八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

違和感と異質感

2012年05月12日 17時46分32秒 | 回復の感覚
◇倒れてから左右の半身が木と竹を繋いだ感じだったが、
  昨日突然マヒ半身の感じが変わり、やっと左右同質の血肉になった。
  鉄筋コンクリ→ギブス→細い金属線をよったワイヤ→・・・マヒ濃度ある血液など、
  マヒ半身の素材のたとえは年々変遷してきたけど、常に木と竹を繋ぐ違和感があった。
  それが身体の重さを除いて、
  やっと左右半身が全く同一の肉や血が流れている実感がしたことは、非常に嬉しかった。
  もちろん今朝も、左右半身で違和感はない。
  あるのはマヒ半身が重く、動きが鈍く遅いだけだ。

  5/13追記:『違和感』がないとは、言い過ぎでした。
         過重感、動きの鈍さがある限りは、違和感は残るのであって、正しくは『異質感』がなくなったでした。
         (誤)違和感 → (正)異質感

◇今日のぶらりは総武線で、かとうかずこさんが亀戸天神から千葉方面か。
  あの沿線は楽しみ楽しみ、リハビリをしながらテレビで拝見させて貰おう。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強気と弱気と白内障 | トップ | イッパツのつもりが »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2012-05-12 05:46:34
すごいですね。
左右半身で違和感はないとは。

これからもドンドン回復することでしょう。
確かに八兵衛さんの言われるように感覚の回復は運動麻痺の回復より早いのかも、

返信する
八兵衛 (★たんぽぽさま)
2012-05-12 06:20:15
ありがとうございます。
昨日の午後にブログに書こうかなとも思ったのですけど、一晩様子見てからでも良いだろうと。
この14年間背骨を境に左右の身体が違う感覚だったので、昨日体幹ツイスト中に急に同一感になった時は驚きました。
昨日は驚きと嬉しさと疑心暗鬼がごちゃごちゃでしたが、今朝は現金が違和感のない身体が当たり前になっています。
欲張りかも知れないけど、今は「重さ」と「鈍さ」とを何とかしたい・・になってきました。(ペロッ)
返信する
Unknown (クローバー)
2012-05-12 07:45:59
>木と竹をつなぐ
いつも八兵衛さんの表現で、そうなのか、と思います。主人もそんな感じなのかな。

>亀戸天神から千葉方面
ということは、総武線? 楽しみですね
幕張駅もありますよね
返信する
八兵衛 (★クローバーさま)
2012-05-12 10:58:11
4肢マヒでもマヒの弱い半身の方が基準に感じるから、
ご主人の場合も身体が木と竹を繋いだような感覚だと思いますよ。

総武線で通勤する時は、西千葉―JR-幕張本郷―バス―会社(海浜幕張)、でしたね。
なめろうを食べた時のかとうかずこさんの表情から、この人は酒が好きそうだと思いました。
とにかく酒好きの人は老若男女を問わず、肴を前にした時の表情に出るモノがあるんだなぁ~
返信する
Unknown (かずちゃん)
2012-05-12 16:02:46
まだまだ進化していきますね♪


私も丸4年が過ぎました。
早いような…遅いような…。
けど、慣れてきましたよ♪

追っかけていきますよー!!!
返信する
八兵衛 (★かずちゃん)
2012-05-12 17:13:49
かずちゃんが杖なしで歩いたり小走りしたりしているビデオ映像が、私のやる気の源になっています。
かずちゃんが仰るとおり『慣れる』ことは、後遺症と闘って行く大きな武器だと私も思っています。
倒れて4年ではシビレが辛い時もあると思いますが、年々耐力も大きくなって行くので大丈夫、心配無用ですよ。

富士山頂は無理としても、将来みんなで5合目までは行ってみたいなぁ、もちろんクルマでビューンと。
返信する

コメントを投稿

回復の感覚」カテゴリの最新記事