kumaの「それなりにやってみようかな…」

子宮体癌経過観察中です。

書類の中の自分(カルテ開示1)

2009-03-31 | 退院後
今日は、お天気も良く、子供も今日まで預け先があり、
病院にカルテ開示をお願いしていた分を取りに行きました。

想像していたより、安くて助かりました


どんなことが、どんな風に記載されているのか、ドキドキ。


やっぱり、専門用語のアルファベットは、さっぱり判りません。
これは、おいおいPCで調べてみようと思います。


頁の並び方も、バサッて落としたら、順番が判らない部分も多いです。
内容は、違う見方?入力方法?で重複しているところも多いです。


でも、病理検査の診断報告をみていると、

自分は、「本当にガンだった」と、証拠が色々…
夢ではなかったし、嘘でもなかったんだなぁ、とつくづく感じました。

その重い部分は、また今度ゆっくり、書いてみようと思います。


今日は、軽い部分で…


入院中のところにもちょっと出てくるG研修医。

看護師さんの間でも、ムードメーカーと言われていましたが…、

カルテ入力でも笑わせてくれました。(これが正式な文書なのになぁ…複雑。


1,手術後4日目の記録「自覚所見」の欄

{25分ある胃てきて、つかれちぃました}

少し読んだ限りでは、「自覚所見」というのは、私が話した内容の入力欄みたいなのです。

G研修医の入力でした。
 
パソコン入力が苦手なのですか?
とっても、疲れていたのですか?
わざと笑いを取ろうとしたのでしょうか?

それとも、私が「つかれちぃました」って言いました?

少なくとも胃は歩きません…

  
2,手術後2日目の「自覚所見」の欄
{あるいてます。先生を呼ぶときは鬼っていいます。看護師さんは天使にしようかな}

同じくG研修医の入力…


確かに、お腹が痛いのに、ブスコパンを処方してくれず、
おまけに、強制的に歩かせたG研修医を{おに}扱いしました…

主治医の先生が後で、「おにって?」って言われていたので、
G研修医との話だけだったのに、何でバレたのかと思いましたが、
こんな重要なカルテに入力してあろうとは…

でも、ちゃんと看護師さんは{天使}って…。




明日から4月…
G研修医は、GレジデントDrとして、働かれるのでしょうか?
どこの病院の何科を専門とされるのでしょう。

また会ってみたいです。(患者ではなくて、一般人として会いたいです)
でも、先生は覚えておられないかもしれませんが…。

覚えておられたら、冷や汗ものです。

※カルテ開示は、主治医の先生にもお話ししました。
病院によっては、手続が複雑なところもあります。
写真に弱い方は、見たくない写真もあるかもしれません。
うちは、転勤族なので、5年後にどこにいるか判らないので、一応入手しました。
開示を頼むことが一般的とは限りませんので…病院の雰囲気や自分の事実に対する許容力と相談した方が良いと思います。

※今日の写真はカルテ開示でいただいた、電子カルテのコピーです。
中には、マル秘が詰まっています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふぅ~ん。。。 (サトビ)
2009-04-01 09:31:07
おはよう!

カルテ開示なるものが、ある事を
知らなかったので、私も楽しみにしてたの。
(凄い、失礼な奴です。すいません!!)

全部、なんですねぇ~。。。怖い気もする。

昔、「顔面蒼白ながら元気」なんてのを、
チラっと、覗き見した事があったなぁ~・・
なんて、思い出しちまったよん。

自分の事、自分で知っておきたい。
私も開示をお願いすると思う。
ここから又、精一杯。。生きる為に!!
全部… (kuma)
2009-04-01 11:24:50
サトビさんへ

こんにちは~。

言葉や数値、写真で、自分がたっぷり…

爆睡していた。は無かったです。

でも卵巣の片方も少々~(ガンじゃなさそう)

新事実にビックリで~す
春休みで思うように、いかないよ~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。