2020年の現在の総投資金額における含み益の割合は

たった8.4%っす。
なんていうかなー・・・ 俺も3月終わりから緑を買ってるんだけど、なかなか大きな波には乗れてません。
人によっては150%とか200%なんて人もいるかもしれませんが、俺はビビリなので、第一に安心できる銘柄。
次に長期保有に適した銘柄として高配当銘柄を買った次第。

当初の投資リストには色々なカテゴリの根菜があったんですが、緑が一番相性がいいと思ったので、それについては後悔してません。
それに、もしさっきの投資リストにあった銘柄を、最初に緑を買った時期にCanonとかENEOS、出光を選んでしまってたら-7%、9022を買ってたりしたら現在でも-20%近い含み損を抱えてることになってます。
おっそろしいなぁモウ!

そうです。高配当とかディフェンシャル銘柄が必ずしも安心ってわけではないってことがわかったり、現在でも日経銘柄の7割ほどでしたっけ?
そのくらいの銘柄がコロニャン暴落以前の根菜価格に戻ってない・・・
ということを考えると、やはり投資というのは素人にはとても難しいってことかなと。

まー、一言で言えば、10円でも利益が出てたらヨカッタネ。
ってことですよ。
決して日経が騰がってるからと言って、投資をしてるみんなが儲かってるわけじゃないんです。

俺は今回の投資では、短期に買って売ってオシマイ。
というスタンスではなく、あくまで長ーく所有して安定して配当を頂けるって銘柄を選定させてもらったって感覚ですかね。

しっかし、9022は危なかった・・・
まさか3月終わりが底じゃなくて、8月が底で、しかも11月に2番底まであったからねー。
現在でもまだ3月終わりのコロニャン暴落15500円ほどまで全然戻ってないwww
どうしてくれんだ、マリコちゃん!

ですから、昨年以前から今年1-2月までに投資を初めて、散って行った人達。
コロニャン後に始めたけど、うまくいかずに退場して行った人もたくさんいるでしょう。
わかります。
ホント、非常に難しいです。

来年も読みづらい相場になるでしょうから、俺は追加投資はせずに9022もハゲも、ある程度の利益が出たら逃げる予定です。
そんなに甘くないと思いますよ。金融相場って。

あ、でも緑は放置です。
なんたってリーマンショック以降、1回も減配してなくて、更に資本が増強されてるからね。
大きな成長は出来なくても、これからもきっとそれなりに安定した運営は出来るんじゃないかと思うから。
俺の寿命を考えて、少なくとも10年は保有する予定です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ