瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

08年10月、ハウステンボスと秋の空 その8

2009年01月14日 21時27分40秒 | ハウステンボス秋の旅行記
先ずはお詫びを…その6での観光丸に関する記事で、最初「火・水のみ午前10時~の便が有る」と書きましたがあれは間違い、「火・水は10時発の便が無い」というのが本当です。
記事は既に訂正済みですが…嘘吐いてしまって御免なさい。(土下座)
考えてみりゃ稼ぎ時の土日祝に運休したりしないわな、そもそも自分が乗ったのは月曜だったっつうのに…。(汗)
更にウロウロさんから「09年4/22~8/16迄、観光丸は横浜開港150周年記念イベントに参加する為、その間ハウステンボスを留守にする」事を教えて戴いた。
何でも横浜港に来航する黒船役に抜擢されたそうな。(詳しくはこの記事の下に→http://event.yokohama150.org/event/bayside/detail9.html)
小さく「HTB」としか表示されてませんが、当日横浜にお出掛けの皆さん、その帆船はハウステンボスのシンボル船「観光丸」です。
しかとその名と雄姿を胸に刻んで下さいまし。(笑)
情報&御指摘下さったウロウロさん、どうも有難う御座いました!

といった所で前回の続き、今回はサンヴァンサン祭&ビネンスタッドについて書きましょう。



『サンヴァンサン祭』はハウステンボスの名物秋イベント。
毎年10月中旬頃、ワールドバザールでは↑の様に、サンヴァンサン祭会場が設けられる。
ワイン好きな皆様に愛されて、去年目出度くも10周年を迎えたそうな。

ちなみに「サンヴァンサン」=聖ヴァンサンは、フランスで葡萄の護り神として、信仰を集めてる伝説の御方。
特にワインの産地ブルゴーニュ地方等では、毎年1月頃に聖ヴァンサンを讃えるワイン祭を行うとか。
…いや詳しくは知らないんですけどね(汗)、こんな記事をネットで見付けたもんで。(→http://www.exwine.com/ftv/00.html)



↑約2週間、ハウステンボスには世界各地のワインが100種類以上集まります。



↑その100種類以上ものワインを、1,000円の権利証を買う事で、1日中好きなだけ試飲する事が出来るのです。(ファミリエ会員は900円)
場内ホテル宿泊者が2日目以降も参加するなら、各場内ホテルの売店で500円払って更新すればいい。
1日目は会場で買わせて、2日目以降はホテルで…というのは、ちょっと解り難く思えたけど。
願わくば会場の方で統一して欲しかったです。
てゆーか日帰りの客は続けて参加しても、割引いて貰えないんだろうか…?
こっそり言っちゃうと一昨年迄は、1回権利証買ったら期間中ずっと試飲出来たんすよ。
流石に太っ腹過ぎだと考え直したのかもしんない。



↑この銀色のスプーンみたいな物は「タートヴァン」。
スタッフに試飲を希望すると、これにワインを注いでくれる。
注ぐ量はスタッフそれぞれ違いまして、男性の方が女性と比較し、大盤振る舞い気味に思えた。
その為母は主に男性スタッフに注いで貰ってましたよ。(笑)

ふくちゃん曰く本来は試飲の為じゃなく、専ら毒見目的で生出された物らしい。
本物は銀製だから、硫黄化合物や砒素等の毒が混入されてると、化学変化による変色が起きたりして判るという…説明聞いて成る程なと感心しました。
銀のアクセサリー温泉に浸けて駄目にしたって話聞くもんねえ。
しかし現在ではハウステンボスに限らず、色んな場所で試飲用のカップに使われてるらしい。
山梨の某ワイナリーとか、使う理由は「格好良さ」からじゃないかな?
購入したタートヴァンは、記念に持ち帰れます。
家では見た目から計量カップ代りに使ってたり。(笑)



↑会場に設置された水洗い場。
一応試飲ですから、味や香りが混ざるのが嫌な人は、ここでタートヴァンを濯げる様になってる。

サンヴァンサン祭には2日間参加しました。
2日ともイベント終了1時間前の17時頃来たんですが、1時間も有れば充分沢山飲めましたよ。
後で書き込んだチェックリスト確認したら、2日で50種類近く飲んでました。
つまり1日25種類飲んでた計算になるか?
勿論100種類どころか、2,000円払ってゴールドタートヴァンを手に入れ、110種類のワインを全て飲み干した強者もいらっしゃるだろう。
会場は平日終了間際でも、大盛況で御座いました。

バザール内のステージでは、ティスティングイベントが開催。
酒好きな母が自信満々参加したけど、残念ながら外れたみたいです。(笑)



↑ドイツソーセージを売る屋台も出てた。
ドイツフェアは9月で終了したかと思ったんだが…。
火で炒めたソーセージは、確かに本場もんの味でした。
山と盛られた粒マスタードに良く合うんだ。
ワインにもぴったり、良いツマミになりました。



↑ワールドバザールだけでなく、ワイン専門店「ディオニソス」にも、会場が設置されてました。
こっちにはゴールドタートヴァンを持ってる人だけが飲める、特選高級ワイン10種類が揃えられていたです。

或る程度飲んで思ったんだけど、自分はスパークリングワインが好みらしい。
個人的に「リープフラウミルヒ」と言うドイツワインがとても気に入りました。
「聖母の乳」と呼ばれるのも解る…甘さ控え目ながら、不思議な飲み易さを感じるワインでした。
それにモスカートダスティ、マスカットジュースばりに甘いけど、やっぱ好きだ。
ワインはどちらかっつうと苦手だったんだけど、このイベントのお陰で親しみを持てる様になれたです。

タートヴァンを持ってると、ワインが定価より安く買える等、数多い特典が受けられる。
ワイン好きには見逃せない、楽しいお祭なのです♪

少量とはいえ積れば結構なアルコールを摂取する。
1日の祭終了後、ほろ酔い気分で、マルシェ・ド・パラディをうろつきました。



↑お菓子屋「へクセンハウス」は、内装の可愛さが気に入ってて、毎回ちょくちょく寄って行く。



↑酔い覚ましに「タンテ・アニー」の売店で、ジェラートを買って食べました。



↑マンゴーのジェラートです。
マンゴーの果肉がたっぷり入った、ナチュラルに甘酸っぱい美味しさ。
冷たさがワインで火照った体を冷ましてくれる。



↑それと「焼きたてスティック・クッキー」をお持ち帰り。
エダムチーズ味3本&スパイシートマト味3本のセット
側寄ると物凄く良い匂いがして、以前から気になってたんですよ。
外見のイメージも手伝って、最初フライドポテトかと思った。
食べてみたら全然甘くない、けど味はクッキーです。
特にスパイシートマトが自分は好みだ。
甘党の人には物足りないかもだけど、甘党じゃない人には気に入られると思う。



↑「ラフレシール」で8/1~発売した「ラジュードゥランジュ(レモン味)」を購入。
冷凍ケーキなんでクール宅急便で送る必要が有りますが。



↑レアタイプのチーズケーキの下には、ベイクドタイプのチーズケーキ、底にはサクッとしたタルト生地。



↑レモンの香りが爽やかで、とても美味しかったです。
プレーン味よりこっちのが、酸味が強い分私は好きだなぁ。
食べ難さは変らずだったけど…食べてる内に底とスポンジとムースが、どんどん分解してっちゃうんだもん。(汗)
解凍し切ってから食べた方が、それぞれの食感がはっきりして、より美味しい気がする。

土産から旅に話を戻して――

自転車で会場に来てた自分、帰りは母の買った土産を積まされ、コテージまでの坂道を登って行きました。
夜道を飲酒運転するのは気が引けたけど、まぁ自転車だし~と軽く考え漕いだ訳ですが……コテージに着いた時、心臓の動悸が凄くて慄いた。(汗)
正直結構気持ち悪くなったし…アルコールには強い方なんですけどね~、飲んで直ぐに激しい運動するのは体に悪いんだろう、やっぱ。
後で友人にその話をしたら、「俺も同じ経験有る。俺なんか自転車乗って、倒れるまで行った」との衝撃的告白をしてくれた。
たかが自転車と侮る無かれ、飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。
反省しつつ今回の記事はこれにてお終い。(汗)



【続】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 08年10月、ハウステンボスと... | トップ | 08年10月、ハウステンボスと... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは・・・ (March)
2009-01-15 00:53:19
遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます
あまりにも遅くなってしまい恥ずかしいばかりです

サンヴァンサンの記事を読みながらそういえばまだ記事を書きかけだったなぁと思いましました
タートヴァン。去年までの太っ腹を知っている者にしてみれば、寂しい限りです
せめても、期間中は利用できるってして欲しいなと思いました。

観光丸ですが、横浜開港150周年記念イベント参加するのですね~♪私も着いていきたいなぁ。。。(笑)

最後になりましたが、本年もよろしくお願いします
返信する
今年も宜しくお願いします。 (びょり)
2009-01-15 21:18:55
実は自分も未だ新年の挨拶を済ましてない所が有るんで言えないです…。(汗)

まぁ景気が苦しい中太っ腹過ぎて、経営が更に傾いちゃうのも嫌ですしねえ。(笑)
ただあれだと場外ホテル宿泊者や、近県に住んでて日帰りする人は、ちょっと理不尽に感じちゃうんでないかなと。
場内宿泊してなくても、2日目以降は割引してくれれば良かったんじゃないかなぁ。
してなかったですよねえ?

観光丸が横浜に来るニュースにはびっくりしました。
折角近くに来るんだし、出来れば観に行きたいです。

新年の御挨拶有難う御座いました。
今年がマーチさんにとって、良い年であるよう願ってます!
返信する
タートヴァン (ふくちゃん)
2009-01-16 00:01:39
ブログの紹介有難うございました。
<m(__)m>
確かに去年まではお得すぎましたよね。ただ、今年は、グラスを首からぶら下げなくてもよくなった(こけると割れる)のと、あのタートヴァン、結構評判はよかったですね。ワインの数、もっと増やして欲しいね。
それと、リストにワインの年代を書いて欲しい。。
できれば、、、
返信する
タートヴァン良いと思いますよ (びょり)
2009-01-16 22:46:47
グラスだと注ぎ過ぎちゃって損でしょうしねえ。(笑)
良いお土産にもなって嬉しかったです。
検索したら山梨の某ワイナリーで、お客に試飲して貰うのに使ってるみたい。
多分そこに倣ったんじゃないでしょうか?

リストにワインの年代が書いてあるのは良いですね。
久し振りに参加して楽しかった、今度参加するのは何時になるだろう…?
ずっと止めずに続けて欲しいです。

コメントくださり有難う御座いました♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。