藤田けい☆幸せブログ

読んだ人が、ホッとした気持ち、
明るい気分になってもらえたら嬉しいです。

グルテン控えめ生活( ´艸`)

2021年07月06日 | 日記
また、藤田けいの健康オタ活ブログか?

そうです(笑)
趣味なので、お付き合いください。

私は、子供の頃から
朝のトーストが至福の時間

社会人になっても、
純喫茶のモーニングサービスは
一日の活力源

夕食は米飯だから
ランチは、もちろん麺類だよ~

そして、午後のブレイクタイムに食べる
菓子パン、ドーナツは
もはや生き甲斐、労働の支えの領域( ´艸`)

ところが、小麦製品を食べ過ぎるせいか
実は、ごく軽い小麦アレルギー。
グルテンを摂取した後
花粉症が強く出るのです。

ラジオパーソナリティーにとって
鼻声になる花粉症はご法度。
原因が分かっているのに
鼻声を避ける努力をしない自分に
ずっとモヤモヤしていました。


▲写真は、昨日の番組休憩中の
ミキサー吉岡パパとのインスタです❤

誕生日を前に、一念発起して
一旦、完全に身体からグルテンを抜いて
今度は、適正量で慣らしていこうと
思いつきました。

以前頑張った、カフェインと同じです。
あの時も、禁断症状(ひどい頭痛)と
数日間闘うことで
今は、一日1~2杯で幸せ。
それ以上は、飲みたくありません。

小麦も同様に
一旦、完全にリセットしようと思ったのです。

でも、実際はカフェイン以上に
グルテンの欠乏感は半端なくて
5日目ぐらいからの極度の疲労感と
気分の落ち込みは、経験がないくらい。

 「今日もパンが食べられないなら
 もう生きている意味がない」などと
突然言い出して、夫をビビらせたり ( ゚Д゚)

振り返ると、人格が変わるくらい
落ち込み、辛い数日間でした。

でも、ある日いきなり
明け方の4時頃
霧が晴れたみたいに頭と身体が
スッキリ軽くなり
禁断症状が消えていました。

カフェインの時と同じ感覚。
 「あ~、やっと身体から抜けたな」と
分かりました。

同時に、四六時中
頭から離れなかった
小麦製品への、異常なまでの渇望感や
執着が全部消えています。

振り返ってみて初めて
私はアレルギーというより
小麦グルテンの依存症だったんだと
分かりました。

カフェイン同様
これからは、小麦とも
細く長く楽しく付き合っていきたいです。


昨日、買ってみました。
最近は、ダイソーでも
『グルテンフリーおやつ』が買えますヨ(^^♪



          2021年7月6日(火)