goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

12-1:石老山

2012年01月18日 06時49分22秒 | ハイキング 山歩き 山登り
おしるこ山行で初歩き

12-1:石老山

 平成24年1月7日 (土)  快晴    同行者:山の会の21名   電車・バス   登山口:神奈川県 相模原市


【 コ ー ス 】

石老山登山口バス停(9:31)=顕鏡寺(9:58~10:11)=八方岩展望地(10:30)=融合平見晴台(10:41~48)=石老山山頂(11:21~12:40)=大明神山(13:36)=大明神展望台(13:45~58)=相模湖休養林キャンプ場(15:4)=プレジャーフォレスト前バス停(15:22)


【図をクリックで拡大】






石老山登山口バス停そばの広場でストレッチ   標高:約200m

トイレ、駐車場もありました。

顕鏡寺

人数が多いため、ここからは二パーティになって歩く

顕鏡寺の石窟内部


融合平見晴台   標高:570m

石老山は大きな岩、石が鎮座しているところで、登山口から名前の付けられた大石が沢山あります。



石老山山頂   標高:702m

おしるこ
 
おしるこ

持ち寄った漬物、ぶどう、りんごの差し入れもありました。

味噌おでん

石老山山頂の特等席

富士山が最も良く見える場所です。風もなく、暖かく、この景色で甘い”おしるこ”最高でした。


富士山


大室山           富士山           御正体山

熱の篭もったじゃんけん大会


大明神展望台

山頂展望その一
          山頂展望その二        山頂展望その二
展望台に上がると、予想以上の大展望でした。

大明神展望台から相模湖休養林キャンプ場経由は沢沿いのコースでした。

【咲いていた花】

ロウバイ

咲き始めでしょうか。多くは蕾に近い花でした。
【下 山】

家族連れのハイカーも大勢登って来ていました。

気軽に来ることが出来る、大展望の山です。

気ままに・山歩きBLOG   『気ままに・山歩き』HP TOP

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。