kumaの「それなりにやってみようかな…」

子宮体癌経過観察中です。

時間外診察料の仕組みは?

2010-09-10 | 記事等
「読売新聞・医の値段」



☆Q 時間外診察料の仕組みは?

 夜、ひどい腹痛に襲われたので病院を受診したところ、思いのほか高い金額を支払いました。時間外の診察料の仕組みを教えてください。




☆A 時間帯、年齢により違う
 「時間外」とひと口に言っても、時間帯や年齢などによって金額が変わります。表をご覧下さい。

 たとえば、大人が夜10時半に、初めて受診する病院で治療を受けたとします。

その場合の「初診料」は、日中なら810円(3割の自己負担額)で済むところが、夜10時以降は「深夜」にあたるので、2250円と高くなってしまいます。



 もしこれが2回目以降の受診なら「再診料」になり、日中は207円ですが、深夜なら1467円になります。


 さらに、診療時間外に処置や手術を受けた場合、処置や手術料が4~8割増しになり、そのための検査や画像診断料も割高になります。


 近年では、緊急性はないのに、長時間待たされる日中を避けて夜間に受診する患者もいるようですが、時間外の受診は患者の金銭的負担が増えることは知っておいた方がいいでしょう。


 一方、6歳未満の場合、初診料、再診料ともに6歳以上より高くなります。しかし、自治体が実施する乳幼児(地域によっては小中学生も対象)の医療費助成により、時間を問わず親の自己負担は大幅に減ります。

子を持つ親にとってはありがたい制度ですが、不急の場合は日中の受診を心がけたいものです。(弥)

(2010年9月9日 読売新聞)



---------------------

7年位前に、街の婦人科から高度医療病院へ「緊急で行きなさい」と言われて

夜の9時頃に某病院に行ったことがあります。


「腹痛」でした。

その婦人科で「点滴」治療を何日か受けていたのですが、一向によくならず、

返ってそのお薬が合わなくて、微熱と倦怠感がプラスされ、

尿に何か良くないものが混じっていると言われて、


女性の「腹痛」は、消化器と婦人科の両方に診ていただかないといけないので、

CT、超音波、内診、妊娠検査等々、


順番待ちや、検査結果待ちも入れて、精算したのは夜中の2時。

しかも、結局原因不明で、解決せず、

払った金額は2万円を超えました。



安易な夜間救急の利用も困りますが、当時、帰省していて、手持ちがなく、

実父に立て替えてもらいました。


2万円を越える金額…その年は医療費控除の申請をしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。