こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

我が家の雛人形

2013-02-23 16:47:51 | その他の日記
腹這い子人形


今日の午前中は用事があったのですが、午後からは何も予定がなかったので、
雛人形を出しました。


といっても、我が家のはコレだけです。


大きな布地はちりめんの風呂敷です。

勝浦ビッグひな祭りで買ったものです。

昨日から隣町の勝浦ビックひな祭りが始まりましたよ。
3月3日までです。
9日しかありませんし、雨の日は神社の石段に雛人形を飾ることが出来ませんので、
お早めに行くことをお勧めします!

という私が、今年の予定がまだ立っていないんですよ…

勝浦ビックひな祭りのHPはこちら  クリック


木目込みの雛人形


トップの腹這い子は私が一番お気に入りの人形です。
嫁入り道具の一つです。
寝ている子供の枕元には

張子の犬が可愛いです。
小さなものは、旅先で私が買ってきたものです。


ガラスケースの上に乗せた和紙人形


左右の2つは長野県の小布施町で買いました。

真ん中の籠に入っている人形はお土産です。
山形県のしらたか人形です。


輪島塗の人形

この人形はとっても小さいです。


用事があって、午前中に実家へ行ったのですが、
実家も母が雛人形を飾っていてくれました。
コレが私の雛人形です。


お内裏様


お雛様


気が付いた人いるでしょうか?
ひな壇飾りの隣に、つるし雛


コレは、実家の母が作っているんです。
といっても、まだ完成していないんです。

フェリシモのキットを毎月一つづつ購入して、母が作っています。
あと一つで完成なのですが、今月末に届く予定です。

母はつるし雛を習ったわけではないのですが、
元々洋裁と和裁が出来るので、説明書を見ながら一人で作りました。

丹頂


花(梅)


ふぐ


来年は完成したものをお見せできると思います。




最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人形の日 (kaitengarasu)
2013-02-23 17:23:06
「ひな祭り」という日も、すっかり縁遠くなってしまいました。
が、普段しまいこまれた人形の、年に一度晴れ舞台にしてあげるのもいいですね。

フェリシモのつるし雛も、とても興味があるのですが
家には飾れません…。
良縁・・ (はなこころ)
2013-02-23 19:12:25
良縁・・

良いことと
たくさん
ご縁があると
いいですね。

・・はなこころ
こんばんは (グリーンリーブス)
2013-02-23 19:34:23
お雛様素敵ですね。

お母様の吊し雛は素晴らしいてす!
感激しました。

来年の完成が待ち遠しいです♪
お雛様 (小百合)
2013-02-23 19:54:52
こんばんは。
我が家も娘のお雛様がありますが、本人は家が狭くて
飾れないと言って置いていきました。
昨年、女の子の孫の初節句にお内裏様とお雛様
だけを購入し、今はそちらを飾っています。
こちらも家が狭いから飾れなくて我が家においてあります。

お母様のつるし雛見事ですね。
私も作ってみたいな~と思うのですが、難しそうで
尻込みしています。
こりすさんのお雛様飾ってくれていてありがたいですね。
おはようございます。 (秋桜)
2013-02-24 08:37:06
おはようございます。こりす工房さん。

2月も残り少ないですが、お寒いですね-。

今年もこりす工房さんのお雛様。
拝見させていただきまして
ありがとうございます。

お母様のつるし雛さん。とてもかわいくて
素晴らしいですね-。

私は昨日綾の雛山祭りに行ってまいり
ました。初日でした。3月3日までです。

あ。庭にラッパ水仙が咲きました-。
こんばんは (こりす工房)
2013-02-25 20:38:12
kaitengarasu様

コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。

仕事をしていた時は雛人形を出すだけの心の余裕がなかったのですが、
ここ数年は毎年この小さな人形を出しています。
腹這い子は特に私が小さかった頃からのお気に入りだそうです。

フェリシモのつるし雛はなかなか可愛いですね。
でもkaitengarasuさんのお家は猫ちゃんの餌食になりそうですね。
こんばんは (こりす工房)
2013-02-25 20:44:06
はなこころ様

コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。

出すのがすっかり遅くなってしまいましたが、
今年も無事に雛人形を出すことが出来てよかったです。

今年もいいご縁があるといいな~~~
こんばんは (こりす工房)
2013-02-25 20:52:52
グリーンリーブス様

コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。

小さなガラスケースのお人形だけなのに、なかなか出すことが出来なくって、
いつも2月の下旬になってしまいます。

実家の母も物を作るのが好きなので、
フェリシモのキットを毎月プレゼントしています。
あと1個で完成です。
来年楽しみにしてくださいね。
こんばんは (こりす工房)
2013-02-25 20:58:42
小百合様

コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。

私もさすがに7段飾りの大きな雛人形は飾る場所がなく、実家へ置いてきてしまいましたが、
母が毎年飾ってくれるので、嬉しいですね。
出したよって聞くとすぐに見に行きます。

フェリシモのキットは、作りかたも型紙も入っているし、
ちりめんの布も綿も入っているので、
糸と針とはさみさえあれば、作れるみたいですよ。
私も以前やってみたいと思っていたのですが…(笑)
こんばんは (こりす工房)
2013-02-25 21:16:07
秋桜様

コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。

毎年同じ雛人形ですが、見てくださって嬉しいです。
でも今年は母の作ったつるし雛がありますから…
少しは楽しんでいただけたでしょうか?

あと1つ作れば完成なので、来年を楽しみにしてくださいね。

コメントを投稿