八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

早弁した思い出

2014年06月08日 20時00分51秒 | 日常
ファンという訳ではないけど、昨夜はAKB総選挙を寝るまで見てしまった。
62歳だけど、私も『気』は若いなぁ
でも当選者80人の中で顔と名前が一致したのは6人だけだから、若いと言えるのかどうか甚だ怪しい。
『6人もいるなら、ごリッパ!』と、娘(次女)は言うんだけどね。

模擬試験などがあると、私の母校でも400人中上位100番までの氏名を、中央廊下に長々と毛筆書きで貼り出した。
当時の校舎は木造平屋建てだったけど、400Mトラック、野球場、ラグビー場、テニス・バレーコート、弓道場、
体育館が別棟で2つ、その他数百坪の松林の散歩道など、グラウンドや敷地は県内で一番広かった。

腹が減ってつまらない授業の時には弁当持ってグランドに抜け出し、体育の先生に追いかけられた事もあったな。
もちろん逃げきったけど、私は早弁や授業抜出しの常習犯だったから、先生には察しがついてただろうね、多分。
中央廊下に名前を貼り出されたらどーしようとビビッたけど、2,3日後からは性懲りもなくまた早弁していたなぁ~

昨今は氏名発表はダメかも知れないけど、案外こういうのが競争心に火を点けて奮起させる早道なのだと思う。
ゆうべのAKB総選挙を見ていて、そんなことなどをつらつら思った。

 ps:長女が高校教師なので、少し気恥かしさもあるけどね。
   ↑で一緒に逃げきった相棒は、その後岩手県の中学校教師になってるので、人生ってほんと面白い。

今日は日曜日だし、ネット囲碁でもやってのんびり過ごそう。
40インチの大画面テレビに買い替えたけど、眼鏡をかけなくても化粧の良し悪しまでクッキリ分かる。
午後から競馬のテレビ中継で安田記念を見てたけど、やっぱり大画面だと迫力が違うね。
非常に好い好い、どうもありがとう。

  つぐない
    早弁して追いかけられた当時の罪滅ぼしの意味で
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明雄さんのご逝去を悼む | トップ | 今朝の地震 »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事