goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

09-26:御前山《奥多摩》

2009年11月27日 06時35分10秒 | ハイキング 山歩き 山登り
陽の短い、早起きが苦手な日帰り登山

 H21年11月20日(金)  天気:快晴   同行者:単独  電車・バス   登山口:東京都 西多摩郡  奥多摩町


【コ ー ス 】    サス沢

サス沢山を経由しないコースは伐採作業のため、通行止(平成21年12月28日まで)で、サス沢山を経由するコースを歩くことになりました。

多摩湖バス停(10:14)=登山口(10:25)=サス沢山山頂(11:39)=惣岳山山頂(12:58~13:09)=御前山山頂(13:27~14:03)=御前山避難小屋(14:12~11:06)=湧水の広場(14:28)=カラマツの広場(14:38)=活動の広場(14:50~14:59)=トチの木広場(15:23)=一般車ゲート(15:45)=観光者用駐車場(16:00)=境橋バス停(16:30)


【クリックで拡大】


奥多摩湖バス停   標高 約540m 

奥多摩駅バスの発車9:40車内を見ると、還暦を過ぎた私でも最も若い方にみえました。
通路までいっぱい の人が奥多摩湖バス停で殆ど下車しました。
ダムを渡っ行く人は見当たりません。10名ほどのグループは準備運動を始めました。
トイレ有り、給水可能 



サス沢山山頂より



サス沢山山頂より
サス沢山山頂のパノラマ
帽子に汗を滲ませた年長の方が食事中でした。
挨拶をすると、「今日は良く見えますね」と返してくれました。

サス沢山から惣岳山への尾根より


惣岳山山頂 標高:1341m

サス沢山で見えた展望はありません。既に午後1時です。


御前山山頂 標高:1405m

期待の展望はありません。肉眼で滓かに見える程度になってしまいました。
予定では鋸山経由の奥多摩駅でしたが、暗くなる前に下山口へ到着と考え、境橋へ下ります。


御前山避難小屋  標高 約1300m  
トイレ有り、水場も隣の沢です(10秒)。


都民体験の森 『活動の広場』  トイレ有り、水も汲めます。
10分ほど歩けば舗装された道になります。次の『トチの木広場』(標高 約820m)も  トイレ有り、水も汲めます。


 【下山】

境橋 標高:約400m
珍しい!  橋の上にバス停があります。橋の両側がトンネルのためでしょう。

奥多摩駅に着いたときは日も暮れていました。

展望を楽しむためには、サス沢山につく時間に御前山着いていなければならないのでしょう。


気ままに・山歩きBLOG     『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。