珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

ドラゴンボール改 サイヤ人来襲【DS】その三

2009-05-14 00:47:26 | Nintendo DS
さて、ほとんどゲームをやることが出来なかった
ゴールデンウィークでしたが・・・

そんな時でも、無理に時間を取ってプレイしたのが!!

『ドラゴンボール改 サイヤ人来襲』でしたね~。

ちょっと前の記事にも書きましたが、大自然の風景を眺める
超移動時間をつかって、しっぽりと『DS三昧』を尽くしました。

逆に『ゴールデンウィーク』にプレイしたのはそれぐらいだった。
といえなくも無いんですけども。

いつもなら絶対大自然の風景をセレクトするところでしたが、この時は
業務の疲労も手伝って、脅威のゲーム日照り状態。

もうプレイできるのはここしかない!!っていうぐらいにプレイしましたよ。

~~~~~

『ドラゴンボール改』の名前を冠していながらも、予想外の
『マジュニア(ピッコロ大魔王の息子)』と戦う『天下一武闘会』から
なんですよね。

『ドラゴンボールZ』の『サイヤ人』が現れるテレビ版の『改』とは違う
演出で。

これは逆に嬉しい所。

身長が大きくなった『孫悟空』に驚くみんなの様子も描かれていて
非常に懐かしいですね。これは。

そこまでの間にも『クリリン』『天津飯』『ヤムチャ』がそれぞれ
そのときにどんな修行をしていたのか。と言う所も
オリジナルストーリーで展開。

『ドラゴンボール』のゲームにおいて、この手のオリジナルストーリーが
絶えられるか絶えられないかは結構プレイヤーの慣れによりますかね。

個人的には『少年時代』から幾度となく発売されていた『RPG系』の
『ドラゴンボール』をこなしていたので、コレが修行するための
物語だ!と言う感じで普通に楽しめましたが。

原作重視のユーザーにはどう写るのか・・・

っていうかコレだと、『原作重視』で構成されているはずの

『改』

じゃないじゃないですか。
まぁ…いいのか?

~~~~~

と言うわけで、ゲームが始まってから…かなりしばらくの間。
『主人公:孫悟空』を使うことが出来ません!!

なんてこったい!!

でも管理人は『クリリン』を応援している身。

あんまり気にすることなく、『クリリン』を最強にするという偏った
成長を進めていきます。

そして、前述したとおりに。

『天下一武闘会』

に相成ったわけですよ。

~~~~~

ここの。

ここのストーリーを吹っ飛ばす演出は・・・
ものっっすごい力技です。

もう原作知らない人には全くわかりませんよ。
予選あり準々決勝あり準決勝あり。
ここでは『シェン vs ヤムチャ』や『サイボーグ桃白白 vs 天津飯』
『匿名希望 vs 孫悟空』『マジュニア vs クリリン』など・・・

今となっては、どれも語り草になりそうな超名勝負が数々残っていたのですが。
これも紙芝居のごとく、そして取り立てて説明もなく。

そして決勝戦。

『孫悟空 vs マジュニア』のバトルを楽しむことが出来るんですね!!

いやーかなりスルー気味だった『天下一武道会』。
そこまでせっかく世界中を回りまくってレベル上げした
『クリリン』『ヤムチャ』『天津飯』はなかったことに。

なんとも脇役の報われなさ。
そしてそのキャラのレベル上げを一生懸命した管理人のせちがらさ。

~~~~~

まだ物語が序盤なハズなので、取り立てて『マジュニア(ピッコロさん)』が
強いわけではなくて。
ある程度ダメージを与えると、ポイントポイントで物語が進む展開。

こうなると我らが『孫悟空』が負けるはずねえし。マジで。

原作シナリオがついているゲームの儚さがここにありますね。
確かに、その辺を無視してレベルを上げまくってしまうユーザーも
居るでしょうからね。

ちょっと小突いて撃破!っていうレベルまで上げられたら
たまったもんじゃないですしね。

と言うわけで、なんとなく難なく『ピッコロ』を倒す。

『孫悟空』の『天下一武闘会』最初で最後の優勝だ!!

いやー名勝負だった。

~~~~~

正直。
楽しい。これ。近頃の難しいRPGとは違ってて。
非常にちょうど良い難易度である。

管理人だったらこうしたかった。という思いだけを書き連ねれば。

『ファミコン版 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人』の時のように
もっと闘いが空中で行われていたり、戦闘シーンでのふっとばしの
様子をもっと綺麗に描いて欲しかった。

確かに他のメンバーとの連携技もあるのだけども。

もっと飛んだり、吹っ飛んだりっていうところもちょっと悲しいか。
もっと…画面切り分けでもいいので広いところで戦っている様子が
描かれてもよかったような・・・

贅沢言ってますよ。これ。RPG形式としては十分及第点取れてますよ。
しっかり楽しいのでここは誤解無きようお願いします。

~~~~~

久々にしっかりハマってプレイしているゲームなので・・・もうちょっと
記事がつづきそうです。

まだ終わりじゃないぞよ。まだもうちょっと続くんじゃ。

今日はこの辺で。


P.S.
『天津飯』が『魔封波』を使えるんだけども。
どうやら『魔封波』で捕まえる事のできるモンスターは150種類居るようで。
捕まえると図鑑に『電子ジャーマーク』がつくのよ。

これってなんて『ポケモン』?

って思った。

≪関連ページ≫
 ●ドラゴンボール改 サイヤ人来襲(公式Webサイト)
 ●ドラゴンボール改(東映アニメーション)

≪当ブログ過去ログ≫
 ●ドラゴンボール改 サイヤ人来襲【DS】 そのニ
 ●ドラゴンボールDS体験版【DS】
 ●ドラゴンボールDS【DS】
 ●DRAGONBALLZ3 その1 その2
 ●DRAGONBALLZ Sparking!【PS2】 その2
 ●DRAGONBALLZ Sparking! 体験版【PS2】
 ●アイテムの使い道【管理人日記】
 ⇒『超サイヤ伝説』の話があった。
 ●サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン【DS】 その2
 ●ファミコンジャンプⅡ最強の7人【FC】
 ●DETHE NOTE【DS】
 ●ジャンプスーパースターズ【DS】その1 その2
 ●ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド【PS2】
 ●バトルスタジアムD.O.N【PS2/GC】
 ●キン肉マン マッスルグランプリMAX【PS2】
 ●キャプテン翼【FC】
 ●ヒカルの碁2【GBA】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。