flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

春日大社

2006-01-18 12:56:45 | かみのやしろ

(奈良市春日野町 世界文化遺産 旧官幣大社)
 冬の若草方面を訪れた。春日大社へと向かったが、初めての筈なのに、過去に訪れたような感覚がした。興福寺へは十六年振り、東大寺には二十四年振りに訪れる。辺りの鹿達の、自然とのコントラストが良かった。
 春日大社は、神護慶雲二年(768)藤原永手が鹿島神宮の武甕槌命(タケミカヅチノミコト)、香取神宮の経津主命(フツヌシノミコト)、枚岡神社の天児屋根命(アメノコヤネノミコト)と后の天美津玉照比売命(アメノミツタマテルヒメノミコト)を合祀し、創建したものとされる。平安時代の記録『延喜式神名帳』には「大和国添上郡 春日祭神四座」とある。また、弘仁四年(813)藤原冬嗣が興福寺南円堂を建立した際、本尊の不空絹索観音が春日大社祭神である武甕槌命の本地仏(神仏の垂迹)であるとされ、以後、興福寺との神仏習合が深まっていった。
   

(関連記事:東大寺大仏殿 薬師寺 唐招提寺 元興寺 東大寺東側 西隆寺跡 石落神社 西大寺 西大寺平和観音 平城宮大極殿 旧帝国実業貯蓄銀行奈良支店 猿沢池の伝説 興福寺平成二年 薫風の興福寺 奈良平成二十四年 転害門 多聞城 大乗院と奈良ホテル 佐保 ウワナベ古墳 法華滅罪之寺 奈良平成二十六年


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Futagawa Tortica | トップ | 橿原神宮 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆったり気分 (しぃ)
2006-01-18 19:00:06
木々に中の朱色がとっても綺麗ですね。

石の灯籠っていうんですか?

コケが生えてたりして・・・

なんだかゆっくり時間が流れてるみたいで

癒されますね
返信する
鹿もゆったり (kourei☆)
2006-01-18 21:18:36
コンクリートの朱色と違って、やわらかい色合いでした。

歴史の深さからくる安心感を実感できました。
返信する
奈良! (まる)
2006-01-19 00:48:48
わーい!鹿だ、鹿だぁ~!カワイイ♪

皆、何か食べてるのかなぁ??



見ているだけでも、気持ちが落ち着く場所ですね♪

返信する
○まるさん (てんゆう(kourei))
2006-01-19 01:24:43
奈良の鹿は人懐こいですね。

触っても逃げない。

北海道のエゾシカは、増えすぎて食料になったと聞きましたが、どうでしょう。

鹿ハンバーグ定食ってのを、さっきテレビで見ました
返信する
えっ! (まる)
2006-01-20 01:11:10
鹿を食べるなんて残酷~!って思ったんですが、一度、鹿の肉の缶詰を食べた事がありました(笑 珍しいモノとしていただきましたよ!)

北海道でも、鹿は普通食べませんが「鹿ハンバーグ定食」って気になります~!!

しかし、てんゆうさんの、かわいい鹿のお写真を見た後では、食べれませんね~(笑)
返信する
○まるさん (てんゆう(kourei))
2006-01-20 05:57:12
道内の道庁とかのお役所食堂かと思いました。

私はまだ鹿とか猪とか、ワイルド系のお肉は食べたことがないので、なおさら抵抗があります。。
返信する

コメントを投稿