食いしん坊ケアマネ の おたすけ長屋!

困ったら、悲しかったら、ツラかったら、
「長屋付き合い」を始めようよ!
現代版人情長屋に寄っといで!

生きることの難しさ

2010-08-31 | いのち
今日も、暑かったですね。 本当に秋は来るのかな?…と疑いたくなるくらい、暑さが続きますね。 ペットのイヌやネコは愚か、家畜のブタやウシ、カ(蚊…です)までが熱中症になってると言うのだから、恐ろしい。 私は今日は休みでしたが、部屋の冷房を「エコ冷房」と「ふつうの冷房」に何十回も切り替えて、大変でした。 イヤハヤ…。 ブログを書こうとしてもなかなか頭が働かなかったのですが、ふ . . . 本文を読む

恐ろしき九月

2010-08-30 | 出来事
もうすぐ九月になるのに、いっこうに涼しくなりません。 さっき、友だちがメールで教えてくれました。 「これから一週間の天気予報を見ました。予想気温が、東京がずっと33~34度。西日本は、35~36度だって」 ヒュエ~…。 9月に入ってこんな暑いなんて、やっぱ異常過ぎますね。 シベリアも連日30度を越える…とか、本当にSFの世界です。 そんな中、私のいちばんの苦しみは…。 . . . 本文を読む

ケアプラン・クライシス

2010-08-29 | ケアマネジャー
連休明けの今日は、とても面会が多かった。 特に最近のご入居者の家族は熱心な方が多くて、まあ、けっこうなことです。 それにしても、今日はホトホト参りました。 4年以上使用していたケアプラン作成用のソフトが、会社の方針で使えなくなってしまう。 今後は、まったく違うシステムとなるのであった。 そのシステムを、少しイジッてみたのですが、これがなかなか…。 今日、四、五時間掛けて . . . 本文を読む

オッサン会議

2010-08-28 | 中年男
ふだん自分のブログを読み返すことは、メッタにありません。 その場のテキトーな思い付きばかりで、恥ずかしくなるからです。 しかし、今朝は少しまとめて読んでみました。 良くも毎日、役に立たない思い付きを書いてきたなア…と、ちょっと感慨深くなりました。 ま、結局は、疲れたオッサンのグチ話なんですネ。 それで、いいか…。 昨日、ルーペが宅配で届きました。 「ルーペ」って何 . . . 本文を読む

おとうと…

2010-08-27 | 映画
今日と明日は、今月唯一の連休です。 だから、思いっきり好きなことをやろう!って思っていました。 それは…焼酎オヤジといっしょに映画をみること! 映画を二本借りてきて、どっちも泣きました。 まあ、私の場合、泣くために映画をみるようなものだけど。 まず、山田洋次監督の『おとうと』。 み始めて「これは失敗だった」と、後悔しました。 笑福亭鶴瓶が演じる、酒飲みでバクチ好きで性 . . . 本文を読む

カンサの女

2010-08-26 | 出来事
今日、社内監査がありました。 社内監査とは、来るべき公機関の調査に備えて、社内の方々が書類などをチェックするのです。 いやあ、疲れた、疲れた…。 書類を見られる緊張に加え、「本社の上司」、つまり我々の評価者が長時間チェックする…というのは、苦しいものでした。 でも、思ったより良い評価で、ヨカッタ…。 さて、今日の監査のリーダーは女性でした。 『マルサの女』ならぬ『カンサ . . . 本文を読む

テンプラのせい?

2010-08-25 | 出来事
今日のホームの昼食は、テンプラうどんでした。 私は、それをもちろんお腹いっぱい食べました。 すると、しばらくして、お腹が重く、苦しくなりました。 さて、私はいつもオマケをしてもらっています。 今日も、その「オマケ」の一部を、事務所の冷蔵庫に保管して置きました。 そして、同僚が帰った頃にソッと取り出して、夜食に…。 すると、しばらくして、お腹が「グルルルルル…」 . . . 本文を読む

眼医者に行く

2010-08-24 | わたくしごと
このところ視力の衰えと目のカスみがひどくなっていた。 ちょっと小さい文字は読めなかったり読み違えたりする。 昨日、数字の「5」と「6」がどうしても判別できなかった。 二年前に作ったメガネを掛けたが、良く分からない。 でも「6」に見えたので、それで電話を掛けたが、間違ってしまった! これは、けっこうショックだった…。 というわけで、今日、眼医者に行ったのである。 平日の . . . 本文を読む

農夫の指

2010-08-23 | 入居者、家族
今日は、近々入居される方の面談に行きました。 とても印象的だったのは、その男性の太い指です。 聞けば、ずっと農業をされていた…とか。 我がホームの入居者のほとんどは、東京生まれのハイカラさんか地方の名家の出身です。 農夫を連想させる佇まいの方は、ごく少数派なのです。 それだけに、何とも「懐かしいオジイサン」という印象がありました。 私は今の職場しかほとんど知りま . . . 本文を読む

壊れやすい心

2010-08-22 | 信仰
今日は仕事が休みだったので、久しぶりにミサに与った。 日曜のミサは、朝の8時半と10時の二回ある。 このところ、8時半のミサに与ることが多い。そのほうが空いているし、一日が長く使えるから。 10時のミサはいかにも活力がありそうな人が目立つけれど、8時半のミサは「静かが好き」という人が多い気がする。 今日、私の両脇に座ったご婦人は、跪いてかなり念入りに祈っておられた…。 . . . 本文を読む

花火大会の夜に

2010-08-21 | 行事
今日は午後二時から納涼祭をやりました。 面白かったりダラケたりしながら色々あって…。 最後は三階のエントランスから、二子玉川花火大会を見物しました。 けっこう、これが人気でした。 夜空に開く花火の模様と、遅れて聞こえてくる砲音…。 これはやはり、なかなかいいものですね。 まあ、毎日ツライことの方が多いけれど、今日は皆さん、ホントーにお疲れ様でした。 . . . 本文を読む

人助けホーム??

2010-08-20 | 出来事
老人ホームが、ある意味「人助け業」なのは当然ですが…。 ここに来て、またバタバタと緊急入居の案件が起きました。 その理由が、他のホームのゴチャゴチャだったりして…。 お客様を助けるのは良いけど、同業者の「お助け」までやるのは、さすがにキツイ。 ホントに、ヘタラないように気をつけないと…。 明日は、納涼祭です。 にほんブログ村 . . . 本文を読む

もうすぐ納涼祭

2010-08-19 | 行事
明後日はわがホームの納涼祭です。 五年目にして、初めての土曜の納涼祭です。 今まででいちばん暑い夏でもあります。 今年も、盆踊りや出店、職員のダンスなどを行う予定です。 まあ、ダンスと言ってもバカバカしいものですが…。 でも、あるご入居者にそのお話をすると、 「クロウトの踊りなどは我々見慣れていますから、かえって皆さんの芸のほうが良いんですよ」 と、言って下さいました . . . 本文を読む

還ってきたPC

2010-08-18 | わたくしごと
昨日の午後六時前。 家のチャイムを誰かが押しました。 ドアフォンを取ると、「サガワキュ~ビンです!」の声。 もしや…と思って訊くと、やはりそうでした! 私のパソコンが戻ってきたのです! 荷を解くなり、私は不器用にコードを繋いで、電源入れて…。 やっぱり「PCのある生活」は良い! 久しぶりに焼酎オヤジとも仲良くなりました。 パソコンがない方が、自分の時 . . . 本文を読む

貧しいやもめと年老いた父親の話

2010-08-17 | いのち
今朝の新聞で、埼玉県に住む76歳の男性が、自宅で熱中症で亡くなっていた…という記事を読んだ。 発見したのは48歳の長男である。 長男は無職で、父親と二人暮しだった。 二ヶ月に一度入る父親の十数万円の年金が、二人の収入の全てだった。 生活保護を一度申請したが審査で落とされた。 その後は電気、ガス、電話も止め、ひっそりと暮らしていたらしい。 76歳男性死亡、熱中症か 電気料金10年間払え . . . 本文を読む