goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

台北旅日記9 故宮博物院

2011-06-18 19:07:44 | 旅行―アジア
故宮博物院


中国美術工芸コレクションとして名高い故宮博物院は、フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで世界四大博物館の1つに数えられています。

およそ70万点の収蔵品があり、常時展示している品は、6000~8000点です。
3~6カ月おきに、展示品を入れ替えているので、すべてを見て回るには、10年以上はかかると言われています。

内部の撮影は出来ないので、建物の写真を…

メインの建物










屋根の上の動物


建物内で撮影がOKな場所。

孫文の銅像です。


ここで有名な品物があります。
白菜と東坡肉(豚の角煮)です。

ネットより画像をいただきました。

翠玉白菜

この白菜の上に、キリギリスとイナゴが一匹づついるんですよ。


肉形石

豚の角煮そのものという感じですが、
石を加工したわけでなく、この形で見つかったんだそうです。
写真だと大きく見えますが、本物はとっても小さいです。



故宮博物院の次はお茶セミナーです。
といっても、お茶のお店で、美味しいお茶をいただいて、買ってくださいというものです。

入れ方などを説明してくれます。
東方美人茶や凍頂ウーロン茶、鉄観音など試飲させてくれます。

お茶とお菓子

パイナップルケーキと胡麻の海苔


今日の頂き物

枇杷を貰いました~~~
そのまま食べようか?
少しだけコンポート作ろうか?
ちょっと悩んでいます。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんHA (雨漏り」書斎主人)
2011-06-18 21:45:44
訪台の度にここを訪れていましたヨ

白菜は常時展示ですね♪

翡翠の衝立も思い出します。
返信する
Unknown (子猫の迷い道)
2011-06-18 21:57:43
翠玉白菜と肉形石、自然のなせる技って
ものすごい驚異ですね。
先日私もお土産にお茶を貰いました。
そういえば今年まだ枇杷を食べていませんでした。
散歩コースの公園に誰も収穫することのない枇杷が
たわわになっている大木がありますが、とるわけにも
いきません。
返信する
Unknown (prin)
2011-06-18 22:08:13
翡翠の白菜は意外と小さいので
びっくりしましたが、故宮博物館はゆっくりとみたいですね。
今年はまだ枇杷にあっていません。
羨ましいです。
返信する
Unknown (きゃおきゃお)
2011-06-18 23:21:37
台湾のお茶、香りが良くて大好きです。
味見しちゃうと、買ってしまう私です。

故宮博物院、壮大な建物ですね。
いつか訪れてみたいです。
返信する
Unknown (万亀)
2011-06-19 08:13:17
翠石白菜と肉形石にはビックリです。
面白いですね。
本格的なお茶の入れ方で飲むと、一味も二味も違うでしょうね、試飲したら欲しくなりそうです。(お茶セットも…)
枇杷美味しそうまだ店頭の枇杷を横目で見ているだけです。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-06-19 09:35:40
雨漏り」書斎主人様

故宮博物院はいつも混んでいますね。
ツアーの滞在時間は90分くらいなので、ガイドさんに案内された物と、ショップ、概観の写真を撮って終わりです。

白菜と肉形石はいつもありますね。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-06-19 09:38:00
子猫の迷い道様

翡翠白菜は、翡翠を白菜の形に彫ったものですが、
肉形石は、掘り出されたままのものだそうです。
本当にびっくりしますね。
写真でみていたよりも、実物がすごく小さくて、これもまたびっくりです。

枇杷、こちらも近所でたくさんなっている家があります。
採らないのかな~~~って余計な心配しています。(笑)
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-06-19 09:40:38
prin様

白菜も角煮も想像していたよりも小さくってびっくりしますね。

故宮博物院の滞在時間は90分~120分というところでしょうか。
全部を見るには時間が足りないですね。

こちらは枇杷の産地ですから、もう少し経つと小さな規格外の枇杷が安く手に入ります。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-06-19 09:43:09
きゃおきゃお様

香港とか台湾に行くと、私も必ずお茶買ってきます。
今回は阿里山金萱茶を買ってきました。

故宮博物院は広すぎです!
2度目ですが、ガイドさんに案内されたところしか見ていません。
外に出て建物も写したいし、ショップをのぞいてみたいし…
90分では時間が足りないですね。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-06-19 09:47:40
万亀様

ツアーのガイドさんが必ず白菜と角煮を見せてくれます。
故宮博物院では一番の人気で有名です。

お茶セミナーも必ずツアーに入っているんですよ。
美味しいお茶の入れ方を教えてもらって、お菓子を食べて少しだけ優雅な気持ちになります。
茶器も素敵なものがありますが、良いな~って思うと高いです!

枇杷はもう少し経ったら、直売所で規格外の小さなものが安く手に入るので、そちらも楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。