季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

明け方の空@野辺山

2015-12-27 22:37:28 | 日記
期待した野辺山の星空、ベランダに出て何度も空を眺めたが雲が多い。
時々雲間からオリオンが見えるがすぐに雲の中。
まっ、いいわ、明日にしよう・・・おやすみ(-_-)zzz


翌朝3時に起きるとまだ雲はあるものの星も見えている。
防寒対策ばっちり(着ダルマ)でベランダへ。
暗闇に目を慣らす為に目をつむり、1・2・3・4・5・・・・・・20秒ほど。
ぱっと目を開ける。星がきらきら~☆*:;:*☆☆*:;:*☆~





標高1500メートルから見る星空です。
空気が澄んで、灯りが少ないので星がとても綺麗に見えます・・・と言いたいところですが、
スキーシーズンはロッジのずっと向こう正面に見えるスキー場の灯りで見た目以上に空が明るく写っています。
これまで「星空撮影はこう」とワンパターンでしたが、少し設定変更が必要みたい。




今年は暖冬で雪が少なく、煌々と灯りを点けて夜通し人工降雪機が稼働しています。
画像を見て「あれ・・・夕焼け雲?」
そんなはずない・・・
スキー場の灯りが原因・・・(画像左下)
一晩中点灯しているので月のない時間帯を選んでもこれなんです。
あの灯りがこんなに影響するとは驚きです。
何か対策? 雲のないクリアな空を望むしかないかな。


12/27の歩数=6644歩
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野辺山高原 霧氷の朝 | トップ | 氷の造形@蓼科 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事