地図を楽しむ

地図と共に歩く。里山歩きや、ウオーキングに、そして時には読書に・・・

新宿御苑を散歩

2012-09-05 | 散策

新宿御苑を散歩

 

健康の為、新宿御苑をウオークしました。

新宿までは、行きは歩き、帰りは暑さに参って、電車で帰りました。

 

新宿入口には、2,30台の駐輪場がありました。

これからはサイクリングを兼ねて行きましょう。

 

9月の見どころは少なく、

パンフにも 「9月の見どころ(スズキや木の実。“秋”を見~つけた!)」 とありました。

ちょっと淋しいね!

 

今日は、普通の逆回り。甲州街道沿いに大木戸門へのほうから散歩しました。時計回りです。

 

先ずは、「ギンヨウアカシア」  別名はハナアカシアだそうです。

 

なぜか、私の好きな木です。

今は花も実もなく、標識さえ立っていませんが、「そんなことには、われ関せず」と、銀色の葉を輝かせて堂々と聳え立っていました。

 

しばらく進むと、ユリノキ(百合の木)の大木が聳えていました。


この公園のイギリス庭園には、特別に大きくなったユリノキも紹介されていました。
二番目の写真がそうです。

初夏にはチューリップのようなうす黄色い見事な花が咲きます。

ある人の話では、毎年ではないそうですが?

   

 

いつも気になっていた木がありました。イヌマキ(犬槇)だそうです。

今日の大収穫です。“犬も歩けば、・・・!?”ですか。

 

 

松の葉のように先端まで細長くとがっていますが、松ほどではありません。

生け垣などによく見かけます。

そろばんの玉にもなるそうです。きめの細かい木なのでしょう。

 

 

そして、暑いので苑内唯一のレストラン“ゆりのき”でビールを一杯。

暑いときはこれに限るね。 うまい!

 

最後に、コムラサキ(小紫)を楽しみました。

ムラサキシキブ(紫式部)の一種だそうです。小式部ともいうそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿