地図を楽しむ

地図と共に歩く。里山歩きや、ウオーキングに、そして時には読書に・・・

江戸三山縦走路を廻る

2016-10-30 | 散策

江戸三山縦走路を廻る

 

毎朝のラジオ体操のメンバーで江戸三山を縦走(歩く)しました。

確かに散歩コースですが、後半バテて、私にはついて行くのがやっと、石段を登るのが辛かった。

独りでのんびり歩くのがよさそうです。

また一つ、後退しましたか・・・。

 

歩いたコースは下の赤線です。多分10kmはあるでしょうか。

江戸三山縦走路というのは、飛鳥山、道灌山、上野山の縦走路だそうですが、

この度は、上野山を省き、古河庭園、六義園を加えて縦走しました。

上野公園までは、ちょっと距離がありすぎるからでしょうか。
幹事さんに聞いてみないと・・・

 

さて、最初の飛鳥山には、色々なミュウジアムや遊園地も広がり、桜の名所です。

同行者(女性)の意向もあり、王子駅からは無料のケーブルカ―をちょっとだけ楽しみました。

ここはもと、徳川吉宗公が、庶民の娯楽地として、桜を植林させ開放した処だそうです。

ところでなんと、私達を迎えるためか、時期外れの寒桜(十月桜)が咲いていました。

次は、飛鳥山から本郷通りを下り、古河庭園を尋ねました。

西洋庭園のバラが所狭しと咲いていました。

下の日本庭園もゆっくり楽しみました。

そして、待ちかねた昼食です。

八芳園前の焼売専門店で、生ビールと一緒に楽しみました。美味かったね。

 

そして、ゆっくり六義園を堪能しました。

私は、つい1週間前に来ていますので、特に珍しい処は無いのですが、

何回来ても、ゆったり逍遥できていいですね。

下は、仙水庭園の眺望です。こんなところで一杯頂きたいものです。

さて、そこを後にして、西日暮里駅近くの道灌山に登りました。

さっきも、書いたように、仲間の健脚には、もうついて行けません。頑張って終点までは行きましたが・・・

今日は、これにてお終い。あとは電車で・・・

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿