瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

ハウステンボスでルフィと握手!その4

2010年08月07日 16時27分33秒 | ハウステンボス夏の旅行記
前回の続きだけど、タイトルを裏切って、今回はワンピ色殆ど無し。(汗)
ワンピイベントのレポを楽しみにしてらした方がいらっしゃいましたら済みませんと謝りつつ、ごく普通の旅のレポを始めさせて頂きまする。



イベント会場を出た後は、ビネンスタッドを歩き廻って、買い物を楽しみました。
オランダ語で「旧市街」を意味するビネンスタッドは、パーク中央に位置するスタッドハウス(内部は硝子細工の美術館になってます)を取り巻いて、土産屋が数多く建ち並ぶ一大ショッピングゾーンなのです。



↑中でも人気の店舗が揃ってる区画「マルシェ・ド・パラディ」。

ハウステンボスオリジナルの菓子を売る「ラフレシール」、
珈琲を買うだけでなく喫茶でも頂ける「マイスターズドリップ」、
輸入チーズを各種揃える専門店「ル・フロマージュ」、
フレーバー付の珍しいオリーブオイルも置いてる「オー&コー」、
季節に合せた紅茶とジャムが面白い「マジェスティーズブレンド」、
ハウステンボス印のソーセージやベーコン等々食品を手広く扱ってる「グランシェフ」、
気軽に抓めるスナック中心夏季は粒々アイスも売ってる「ポップドゥ」、
バウムクーヘンとクッキーを主に取り扱う「ヘクセンハウス」、
パークで最も著名なコンフェクショナリー「タンテ・アニー」、

といった食料品店舗の並ぶ1号館(?)に先ずは寄って、会社に家にと色々買い物して行きました。
買った土産についてはレポの最後で紹介予定です。

続いてハウステンボスオリジナル雑貨の店「ロゴグラム」、
地酒にビールに焼酎ツマミに輸入カップ麺まで置いてる「DEJIMA」、
ワインに詳しい店員が貴方好みの1品を選んでもくれる「ディオニソス」、

が入った2号館(?)に寄りました。



↑中でも注目したのは、ワールルド・ビア・フェスタ開催中の「DEJIMA」。
世界のビールが150種類並んでると言うんだから凄い。
なのにお客が殆ど居なくて寂しい…。
その前のワンピショップに客吸い込まれちゃってて、此処まで来てくれないんですよ。(汗)
ビネンスタッドに入った時点で、ワンピース歴代のOP&EDソングが流れて聞えて、グランドライン店の存在はかなり目立つ物でした。

思うんだが絵心の有るバイトにナミさんゾロのポップを描かせて、店の入口ん所に貼っといたらどうだろう?
「もう1杯注いでくれねェか?――ゾロが愛した焼酎」とか、「んまいv故郷を思い出すわ!――ナミに捧げたい蜜柑味の酒」とか書いて。
イベント開催してる今、そんくらいの便乗は許されると思うんだ。
「龍馬が愛した焼酎」とか言って、坂本龍馬ブームには思っ切し便乗してるんだから、ワンピースにもパーク全体で便乗しちまえ。(笑)
元より尾田氏は九州が誇る有名作家なんだから。
ちなみに長崎は蜜柑の産地で、蜜柑味の飲食物は、実際に多いのです。
長崎名物「西海みかん」はマジで美味いよ!

「マルシェ・ド・パラディ」は屋内施設になっており、店舗を分ける通路には椅子とテーブルが並んでる。
夏場はクーラーが利いてるんで、涼める休憩場所としても利用出来るのです。



↑買い物を楽しんでる途中、クラシック音楽が流れて来たので、誘われてステージに行ってみたら、ミニコンサートをやってました。
演奏されてたのはハンガリー出身の方々でしょうね。
ハンガリー舞曲第5番ト短調等を弾いてらっしゃったので。
ピアノとチェロによる見事な2重奏、ステージ前の席に座った観客が、うっとり耳を傾けておりました。
写真だと観客1人に、撮影してる自分の計2人しか聴いてなかった様に見えるでしょうが(汗)、本当は結構居て、皆さん奥床しくも後ろの席に着いてたのです。
ハウステンボスにクラシックは良く似合う。
そして需要も高いのだなと感じた。
こういうコンサートは突発的に行われるので、当日の場内イベントボードを確認するか、総合インフォメーションで訊いた方が良いです。

現在ワールドバザールはワンピイベントの会場に充てられてる為、他夏イベントステージ用に第2テントが張られてる状況です。
ビッグなテント会場が2つ並んでる様は、如何にも夏祭りっぽくて賑やか楽しいっすよ♪



↑トロピカルモードに変身した夏イベント会場「アレキサンダー広場」。



↑周りには屋台が並んでいて、お昼2時を回った頃から、開店準備をし始めました。



↑ドクター・ケア・フィッシュの小屋も出てました。
古くなった皮膚の角質を啄ばんでくれるというお魚さんで、内装はお座敷釣堀か足湯といった感じ。
(詳しくはスタッフブログに→http://www.huistenbosch.co.jp/event/blog/staff/?itemid=891&catid=6)
体験したくはあったのですが、歩き疲れてホテルで休みたかった為に、諦めてしまいました。(勿体無い)
買った荷物かなり有ったし…てか場内ホテル宿泊者なんだから、デリバリーサービス利用して、店からホテルへ運んで貰う事も出来たんだけど。(まだやってるよねえ?)
ホテル・アムステルダム宿泊だと、広場の直ぐ側に在るもんで、利用しなくてもなぁと考えちゃうのですよ。
これがホテル・ヨーロッパ宿泊なら頼んでる。
フォレストヴィラ宿泊の場合は…どうなんでしょうねぇ?
ホテル・ヨーロッパのフロントで受け渡しなら、利用するメリットは微妙に感じなくもない。
コテージまで運んで頂けるのなら、一も二も無く利用するけど。
だってパークからかなり遠く離れてるんだもん。
ちなみにデリバリーサービスを利用出来るのは夕方4~5時位迄だったと記憶している。



↑夏のアレキサンダー広場は水の王国。
雨が降ってた為に午前中は閑散としてたらしい広場は、午後を過ぎて段々と人の姿を多く見かける様になりました。
写真は「ポップアップスクエア」と言って、音に合わせてチェス柄の地面から水が噴き出る一角。
他には時々溶岩ならぬ大水を噴射する「フォンターナ火山」、水柱は大粒の雨となって広場に降り注ぎます。
霧のゲートにプール…写真左に小さく写ってるのがゲートで、潜ると真っ白で冷たい霧を噴出してね~、これが暑い夏には冷やっこくて気持ち良い。
イイ年したおばちゃんだけど、何度か潜らせて頂きました。(笑)

一部有料の物も有るけど、水遊びが大好きな子供向きの、楽しいコーナーで御座います。
側には更衣室も用意してあるんで、パパママも大助かり。
(詳しくはこちらを→http://www.huistenbosch.co.jp/event/summer2010/water/#water)



↑夜は広場で花火も楽しめる、という事で夏季限定花火屋さんもオープン。
以前エッシャーグッズを売ってたメタモルフォーゼ跡です。
その右隣の薬局アポテーク跡地は、花雑貨屋「フルール」に変身してました。
んでアポテークはスパーケンブルグに在る総合売店シーブリーズの隣にお引越しだそうです。
…あまり薬局をあちこち移転させるのはどうかと思うけど…しかも陸の出入国口から見て遠いし。(汗)
薬局を利用するのは場内宿泊者に限らないだろうし。



↑チェックインの15時を過ぎた所で、宿泊の予約を入れたホテル・アムステルダムに向いました。
懐かしの中庭~♪薔薇が見頃終ってた為に、ちと華やかさに欠けてたけど。
花を楽しみたいなら、ハウステンボスには春~初夏、秋(それも10月中旬)に訪れると良いでしょう。



↑ホテル・アムステルダムのシンボル時計、夜は仄かに赤くライトアップされる。
精緻な彫刻が見事で御座いましょう♪



↑ロビーは古代神殿風の造り、ホテル・ヨーロッパの様な重厚さは無いけど、広々として居心地が良く大好きなのです。



↑チェックインをお願いして荷物を待っている間、ウェルカムドリンクのパインジュースを頂きました。
甘酸っぱくてメチャ美味しかった~v
てか今迄ウェルカムドリンクはホテル・ヨーロッパのみのサービスだったのに…実はオープンから5年目位迄は全場内ホテルでやってたんだけど…サービス強化月間ってヤツだろうか?
答えは次回泊る頃に出るかも。(笑)



↑セカンドロビー(自分呼び)も以前とは少し様子が変りました。
ソファが有って(写ってないけど)、新聞を読めるのは変りませんが。



↑案内して頂いた部屋は最上階の4階。



↑珍しくもドムトールンを正面に眺める部屋でした。



↑アムステルダムならではのリビングセット。
窓辺に寝心地の良い長ソファが置かれてるのが嬉しい、寝そべって夜景を眺められるから。(笑)



↑1人宿泊なのに、ベッドは贅沢にも2つ利用しちゃいました、残り1つは物置として。



↑オフホワイトの壁には昔のオランダ風物を描いた額縁絵が飾られています。



↑ベッドの上から見た眺め…自分の荷物が写っちゃってますが。(汗)
このホテルは本当に部屋が広々としてて寛げるのです。
ホテル・ヨーロッパほど格調高いインテリアは無いけどね。
それと洗面台が明るく非常に使い易いと思うのだ。(その辺りはセカンドロビーの所でリンク貼った記事を参考にされて下さい)




コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハウステンボスでルフィと握... | トップ | ハウステンボスでルフィと握... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ありす)
2010-08-11 11:52:27
ビールフェスタやってましたねえ。私あんまり強くないんですが、せっかくなのでベルギービールとコロナビール買ってホテルで飲んでました。SPYは大好きなんで毎回家用に買って帰ります。ゴールド新発売でした!(もちろん買いましたとも)確かに人は少なかったですが・・・なぜか私結構客寄せパンダになるようで、いつの間にやらお客が集まっているという・・・妙な体質利用してかなり粘ってお客集めてみました(笑)。
アムステルダムにお泊りだったんですね、私今回3Fでした。長ソファは私もお気に入りで、そこでごろんとしてそのまま寝てた、ってこともよく・・・(汗)。写真見せていただいてるだけでまた行きたくなってきました、暑かったけど。
返信する
SPY美味しいですよね~。 (びょり)
2010-08-11 20:34:34
気軽に呑めるトコが気に入ってます♪
DEJIMAのビールフェスタ、あれっだけ品揃え豊富だと、財布の紐も緩むでしょう。
後は客が来さえすれば…って事でありすさん、その神の如き能力を駆使して招くのです!(笑)
それにしても羨ましい能力をお持ちで…もしかして背後霊(?)は招き猫とか。
営業員が羨ましがる事確実ですよ。(笑)
今回は久し振りに場外の全日空に泊ろうかと考えてたんすが、意外にもアムステルダムの方が安く泊れるみたいだったんで、だったらそっちにするかと。
アムステルダムは部屋が居心地良くて大好きですv
返信する
Unknown (ありす)
2010-08-17 15:51:04
背後霊は招き猫・・・だったらちょっと嬉しいかも。今回はロゴグラムとかアンジェリケとかでこの能力発揮されてました。誰かがいると、入りやすいのかも(^^)。
ちなみにうちの家族、父親以外は結構客寄せパンダになるようで・・・全員そろうとえらいことになります(笑)。11月は家族帰国なのでぜひ協力してみたいと。
返信する
福を招く家族ですね! (びょり)
2010-08-17 21:51:25
確かに興味有る店でも、誰も居ないと入店を遠慮しちゃったりします。
サクラ役は結構重要ですよ。
ハウステンボスのお土産屋は個性的な良いトコが多いので、何処も賑わってて欲しいですよね。
という訳で11月は御家族総出で営業宜しくお願い致します。(笑)

…そろそろ通販サイト復活して貰いたいな~。
返信する
Unknown (ありす)
2010-08-18 09:19:32
1人入ってると入りやすいですよね。ってことで11月は営業がんばります(笑)。
ハウステンボスのお土産は何度行ってても、次はコレを買おう!と思うものがあるのでいつも帰りはすごい荷物になります・・。

通販サイトですが・・・mixiのurouroさん情報によると復活してるみたいですよ。
HPのどこから入るのかわからないんですが。
商品自体はかなり絞り込まれてますが、龍馬ちゅーりーとかチーズケーキはありました。ぜひともどこかで復活したということを知らせてほしいんだけど・・・と思いつつ・・・今度買ってみようかなと思ってます。
返信する
ショッピングサイト (ありす)
2010-08-18 09:24:20
何度もすみません。HPのトップの右の方、スタッフブログの下に「ハウステンボスショッピングサイトOPEN!」って表示がありました!
返信する
何時の間に…! (びょり)
2010-08-18 22:00:38
うっかり見逃してましたよ…ウロウロさんのmixiも覗かせて貰いましたが、何時もながら情報入手が早くて尊敬致します。
それにしてもショッピングサイトの再オープンは嬉しいな~。
ハウステンボス旅行を考え中の人の背中を後押しするのに役立つかもしれないし…美味しい物買って食べてみて、行ってみるか~と思い切ってくれる可能性有るんだから。
何れはワインも商品に加えて欲しいなぁ。

教えて下さり有難う御座いました!
しかし本当に、もっと目立つ所に貼っといて欲しいですよね。(笑)

私も他の所ではあまり買い物しないのですが、ハウステンボスだけは特別で、土産代が1万円超えるのも珍しくなかったり…。
返信する
呼びました(笑) (urouro)
2010-08-19 00:58:52
久しぶりにびょりさんの足跡が付いていたのはそう言う事でしたか(^o^;)

はい、数日前からオープンしています。
私も相変わらず宣伝下手だなと思っていたのですが、もしかするとまだ最初なので慣らし運転中なのかなと。。。
まだカードも使えませんし・・・個人的には楽天に出店したほうが人気でそうかと思うのですが、あそこだと店長さん忙しいですものね。

黒字の事といい最近嬉しい話が多いですね。
後はデンハーグ復活すれば嬉しいのですが。。。
返信する
ども~! (びょり)
2010-08-19 21:11:06
お久し振りしてて済みませぬ。(汗)
失礼ながらぶっちゃけると、ミクシはその足跡付くのが気恥ずかしくて、覗くのについ躊躇ってしまうのです…やましい事しようってんじゃないのだから、気にせず遊びに行けば良いんですけどね。(汗)

それはさて置き、多分慣らし運転中なのでしょう。
しかし良い宣伝になるのは確実ですから、行く行くは品数も充実させて、目立つ場所に開いて欲しいです。

デンハーグも復活させる動きが見えて来ましたね。
これからも守りに入るのではなく、攻めて行って欲しいものです。
やっぱ宣伝しなくちゃ人は来ませんよ。
返信する
Unknown (ありす)
2010-08-20 09:41:35
その気持ちわかります。私も、行きたいんだけど足跡つくのがちょっと・・・って時あります。自分の方は足跡ついてると、あ来てくれたんだ~って嬉しくなったりするので相手も同じかもしれないんですけどね。

で、ショッピングサイト。いずれはもっと商品充実させてくれると嬉しいですね。いけないときでも取り寄せて行った気分味わえるし(^^)。

デンハーグ復活の動き?そうなんですか?
私情報がものすごく遅いもので・・・復活してくれたらぜひとも泊まりに行かなくちゃ(例え先立つものはなくても・・・)。
もっともっと遠隔地にも宣伝してほしいです。
大阪ってあまり見ないような気がします、CM。以前よりは見るようになりましたけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。