり上からの発言がある」ということを見て、自分の環境ではありえないような発言をする人がいる事実を客観的にみることが自分にとって必要であるということです。

日常の生活の範囲は広くなく、狭いところで暮らしているのです。

営業をしていたときはまだしも、事務職である今は、あまり外の空気には触れないのです。

そんななか、自分の考えとは違うものをみて、そういう状況があるという事実、そしてそのつぶやきに対してどのような考えをするのかを、自分の思考と比較して考えてみることをしています。(頻繁ではないですが)

どういう立場や思考でその意見を言っているのかの仮説を立てて、それを説明するということです。

これは、相手を理解するための思考の訓練になるのではないかと思っています。


自分が考えていることが正しいという認識から、自分が考えていることは大勢の思考とは異なっている可能性があるという認識へ切り替えるために必要なのではないかと思っています。

オヤジ世代、どんどん思考が固まる(自分が正しいという認識)ので、それを避けるためにTwitterを使ってトレーニングをしようという試みです。

的外れかもしれませんが、そのように考えてTwitterをみるようになってから、「この内容の裏付けはないかな?」とか、「それは知らなかった、そういう考えもあるのか」という発見が出てきました。

ただ、この方法、フォローするひとを誤ると、効果が薄いというか悪い方向に行きそうで怖いです。

「個人差ありますってなにについて?」と思うかもしれませんが、批判を受けないためのガード文言です。(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルネイティブの時代と言われているけど、その世代でも人によっては・・・

2021年01月24日 08時25分48秒 | 気づき・アイデア
デジタルネイティブという言葉があります。
上記のリンク先のフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、以下の説明がありました。

Marc Prenskyが2001年に出版された著書"Digital Natives, Digital Immigrants"内で定義した呼称であり、生まれながらにITに親しんでいる世代をデジタルネイティブ (Digital Natives) 、IT普及以前に生まれてITを身につけようとしている世代をデジタルイミグラント (Digital Immigrants) と呼んだ。

僕はデジタルイミグラント (Digital Immigrants) に分類されます。

同年代やそこそこお若い方と比較しても(自称)デジタルに詳しい部類のオヤジですし、そもそもデジタル前のアナログも知っている世代なので、アナログネイティブで、そして出生後に発達したデジタルを努力して身に着けたバイリンガルと言えます。

バイリンガルです。(笑)

あるとき、娘の話を聞いていると、デジタルネイティブ世代と言っても、スマホでLINEとスノー(写真アプリです)くらいしかしない人(少々極端かもですが、そんな感じです)が多く存在するようなのです。

そして、パソコンが使えないらしいです。

「パソコン、むり!」と。

「これからはスマホでパソコンは昔のワープロという運命だよ」という人もいますが、ちょっと違うように思っています。

「スマホがあれば仕事はどこでもできる」という著名な方がいるのですが、それをうのみにしてはいけないのです。

「そういう方は、自分の仕事の範疇がスマホでできて、その周辺のそれ以外といえる業務は外注している」からです。

その方のの著書があっても本人が入力して書くのではなく、書くのはライターです。

ゴーストライターという代理の著者ではなく、ライターと打ち合わせをして話したことを本にできるくらいの状態に、ライターがするということです。(伊代ちゃんもそうだった?)

最近では、「デジタル!」ということで、政府も強化に乗り出しています。

民間の業務では、RPAと言われるプロセスの自動化にかかわるところまでできるようになるかというと、先ほどの例もあり、そこまで行くとは思いにくい状況です。

やはり自分で努力なのでしょうね。

時代が変わっても、その波に乗るには個人の意識と努力が必要なのだということを、実感したできごとでした。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジップエア、2月の成田−ホノルル線運航見送り3月以降は未定

2021年01月23日 08時37分07秒 | ハワイ予約


閑散期に安くハワイに行けそうなジップエア、なんとか定期就航となればいいと思っています。

格安航空会社といっても、JALの経営です。

安心ですよね。

テレビで見ましたが、「格安にできる理由として、貨物を扱うから」ということでした。

ホノルルフライトは、貨物の扱いが少なそうですので、就航できていないのでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅30メートル超の「citywave」搭載サーフプールがオアフ島で建設

2021年01月22日 08時31分06秒 | ハワイ


「ハワイでサーフィンをプールでやるなんて、もったいない。うみでやればいいじゃない?」と思うかもしれません。

僕もそう思います。

ただ、競技として使うなら、また、初心者がやるならいいのではないかと思います。

競技で使うというのは、「条件が同じでライドの差で順位を判定できる」ことです。

あと、初心者がいいのは、「海は危険」なので、まずはプールで基本を習うというのがいいのではないかと思います。

ただ、実際、このプールが安全に初心者で使えるのかわかりませんが、波をコントールできるという面で安全としています。

ハワイの波って、「ごめんなさい。もう無理です。波を起こさないでください」と懇願しても、ガンガンきます。

それが危ないです。

プールはそれがないです。

ライフガードも近くにいると思います。

いいかも。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の会話力というか、会話なさすぎでびっくりしたことについて

2021年01月21日 08時16分23秒 | 気づき・アイデア

ちょっと前の話になりますが、パンケーキを食べに行ったとき、「べらべら話をしているのは、我が家くらいじゃない?」と娘が言います。

そうなんです。

ほかのご家庭をみてみると、黙々と食べて、食べ終わっても、それぞれがスマホをみているなど、会話がないです。

コロナの影響かというと、そうでもなさそうです。

話をしないのです。

たまたまそういうご家庭が近くに多かったのかもしれません。

べらべら話をする我が家としては、びっくりです。

あまり外食が多くない(というか、デュアルライフでたまにしかリアルでは会えない)ので、その確認の機会は少ないですが・・・。

どうなんでしょう???

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonは、いまは「アンリミテッド」にしておくのがいいかも。

2021年01月20日 21時50分42秒 | メール・インターネット・その他IT関連
Amazonのサービスで、「読み放題」プランにしています。

年末に格安料金で2か月使えるというオファーに乗ったのです。

いいですね。

「(読みたい)本の数は、さほど多くはない」という意見もありますが、出歩かないでたくさんの本を探せて読むことができるという環境は、素晴らしいです。

時間が空いたときにネットのニュースとかを見るのもいいですが、同一テーマで200ページ程度の本を読むのもいいですよ。

おすすめです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味は、「一人でやって、密にならないもの」なので、何ら影響がないです。

2021年01月20日 21時36分36秒 | 日記
最近は寒くて躊躇している「ロードバイクライド」ですが、これのいいところは、「人のいないところでひとりで走る」ことです。

僕はひとりで走るので、蜜になりません。

そして、お気に入りにしているコースは、ほぼ人がいません。

なので、趣味にしているもので外出するものは、コロナが影響していないのです。

ストレスという意味では、ほぼない状況です。

本はAmazonで購入しますし、kindleがあればデジタルで配信なので、出歩かないでいいです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC、頑張ってみようかな?

2021年01月19日 11時02分41秒 | 勉強・知識・ノウハウ
僕より年齢が上の先輩が、TOEICで855点を取得したと言っていました。(Facebookで)

リスニングがほぼ満点近い数値だったのですが、やったことは、「スタディサプリ ENGLISH」だそうです。

「必要にせまられて勉強せざるを得ない状況だった」とのことですが、すごいと思います。

僕もやってみようかと思っていますが、さほど必要にせまられていないので、継続できるか不安です・・・。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま、ガソリン車を買ってはいけないのでしょうね。

2021年01月18日 21時47分56秒 | 時事・ニュース
【菅首相施政方針演説全文(2)】「環境投資で大胆な一歩踏み出す」


ここに「2035年までに、新車販売で電動車100%を実現いたします。 」とあるので、時代は内燃機関のクルマではないということです。

もし、いま、クルマを購入する場合、ガソリン車などの迫害(税金やその他のペナルティ的なもの)が起こる気がします。

そして、ガソリン車の中古車価格は価値がなくなるでしょう。

しかし、今の電気自動車やハイブリッド車を見ていると、「電池寿命でクルマの寿命が短くなる」と思われます。

まだ、技術的には未熟(充電池はかなり技術的に進化しましたが、ガソリン車と電気自動車を比べると、まだ電気自動車(ハイブリッドも含む)の電池は、長期的に使用できないもの)だと思います。

今乗っているクルマは、かなりの古くなっている(20年前くらいになります)のです。

ただ、走行距離が短いから、全然問題なく動いています。
僕としては問題はないのですが、家族からは「そろそろ・・」という空気が出ています。

現在、長崎でデュアルライフ(これを世間では単身赴任という)をしていて、多くの時間を長崎で過ごしているので、クルマの使用頻度は少ないので、まだ購入を先送りしていますが、それが解消されたら確実に購入を要望されそうです。

そこで困るのが、「なにを買っていいかわからない」のです。

ガソリン車を購入したら、次のクルマを買う時の下取り価格はなくなります。
電気自動車は選択肢が少なくて、購入したい車がないです。
ハイブリッドは、補助的にモーターを使うものは、認めないという雰囲気です。

そうなると、なにも買えないのです。

ぎりぎりまで今のクルマを使うしかなく、買い替えをしなければならない状況になったら、その時に消去法でクルマを選ぶしかないです。

消去法かぁ。

高額なクルマをそれで選ぶことになりそうです。

もし、いまのクルマが乗れなくなったら、そこそこ古くて安いクルマを購入してつなぐということもありですね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする