珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

立体かくし絵 アッタコレダ【DSiウェア】

2010-03-03 00:06:09 | Nintendo DS
さて、本日の2010は!

『アッタコレダ』です。

これは『DSi』でのみプレイ可能なダウンロード専売ソフト。
500Wiiポイントでプレイが可能。

発売日がちょうど今日なので、ちょっと早起きして
ダウンロードしてみようか。

~~~~~

子供心の発想じゃないか?これ?

むかし、小学生・・・よりもちっちゃい頃だったか・・・

テレビを斜めから見たりしなかった?

管理人はしたんだよね。

何でかって?

そりゃあ

中の人の横顔がみてみたかったから。

下から眺めたり横斜めから眺めたりしたら横顔見えるんじゃないか?

って実際に試したことを今思い出したよ。

そのとき母親はなんて答えたかなぁ・・・忘れた。

「見えるわけないでしょ。しくみは写真みたいなものよ」

ってな感じの事を言っていた気がする。

子供心に

えーそうなの~なんて思ったりもしたけれど・・・
子供だから吸収力早いんでしょうね。

それならそういうことで。っていう納得をしたような気がする。

~~~~~

『任天堂』のネタ振りにはいっつも感心する。
新しいこの発想も、今後発売されるゲームにすごく
関係していくんじゃないだろうかっていう衝撃的なゲーム。

3Dのゲームが全盛だけども、テレビ画面。および携帯ゲーム画面を
眺めていても、結局は角度が変わるわけじゃなく。
しくみは写真を眺めるようなものだから・・・立体化するわけじゃないんだよね。

そんなことはアタリ~マエ~。

というあたり前の常識をぶち抜いているのがこの

『アッタコレダ』だ。

見る角度を変えると・・・視点が変わるんだよ・・・すげぇ。

この発想は・・・子供の視点をもってないと・・・発想さえ出来ない感性では!?

と、久々に感動した紹介映像だった。
実際にプレイしてみないとどのくらいまでの角度変更が可能なのか!?

楽しみだ。

むかし『コロコロカービィ』や『回る!メイドインワリオ』なんかが
『傾きセンサー』を対応してて、本体を傾けることで
ゲームを楽しむ仕組みを提供してくれてたけども。

これってどうなんだろう。

そもそも『DSi』に傾きセンサーって入ってるのかな?
いや、もう入ってようが入っていまいが関係ないな。

とにかくちょっとこのゲームやってみたい。

~~~~~

ルールはその画面から覗き込んだ世界に、傾きによって現れる
アルファベットを見つけるというもの。

3次元感覚が鈍いとなかなか気づかなそうな立体系パズルゲームと
言ったところか。

最初は映像をグリグリ眺めているだけで感動しちゃうんだろうなぁ。

こんなこじんまりとした楽しみはいつ以来だろう。

明日は早く起きなくちゃ。
って。朝一だと配信始まってなかったりしてな。

今日はこの辺で。


≪関連ページ≫
 ●立体かくし絵 アッタコレダ(公式Webサイト)


≪当ブログ過去ログ≫
 ●まわるメイドインワリオ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日 (haneco)
2010-03-03 06:38:03
昨日、友達と「アッタコレダ」について話をしてたました。どうやら、内蔵カメラでプレイヤーの位置を読み取って、傾きを検知しているようです。

Wiiウェアという事もあって価格もお手ごろなので、ウチも落とそうと思ってます。
まだ、1000pプレゼントのポイント使ってなかったので・・・
いいですね (のまる)
2010-03-06 15:36:34
アイポットみたいな傾きセンサーではなく、カメラというのはすごいと思いました。
Unknown (kuroo0)
2010-03-07 14:44:39
≫hanecoさん

なるほど!カメラだったんですね!
それなら納得です。
カメラをこうやって使うとは・・・
普段から『DSi』についていろいろ考えてないと
思いつかなそうな発想ですよね。

実際にプレイしてみたんですが…
その感想はまた後ほど・・・

》のまるさん
そうですね!カメラっていうのは
なかなか・・・
管理人なんかむしろカメラがあっても
この発想は出ないと思います。

というかこういう研究って日々行われているんでしょうね~
開発する人ってすごいですよね!
うう~ん・・・ (tom)
2010-03-07 18:55:18
カメラが顔をうまく認識してくれません!
操作性に難あり・・・。
これはちょっとどうなんだろう・・・。
せっかくのゲームが基本操作で台無しになっているような・・・。
任天堂らしくないなあ・・・。
そうなんですよね・・・ (kuroo0)
2010-03-08 00:22:40
確かに・・・このソフト。ちょっとカメラ認識に
問題があると思います。
今後機会があれば書こうかと思ってるんですが
このソフトのあの操作性の悪さは
商品として成り立っているのかと。

任天堂らしくないですよねえ・・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。