八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

コーヒーはブラックに限る

2012年01月31日 06時26分29秒 | サラリーマン時代
入社7年目の花小金井時代、娘達がまだ3歳の時、私は武蔵野通信研究所に異動した。
転勤して1ヶ月が過ぎた頃、突然私は40度近い熱を出した。

多分風邪だろうと家で寝ていたのだが、そのうち高熱のあまり天井が歪んできた。
ことここに至ってはと119して、武蔵小金井駅前の病院に入院することになった。
解熱の点滴を受けたけど、高熱は全く下がる気配を見せなかった。

入院して3日目くらいに、同じ研究室の人達がお見舞いに来てくれた。
その時、私が発熱する前の日にゴキブリ駆除のために、研究室内を大規模消毒した話をしていた。
その話を聞いて、机の私専用のモスグリーンマグカップが妙に白っぽかったのを思い出した。
その時はクリープの粉でも付いていたくらいに思い、そのまま洗わずにコーヒーを入れて飲んだのだった。

主治医にその話を伝えたところ解熱薬の種類を変えて、めでたくも一発で熱が下がり、次の日退院した。
研究所への転勤直後だったので知恵熱・・とからかわれたけど、これ以来コーヒーはブラックを信条にしている。

 ps1:お銀と娘達が手を繫いで病院に毎日来てくれたことを、今でもよく覚えている。
    あの頃は娘達もまだ小さかったし、当時お銀には大変な思いをさせてしまった。

 ps2:昔から私はモスグリーンが好きで、学生の頃はお銀とモスグリーンの揃いのブレザーを着ていた。
    当時のマグカップも、PCのメアドも、このブログの基調色も、そんな訳です、ハイ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝もの | トップ | ブリの刺身 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サラリーマン時代」カテゴリの最新記事