朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

4月4日(木)のつぶやき その1

2013年04月05日 01時24分04秒 | つぶやき

やはり王座戦が名局賞か。最優秀棋士賞を二冠奪取した渡辺が受賞したり、いろいろ興味深い。>第40回将棋大賞が決まる! お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 bit.ly/10xPVsq


昨今、橋下効果で色々な芸能が見直されてます。でもね。公か保護する、公がそっぽ向く。そんなことで、一喜一憂してる場合やないんです。芸人はお客様を。そしてお客様は芸そのものに向き合いなされ。私は、落語以外の、見る立場では、頑なにこれを貫きます。

kkmaruさんがリツイート | 34 RT

普通に綺麗。>CHARGING STREAM【チャージマン研!×ジョジョ第二部OP】 (1:35) #sm20485428 nico.ms/sm20485428


ダルビッシュすごい!「完成するとあとは崩壊するだけだ」という考えから柱を一本逆さにしている日光東照宮と同じ発想で、あえて完全試合避けたのかも!神!

kkmaruさんがリツイート | 28 RT

スカート丈の流行が景気の指標になるという話があります。丈が短くなればなるほど好景気だというものです。それの「フランス書院版」が、景気が良い時は「凌辱小説」が好調で、不況時は「誘惑小説」が売れるというもの。ちなみに現在は、凌辱小説が好調です! ♯ エイプリルフールじゃない

kkmaruさんがリツイート | 840 RT

アメリカ本土ではなく、より近くのアメリカの施設を狙う、という可能性はあるだろうな。日本とか。>時事ドットコム:米に核作戦決定を通告=北朝鮮 jiji.com/jc/zc?k=201304…


「財政調整なき通貨統合の悲劇」として見るユーロ危機。各国民国家には租税高権はあるが通貨高権はない。ユーロ圏には通貨高権はあるが租税高権がない。国民国家が経常赤字になっても、通貨による調整が働かない。しかし、ユーロ圏としての財政調整機能もない。


国民統合の手段としての財政調整制度。「道州制」と「愛国心の喧伝」は関係ないようだが、財政調整制度に代わって道徳的な虚構を国民統合の手段として導入する、と考えれば繋がるな。


絵を描いて、明確な優先順位を設けて一つ一つやっていく。新しく出てきたアイデアを重要と思う傾向があることに留意。


迷った時に「時間軸」を取り入れる。内定が出た会社についてポイントとなる要素を挙げ、「10年後はどうか?」と考える思考。


「win-win」の関係。「自分だけが得をする」はいけないが、「自分だけが損をする」も良くない。自分の主張を押し殺すのではなく、納得する。


一度も観ないで人生を終える人のほうが、日本国民の大多数であろう、ということ。時にマニアックに、時にエンターテイメントに作りたい。演劇に限らず、落語も同様。


テレビタレントの真似をするだ何だと言うが、江戸時代に役者の真似をして、髪型や文様や色に役者の名前が残っているのと同じ話だわな。


財政法の規定では、原則公債や借り入れ禁止、但書で公共事業費は国会の議決の範囲内でOK。これで賄い切れないから、経常的支出について特例法を毎年制定している。財政法って、ここまで違法な特例法の制定を認めているのかなあ。授権の範囲を超えていないか?


生産物市場と要素市場。市場社会とは生産要素を取引する要素市場が存在する社会。土地或いは労働という本源的生産要素。


労働者ではなく、労働力或いは労働サービスが要素市場で取引される。奴隷制ではないので、労働者自身は家計に留保される。「サービス残業」という名の不払い労働の不当性は、土地を借りて地代を払わない、或いは金を借りて利子を払わないようなもの。


その意見、自民党の党職員や候補者の男女比が女性4割になってから議論してもいいかも。ht.ly/jJ4Fg 朝日新聞デジタル:新入社員に女性4割「法律で」 野田聖子・自民総務会長 - 政治

kkmaruさんがリツイート | 24 RT

クールジャパン推進会議なんて飾りですよ。偉い人にはそれが分からんのです。と思っていたらほとんどの人が分かっていなかったでござる。

kkmaruさんがリツイート | 42 RT

労働力の再生産費用。当該労働者が翌日労働できるための費用と、労働者が家計を構成し、子孫を残して労働者を産み出せる費用、という二つの側面がある。結婚できない、或いは子どもを作れない、ということは、当該企業が利潤はおろか、再生産費用すら付加価値として提供できていない、ということ。


租税だけでなく、国債発行も国民の共同意志決定に基づいている。ただその「国民」は現在の国民であり、将来世代への転嫁を避ける経済合理性はないわな。


「公債は富の分配の不平等を強化する傾向をもっている」。公債に応募し、公債を所有できる者は豊かな者に限られ、税金を国債の借金返済に使うのは納税者から豊かな者への所得分配。従って逆再分配を弱めるためには、利払いや返済のための租税は消費税ではなく、豊かな者への課税であるべき。


政治的中立性を保つために郵便貯金を設けて公債を引き受けさせ、大規模金融機関が公債引き受けを盾に政治に介入することを防ぐ。「郵政民営化」でこの観点の議論は確かになかったな。


1回限りの資本課徴、或いは国債保有者に税率100%の「国債保有税」の課税。グローバル化し、各種ファイナンスが進展している今日、これをやると一国の問題では済まなくなるだろうし、どこに波及するか分からんだろうな。


エライ人は、最近の大学生は頑張ってるっていうけど、エライ人が話す機会があるのは頑張ってる大学生だけですから。実態は頑張る子と頑張らない子の差がどんどん開いてるのよ。まぁどこの世界もそうですが。

kkmaruさんがリツイート | 4 RT

プレイヤー・メンバーとしての優秀さとマネージャー・リーダーとしての優秀さは異なる。「名選手必ずしも名監督ならず」は評価基準や求められる力が違うのだから、当然の話。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第219回TORII寄席 | トップ | 4月4日(木)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事