寒いっ!
寒いです。風が冷たいですね(××)
春なんだか冬なんだか………。
さて木曜日です。
田村さんのドラマが放送中です。
おススメいただいてからチョコチョコみるようになったのですが、
なかなかピアノを演奏するシーンが出てこないですね(;;)。
田村さん(知り合いじゃないですよ(笑))といえば、仲間さんと
某アルコール飲料のCMをコラボで放送してるのですが、お互いのドラマ
を行き来してる形式のCMに面白さを感じています。
これ、どっちか一方のドラマ見ているだけじゃ、本当の面白さ
わからないですものねぇー。
「続きみなきゃ!」ですよ!!!!。
局を超えたコラボ感にこのCMだけでも楽しくなるのでした。
ってことで、木曜日なのですよ。
予告にタイトルだけ掲載されていた『ピアノの森』は
案の定…とは言いたくないけど、お休みです(笑)
ですが!
ですが!!朗報です!!!!!!。
いやーさー、ほぼ期待しないでまず目次を見たもので
「お休みします」の文章にふはーっと思いながら、まぁ、モーニングを
楽しむかーと思ってペラペラ読んでいたら、な、なんと!!!!!
朗報です!!
ページは158ページに掲載されております。柳沢教授の前です!!!!
さぁ、コンビニへ確認を急げ!!ってことで、「連載再開」のお知らせ
ページがあったりします(^^)
イラストは、カイ君が、並木のしたで木の葉を受け取っているシーンの絵で、
12人のファイナリストの名前と顔付きのメンバー表なんかも載っていたりします。
んで内容はといえば、
-----------------
16号より連載再開!
『ピアノの森』連載再開のお知らせ
『ピアノの森』は
作者一色まこと氏の体調不良により
2ヵ月ほど休載しておりましたが、
3月17日発売の16号より
連載を再開します。
いつもご愛読下さっている読者の皆様には
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
『ピアノの森』はショパン・コンクールのファイナルを迎えます。
下で紹介する12名のファイナリストがその音楽を競います。
16号掲載予定の第136話では初日の1人目が演奏開始。
どうぞご期待下さい。よろしくお願いいたします。
モーニング編集部
----------------------
ってことですよ!!!!!!
「下で紹介」というのがメンバー表でする。
うふふ。
ちょっぴり待たされましたが、復活のお知らせを受けたことで
「え?そんなに待ったっけ???」ってな感じにゲンキンなものですね
嬉しさで少しだけ小躍りしてます(^^)
連載再開したら大踊りしてしまうかもですねぇー。
にしても、休載の時ってどのくらい読者から問い合わせが来るんでしょうねぇ。
ピアノの森のプレゼント企画の総数からするとそう多くなさそうな
気もするのですが・・・・・・
いや、文句を言うのがですよ・・。
なんか、地味に待ってるファンが多いイメージが………(苦笑)
そして、編集部さんって回答くれたりするんでしょうかねぇ?
どうなんだろう・・・。と思いつつも
なんだか緊張するのでメールは多分しないだろうな…なんて
ひっそりと思うのですが、
問い合わせをしてくれてるファンの方たちのおかげで
連載再開のページとかバーンと出してもらえるんだから
本当にありがたいって話です(^^)。
って今確認したら、メール問い合わせないんじゃん!!!!!。
ってことは、ハガキか手紙・・・?プレゼントかな?
ますますありがたいですねぇ。
ピアノの森はこうやって支えられてるんだな…
なんてしみじみ思ったりするのでした。
でもなぁー連載再開は、ソフィさんの演奏からでしたよねぇ。
うーん、いまいち盛り上がり度が・・(苦笑)
パン・ウェイとまでは言わないけど、レフ君くらいだと
連載再開の興奮も盛り上がりそうなのになぁーなんて思うのですが。
一色先生の体調が完全復活で連載を順調に続けば
どんどん盛り上がっていくだろう!ということを期待しながら
まずは17日を待ちたいと思うのでした!!!
体調…大丈夫だよねぇ。
これからファイナルでますます熱くなりますものねぇ。
体調をきちんと管理して順調に連載をしてもらいたいと
心から思うのでした(^^)。
うふ。
うふ。
なんだかうれしくて、ちょっと鼻歌が(^^)。
へへ。
さて、今週のモーニングは他にもあるんだよ。ってことで14号の
モーニングの感想なんかをちょろっと。
まずは、もーたまより初の連載獲得ってことで
「地獄の沙汰とあれやこれ」を改めて「鬼灯の冷徹」というタイトルで
連載スタートですよ!
って・・・タイトル前の方が良いと思う人!!(はい!)
タイトルの微妙な変化になんだかついていけない自分でした。
新連載カラー4Pで登場です。
ピアノの森がモーニングで復活したときのをとを思い出したよ・・・(とおいめ)
話がそれてしまった(笑)
で、旧地獄の沙汰は、タイトルが変わっても内容はまぁかわらずに
地獄のアレコレのお話でした。
ページ数的にショートストーリーでもないんだね。
もっと短くてもいいので小気味よいものを毎週読めたら楽しいのにな。
と思うのでした(^^)。
ねぇ。
そうそう、そういえば、今週は「OL進化論」もお休みなんですわ。
あと「ジャイキリ」と「誰寝て」。
OL進化論がないとモーニングって感じがしないですね。
寂しいのでした。
そして「ReMember」!1巻が発売されますよ3月23日の予定です。
なんとカラーページ完全再現!ってことらしいです。
ちょっと欲しい・・・・。
最近の単行本でカラーのページが作中内に入っていたりする単行本を
ちらほら見かけたりしますねぇ。
それをみると、印刷技術が上がったのかな?なんて思いながらも
『ピアノの森』もカラーページ完全再現して再販してくれたら
確実に買うのに・・・・。なんて思ったりするんですけどね。
無理かなぁー・・・。
あと、『ガラスの仮面』もカラーページ再現してほしい作品かなぁ。
単行本が多すぎて買い直しは厳しいですが・・・ふふ。
雑誌だけの特典って感じが大きかったですが、
せっかくなんだしね、カラーのページはカラーで単行本化してくれたら
嬉しいのにな。
なんて思うのでした。
あ、でも単価があがるのか?
と、油断していたら、テレビで田村さんがピアノ弾いてる!!!!!
すげぇ!!たいむりぃ!!!!
おーばざれいんぼー!!!
自分が見た回はなんか明るい曲が多くてね、、、阿字野先生のイメージじゃ
ないんだよなぁー(ぐすん・・・)
って今日最終回だったんですね・・・早っつ!!!!!。
もうちょっと田村さんのピアノシーンが見たいなぁーなんて思うのでした。
おおっと、話がずいぶんズレてしまいました。
で、「ReMember」は今回のタイトルページのところは
なんか書道の文字のようにも見えるのですが、まったくその心がない自分には
読めたりなんかするわけもないのですが、意味があったりするのなら
教えてほしかったりするのでした・・・って考えすぎ?
そして、音山さんのちょっとずれた行動を?なんて思いながら
千代蔵がピンチです!!!!ひゃはー!!!!!。
んでもって「柳沢教授」が掲載されております。
が、今回はそんなに感動もなく、おしゃべり好きな自分とちょっと
重なったりする登場人物にちょびっと嫌悪感を抱いたりするのでした。(へへ)
でも、自分は女同士で共同生活するなら一人の方が気楽だな…なんて
思ったりするのでした。うーん。
お次は、「レンアイ漫画家」です。
なんと美少年じゃなく、美少女がっ!!!!!
麻央ちゃん美人です。お人形さんみたい・・・・。
美少年もいいですが、可愛い子をみると癒されますね。
そして、あいこさんの元?彼が再登場???
刈部さんもレン君に巻き込まれて変わりそうだしね。
うふふ。
この3人(あいこさん。刈部さん。レン君)の展開が
今後どうなるのかワクワクです(^^)
そして、もう一つの新連載で「私は人間じゃない」が
スタートなのですが。
前に連載始まる陣のなかで一番面白そうだなぁーとか思っていた作品だった
気がする・・・・・・。
で、どうだったのかというと、残念ながら読みずらい・・がまず来てしまいました。
要所要所で絵柄が変わるのですがね、それがいまいちどのキャラクターなのか
解りにくい・・・・別人?なのか?とか一瞬わからなくなってしまって・・・
シリアスな絵柄でずっと通してくれればそれこそ良いのに…なんて思ってしまうですよ。
お話の方はミステリーの部類に入るのかな。
なので、今のところは導入部なので「?」がたくさん飛んでます。
「ヤスシ」は居ない存在なんじゃないの?とか神さんの能力は??とか
いろいろ疑問はありますが、とりあえず、ミステリーみたいだし、今後の展開で
ひきつけられることを期待したいと思います(^^)。
………文章の方が面白いんじゃないか????(ボソっ・・・)
んでもって「ルシフェル~」は見事に大団円でしたよ!!
最後のツンデレ具合も含めて(笑)
次はどんな問題がくるんだろうねぇ。
スタッフもけっこう固まってきたので今後はどんな展開になるんだろう。
とちょっと興味あったりしてます(^^)
さて、今週の「ねこだらけ」は表紙のカットがあまりの
可愛さなので是非チェックです!!!
ねこがもこもこ猫足ソックス!!って!!!!!!。
本編の作品もさることながらモコモコ猫足ソックス姿に
悶えてしまうのでした(^^)
んでもってなんということでしょう!な展開の作品がっ!
「なごみさん」
本当になんということでしょう!なのですが、
なんと和さんの極道珈琲店が店舗拡大で大会社になって
しまったですよ!!!。
夢オチか???と思いながら読み進めていったら
なんと次号「最終話!」って・・・・
突然の出来事にびっくりなのですよ。
まさか最終回とは・・・・・。
あまりにもな展開に驚きなのですが、予定通りなのかなー。
なごみさん終わってしまうと、寂しいんだけどなぁ。
にゅう。
ネタが尽きたのか、打ち切られたのかどっちなのかは
全くわかりませんが、この作者さんには
また戻ってきて欲しいなーなんて思うのでした。
まだあと1話あるけどね。
そんな感じのモーニング14号でしたとさ。
次号は?というとカレチが月1連載で登場で
ジャイキリが熱いみたいです。
ぶっちゃけいうと、次号より次々号のほうが楽しみなのは
自分だけ?(笑)
ねぇ。
ふふー。
連載再開のお知らせ!が今号の見どころでした。ってことで
とりあえず、ワクワクしながら、待ちたいと思うのでした(^^)
さて、けっこう長くなってしまいましたね。
お付き合いいただけましたらありがとうございます。
お疲れ様でした。
さてぇー
たまには早く寝ないとね。ってことでおやすみなさいませ。
ピアノの森の再開お知らせやっと出たね~!
ってゆーか!
これだけ休んで再開するなら
今号のように再開お知らせ出すか、
次週予告もタイトルだけじゃなくて
バーンと絵を載せるだろうに
思い返せばうっかりルーティンで隔週で
タイトルを載せ続けた感がある!
ムキ~!
作者の体調不良も休載も仕方ないけど
無責任な次週予告には腹がたちます!
モーニング編集者コルァ!
ってここじゃなくて直接言えってな。
たなもはマイルドなお人だね~。
こんな風に腹も立てずにただただ再開(予定)を喜んでいる。
ステキです。
しかし来週じゃなくて再来週なんだよね・・・。
なにはともあれ光明が見えましたな。
楽しみに2週間待ちま~す☆
今号は、いつもとばす(ぁ)クレムリンの、
「最近減ってる?」「減ってる減ってるー」
に笑かしてもらいました。
言われるまで気づかなかったけど「誰ねて」「OL進化論」お休みだったね。特に「誰ねて」はすごい好きなのに気づかない私って。。
たなものモーニング感想はおもしろいよ~
続けてね~
中断に慣れっこというか鈍感になってるのかもしれません。問い合わせなんて発想すら浮かびませんでした。
まあ、これからも気長に楽しんで行けたらと思ってます。
タイトル前の方が良いと思う人!!
はい!私も!
と思い、ついコメントさせていただきました。
感想おもしろかったです。
来週の予告は文字だけでちょっぴり残念さんでしたね。
前回あれだけ興奮したのに、次号なはずの今週の予告では位置が上がっただけでした。
うーん。
ピアノの森の読者さんってどのくらい
売上的に影響するのでしょうねぇ。
掲載されるだけでドーンと予告が出るような
扱いになってくれればなぁーなんて
思ったりもするのでした(^^)。
クレムリンは面白いですよね。
1巻がちょっと欲しかったりするのですが、
本屋さんに置いてるのを見かけないです(苦笑)
沢山売れない漫画は新しいものにどんどん
追いやられてしまうので、ほしいと思った時に
手に入らないのがつらいですね。
ネット書店や取り寄せ注文を利用しないのが
いけないんですが…ふふふふふ。
お褒めの言葉有難うございました。
読みづらくて申し訳ないです・・・(^^;)。
こんばんわ(^^)。
NiSHiKiさんもお仲間ですね!
ねぇーけっこう早いとちょっと思うあたり
飼い慣らされてる(?)のかもしれないですね。
もしくは、M要素あり?(苦笑)。
でも、変に雑になったり無理があったり
するより、体調万全で良い作品が読みたいっていうのもあるので待てる!なんて思うのかもしれないです。
ともかく来週です!
たのしみに待ちましょう~ね♪。
コメント有難うございます(^^)
タイトルは、作品の鏡だと思うので
きっと相談したのでしょうけど、ねぇ。。
うーん。そのうち慣れるのかなー…なんて
思ったり思わなかったり…。
でも、単行本になったときはきっと
今の短さの方が、本棚に並んだときに
目立つのか!!!!???と
思ったりするこのごろでした。
平積みなら長くてもいいけどねぇ。
お読みいただきありがとうございました^^。
週木にモーニングの発売はコンビニのチョットエロイ本が有るとなりに
ひしめく男の子の隙間から手をはずかしながら伸ばして海くんと雨宮とあじのとジャンに会えるのを励みにしている五十肩で頑張ってる叔母さんに朗報をありがとうございます。