←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
↑ 2025.01.29 ニュー
-----------------------------------------------
令和7年5月14日(水)15日(木)は、松山出張です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
-----------------------------------------------
昨日はいい天気でしたね。午前中に畑仕事をして午後から整体の仕事に行きました。
まだ暑すぎることはなく、畑仕事も自然の中で快適でした。
とびしま海道には自転車の人がたくさん来ていました。

天気がいい日は空も海も奇麗ですが、新緑の緑も奇麗ですね。
安芸灘大橋を渡ると白崎公園にはツツジがいっぱい咲いて鮮やかです。是非今の季節にどうぞ。

最初に呉に行ってきました。大和ミュージアムは工事中の間閉館ではなく、こちらで
やっています。ちょっとスペース的にはこじんまりとしているでしょうね。
その隣にみやげもの店、よってクレ~があります。
呉名物もですが、前にRCCラジオにでていた、おだしずえさんがいます。
あってみたい人はここに行くと会えます。フェイスブックやインスタ本人が出て案内しています。
店の前では尺八の演奏があって奇麗な音色に皆さん楽しんで聞いていました。
五番街のマリーへなど。尺八の音いいですね。自分もやってみたくなりました。

もとの大和ミュージアムのみやげもの店よりも少し狭いのですが、いいものがそろっていますね。
呉というブルーのロゴのバッグや服などいろいろ。それに自衛隊のようなTシャツや
帽子もいいものがありました。
これ買って農業の時に使えるかもというのもありました。

呉のキャラとしては海のいろと呉という文字そのものでシンプルですが、
5月もまたキャラが集まるイベントがあるようですね。

おいしいいちごやレモンの人気です。あと呉あられ、奈良漬けなど。ラムネもありましたね。

並んでいるものは割といいバランスでそろっていて見て回るのも楽しめます。
呉の人も呉のファンになって買うといいですね。
僕のリュックにも呉というキーホルダーがついています。

今回かったのは、水兵さんの巾着袋。本を入れるのに使います。他のものと一緒に
バッグにいれると痛みやすい本。巾着袋に入れて持つと痛みません。
そして、毎日珈琲を飲むのですが、そのカップを変えてみることにしました。
呉のアニメの映画で有名だったこの世界の片隅に。その絵が描いてあるものです。
この絵を見ていると優しくなれそうな気がします。
また行ってみようと思います。

そのあと長崎ちゃんめんに行きました。呉ではサントスに行って帰ろうとしたのですが、
シャッターが下りていました。めずらしい。
ちゃんめんは、売り出し中のちゃんめんがあります。春野菜。
ずっと安定の人気牛モツ。チキン南蛮は食べたことないですね。
今、ブログ記事を書いていて、あー、こういう選択もありだったかもと思いました。

今回選んだ野は、ずっとくるのがあいていたので、基本中の基本、長崎ちゃんめんの普通のを
選びました。
最初は、たっぷりやさいちゃんめんの小問宇野にしようとしたのですが、野菜よりスープ
たっぷりを選びました。

これ、大事です。餃子にいれるものというよりも僕の中ではちゃんめんの後半の味変です。
ちゃんめんには最初に胡麻をたっぷりかけます。
胡椒はすぐにはかけません。少し食べた後に少し刺激が欲しい場合だけです。

具がいろいろあっていいですね。海老にイカです。野菜も割と多いです。

さて、味変。辛みを少しだけ入れます。入れてもこれぐらいにしておいてください。
味が変わりすぎないように。イメージとしては、担々麺を食べるときに赤いのがほんの
少し見えるぐらいですね。

少しだったのにレンゲでちょっと広げてみるとこんな感じです。
美味しいスープ。味変してもおいしいです。食べている間にちょっと多いと思いました。
徐々に小食の意識も育ってきているみたいです。
ゴールデンウイーク、呉の土産物店、大和ミュージアムサテライトのとなりのよってクレに
いったこと。港まつりのパレードの音だけ遠くで聞きました。
------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101 ↑ 2025.01.29 リニューアルしました。
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、 令和7年5月14日木曜日の9時から5時です。
一部の時間の参加も可能です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。