goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

コミカンソウ4

2011-10-24 | 秋 白色系

アパートの雑草畑のコミカンソウ。
殆ど栄養分の無い石ころの目立つ場所。
コミカンソウやアメリカタカサブロウ、アカカタバミ、ツメクサ、コニシキソウ、ケツユクサ…。
悪環境でもひろがる雑草は幾つもある。
完熟蜜柑がたわわに稔り、また来年も勝手に広がるだろう。
雑草のために、草丈が高くなる他の雑草抜きをしている。

 

 

 

 


(2011.10.01 林
 
(2011.10.06 林
 


コミカンソウ(小蜜柑草)
コミカンソウ科コミカンソウ属 Phyllanthus urinaria
APG分類体系ではトウダイグサ科から移動している。
(2011.10.23 大明石町
コミカンソウ 1  
 
--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コミカンソウ (とんちゃん)
2011-10-03 15:23:18
コミカンソウがまさにこんな形でいっぱいできていました。
木場でもいっぱいあるので面白いです!
今頃になるとみかんの実が外側に反り返るようになりますね。
それなのでみかんが写しやすいです。
ピントはどうにも・・・
写真が撮れているかどうかまだ分かりません。
今日見てきたのと同じなので再現フィルム見ているよう!
返信する
木場のコミカンソウ (林の子)
2011-10-03 20:36:26
木場のコミカンソウ、増え続けているようですね。
ナガエコミカンソウの方はどうだったのでしょう?
花を撮るには少し時季外れの気もしますが、果実が熟れ始める頃には、
撮りやすくなるのでおもしろい絵になります。
ピントで苦労する時は、座り込んでしまうのが一番です。
雑草を撮るときに、格好など気にしていてはいけません…と、
相手が男でも女でも、私は平気で口にしてしまいます。
最近では、女房殿も平気で地面に座り込んでいますので、ピンぼけがうんと減りました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。