アマ(宿根アマ) 2012-04-23 | 春 青色系 冴えた青…だけれど、花期の終わりだから白っぽくなってしまっている。この花を畑で見かけることが多いのは、栽培目的があった名残だと言う。花を鑑賞する目的として植えられていることもあるのだろう。この畑では空いた場所に無造作に残されている。 アマ(亜麻・宿根アマ) アマ科アマ属 Linum perenne(2012.04.19 大久保)--------------------------------------------------------------木場のアマ 蕨平のアマ #写真 « オオツメクサ1 | トップ | ムスカリ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 アマ (とんちゃん) 2012-04-23 13:30:15 畑でアマを見られるんですか?畑の空いた場所でアマを!なんだかうれしくなります!色も咲き方もいいので畑で鑑賞できることがうらやましいです。 返信する 畑の花 (林の子) 2012-04-23 19:30:33 とんちゃん、こんばんは。そうなんですよ、幾つかの畑では全部を耕すのでは無く、少しだけ遊ばせた場所があって、花を植えています。花壇のように手入れはされていませんが、土が良い上にしっかりと陽射しも貰えるので、立派に育つのでしょうね。アマは久し振りですが、木場では帰化植物見本園の中に植えられていましたね。爽やかな青は、華奢な花茎の為にいつも風に揺れていて撮りにくい…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
畑の空いた場所でアマを!
なんだかうれしくなります!
色も咲き方もいいので畑で鑑賞できることがうらやましいです。
そうなんですよ、幾つかの畑では全部を耕すのでは無く、
少しだけ遊ばせた場所があって、花を植えています。
花壇のように手入れはされていませんが、土が良い上にしっかりと陽射しも貰えるので、
立派に育つのでしょうね。
アマは久し振りですが、木場では帰化植物見本園の中に植えられていましたね。
爽やかな青は、華奢な花茎の為にいつも風に揺れていて撮りにくい…。