きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

今週も文春!「沢田研二を愛した男たち」 第三回は・・

2021-04-23 00:57:14 | ジュリー 記事

今週に入ってから、朝晩は別として昼間はすっかり春よりも初夏!の気候になってますね。

先週は眠い眠いと呻いていたのに、今週はなんだか眠れないー。

昼間けっこう行動して、疲れてるはず・・と思っても、いざ寝る段になると寝つきが悪くって。これも気候のせい?(それとも年齢のせい?)

眠すぎるのもなんですが、眠れないのも嫌なのよねぇー。

 

で、今朝はずいぶん早い時間から行動してたんですが、あれこれやることあって買い物に出れたのは午後にでした。

そうです。本日は木曜日♪

週刊文春、くださーい!と、買って参りました

 

確か後半、100ページ台~・・桑田さんのエッセイの後だよね~と、目次を見ずにめくったら・・あれ?ない?

いやいや、どこ行った~?

と、目次を見ると

あ、42ページ!ずいぶん前方にお引越ししたんだわ

と確認すると同時に、

「加瀬さんは?」

この言葉が飛び込んできて、これがまさにジュリーの あのお声で瞬時に脳内再生されてしまって・・

はぅ~~~ジュリィ~

 

はい。

連載第三回の今週号の「ジュリーを愛した男」は加瀬邦彦さんでした。

あぁ やっぱりー!という感じでしょうか。

久世さん、裕也さん、前者おふたりよりも物質的にも精神的にもぐっと近いところでジュリーを支え、一緒に前を見据えて、一緒に戦った人だと思ってます。

まだ日本に「プロデューサー」という職業が認知されてなかった時代にそれを買って出た先進性。

クレーバーでアクティブで、でもとっても親しみやすくてあったかくてチャーミングな方だよなぁ、とお会いしたこともない私ですがその魅力を感じずにおれません。

今回の記事には加瀬さんがインタビューで語られたお話がたくさん引用されていました。

ジュリーなら実現できる夢、新たなものへの挑戦。加瀬さんはその実現に向けてフルパワーでジュリーとともに挑んでいたのですよね。

そんな加瀬さんの献身はまさに愛なのですが、前者おふたりとのエピソードにはどうしても腐女子的にドキドキ萌えてしまうのとは違うのですよ。

外国でずっと看病してくれたお話しとか、ふたりで石岡瑛子さんに会いに行ったお話しとか、2015年ライブのステージでジュリーが自ら加瀬さんとの想い出をたくさん語ってくださったので、文字で読むエピソードよりもふたりの体温を感じてしまうのもあるのかもしれません。

そう、ジュリーがあの声音で何度も「加瀬さん」って呼ぶのを聞いてしまったんですもの。

思い出すだけでじわーっと来てしまう。

2015年のステージで加瀬さんを追悼し、たくさんの加瀬SONGSを歌ったことも島崎さんは書かれてますが、あくまでそこはさらりと。

千秋楽の号泣には触れてません。書かれてなくてもファンならみんな思い出しますものね

センチメンタルになりすぎない文章、でもしっかり伝えてくれました。

 

   

  

 

本文のラストは、最新のジュリーメッセージ

「号外!遂に動きます。」を紹介し、締めは

「我々にはジュリーがいた。そして、ジュリーがいる。」

そう!そうなんだよ~!ジュリーがいる 現在進行形なのです。

ジュリ~~!

 

・・あれ?

とても感動的だけど、まさかこれで連載終わっちゃう?!

と心配になりましたが、連載は今後も時期を開けて続くそうですー。よかった~♪

まだまだ、ジュリーを愛した男たちはいっぱいいますから

とりあえず次回は6月になるんだとか。

ここまで3回の連載で好感触だったのでしょうー・

 

 

第一回の連載は4位に上昇

第二回は残念、5位には入らなかったか。

で、今回も早速、人気記事アンケートに投票してきました

  週刊文春4月29日号人気記事アンケート

ハガキで投票もOK。

今回のパズルは漢字しりとり迷路です。こっちでも投票しちゃおうかな~

 

ところで、このランキング載ってるページに読者からの投稿文が掲載されてます。

前回も、今回も「ジュリーがいた」への感想が載ってました。

反響があったってことでこれは嬉しいことなんだけど、前回も今回も「あの時代にジュリーがいた」を懐かしむコメント。

う~ん、それが悪いとは言わないけど、編集部の狙いはやっぱりそういう層なんですかねー?

現ファンのコメントはアツすぎて触れてはならん!って感じなんでしょうか。

ま、島崎さんはちゃんとわかって書いてくださってるのだから・・いっか。

これを読んで、ただ懐かしがるだけでなく現在進行形のジュリーのすばらしさに堕ちたらいいのに~。ね?

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろとりどりの | トップ | 朝日新聞beアンケート「今... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (魅澤)
2021-04-23 21:26:06
きんぴらさん🤗
うれしい🤣
国際フォーラムホールA
座席番号書いてありますよ。
クロークみたら🤣
発券は4月25日(日)
朝10時
私は1階席ですよ。
前列の通路側です。
先行販売買って
よかった🤣
きんぴらさん🤗
クロークみて下さいね。
座席番号書いてありますよ。
国際フォーラムホールA
Unknown (冬眠yagi)
2021-04-23 21:54:30
今回は
やっぱり加瀬さんでしたね😃
ジュリーと共に号泣しながら歌った2015年千秋楽が甦ります(T^T)
加瀬さんは、これからもずっとジュリーと共に居てくださる筈
きっと私達と同様に、5月28日をワクワクしながら待ってらっしゃいますよね💕

はがき、昨日送りました
今回は直ぐ解けましたのでね😁
②のハガキも、やっと一昨日
締め切りギリギリに送ったけど、ランキングに貢献出来なかったのが残念だわぁ( ´△`)
Unknown (魅澤)
2021-04-24 07:36:19
きんぴらさん🤗
立ち読みしました。
見知らぬご婦人と🤣
加瀬邦彦様だから。
ワイルドワンズファンも
買っています。
私は🤗立ち読み~🤣

チケットの発券したら。
沢田研二様のライブ2021
開催される事を
祈っています。
Unknown (魅澤)
2021-04-25 05:40:27
きんぴらさん🤗
映画キネマの神様
チラシ2枚
ムビチケ2枚
GETしました🤗
魅澤さんー (kinpira)
2021-04-25 16:59:55
お返事遅れてすみませんー。
フォーラム1階前列席おめでとうございます♪
私も確認できました。
とにかくなんとか開催できるよう祈る!祈る!祈る!

キネマの神様上映日延期はめっちゃいい判断でしたね。
チラシ・ムビチケ入手で楽しみに待ちましょう。
冬眠yagiさんー (kinpira)
2021-04-25 23:08:06
2015年のあの千秋楽は今思い出してもじわっと来ますね。
あのツアーでずーっとご一緒だった加瀬さん。
5月28日も絶対いらっしゃいますね。
・・っていうか、ステージ左側はきっと「ジュリーを愛した男たち」あらため「ジュリーを護る男たち」でいっぱい💦

文春ハガキ投票♡
漢字パズル即答さすがです✨
ご無沙汰です (だみん)
2021-04-26 11:26:07
先日 弟からの連絡で「BALLAD」先行販売を知って弟と2人分を早速購入
その後 先行抽選など「?」なお知らせがあってどうなってる?な感じでしたが 無事に昨日座席番号確認出来て5/28を待つばかりになりました
後はコロナの出方次第ですね。。。
でも 1Fの30列ってどうなのかなぁ?
(もっと前の方を期待してた)

こちらで文春の連載を知って読ませて頂いてます
ジュリーには溺れる男たちが何人もいて触発されて素晴らしい作品がたくさん生まれました
それはそれはワクワクしましたよねー💕

今 私は千葉雄大沼にハマってますが
千葉くんも光源氏、ミキモトパール、ポーの一族のアランとお耽美街道まっしぐらの様相
願わくは千葉くんにもジュリーブレーンのように才能ある人が集まって沢山の美しいを見せて欲しいなぁ~と願ってます
Unknown (魅澤)
2021-04-26 13:35:19
緊急事態宣言解除したら
新しい洋服を
もう1枚買いに行く。
きんぴらさん🤗
靴は大丈夫ですが
あとマスクも
多めに買います。
沢田研二様のライブ2021
の事しか頭にありません。
チケットをながめて
セトリを考えています。
だみんさん~ (kinpira)
2021-04-26 19:21:19
お久しぶりですー。
ライブチケット無事入手!よかったですね♪
国際フォーラムホールAは・・広いっ!
私はフォーラムと言えば30列より後ろがいつもの定番でした。
でも意外によく見えるのです。
今回は私にしては上出来のちょっとだけ前方。
とにかく開催してくれたらそれでいい!!
と願わずにおれません~。

文春の連載、いいですよね♡
ジュリーに溺れる男たちー♡ほんとワクワクさせていただきました。
千葉雄大沼!なるほど~。
どちらかというとコメディのイメージだったのですが
可愛らしいお顔立ち、お耽美も似合う俳優さんなんですね。
魅澤さんー (kinpira)
2021-04-26 19:24:13
ジュリーが動くと経済効果も大!
チケットを手にするとワクワク感も倍増ですものねー♪
バラードのセトリ♡楽しみです。

コメントを投稿

ジュリー 記事」カテゴリの最新記事