今年の秋のお彼岸は、秋分の日が23日なので、
お彼岸の日程はその前後の7日間、
彼岸入りは、明日20日、彼岸明けは26日。
しかし、各々の日程を調整して今日は、お彼岸のお墓参りにでかける。
最初に川崎市内の伯父と伯母のお参り
それから東京深川の母方の祖父母のお参り。

今年は、まだ彼岸花が咲いていない。
今日は、朝早くそれも彼岸前ということもあり
墓参りする人影はほとんどなく、寺の境内は閑散としていた。
首都高速道路も順調で30分ほどで深川のお寺に到着。
毎度のことながら、おふくろ曰く、
「お墓参りをすると清々しい気持になる」

帰り、久しぶりに『伊勢屋』で
本日の昼食として、いなりずしと海苔巻きを土産に買う。
昨日の【朝日be on Saturday】の『beランキング』は、
「お墓参りしたい歴史上の偉人は」
歴史に名を残した人物のお墓を訪ねる人が増えているそうだ。
その名も「墓マイラー」でもなぜ…
1位 坂本竜馬(京都市)
2位 織田信長(京都市など)
3位 手塚治虫(東京都)
4位 夏目漱石(東京都)
5位 徳川家康(栃木県など)
6位 真田幸村(長野市など)
7位 上杉謙信(山形県など)
8位 伊達政宗(仙台市)
9位 武田信玄(山梨県)
10位 空海(和歌山県)
お彼岸の日程はその前後の7日間、
彼岸入りは、明日20日、彼岸明けは26日。
しかし、各々の日程を調整して今日は、お彼岸のお墓参りにでかける。
最初に川崎市内の伯父と伯母のお参り
それから東京深川の母方の祖父母のお参り。

今年は、まだ彼岸花が咲いていない。
今日は、朝早くそれも彼岸前ということもあり
墓参りする人影はほとんどなく、寺の境内は閑散としていた。
首都高速道路も順調で30分ほどで深川のお寺に到着。
毎度のことながら、おふくろ曰く、
「お墓参りをすると清々しい気持になる」

帰り、久しぶりに『伊勢屋』で
本日の昼食として、いなりずしと海苔巻きを土産に買う。
昨日の【朝日be on Saturday】の『beランキング』は、
「お墓参りしたい歴史上の偉人は」
歴史に名を残した人物のお墓を訪ねる人が増えているそうだ。
その名も「墓マイラー」でもなぜ…
1位 坂本竜馬(京都市)
2位 織田信長(京都市など)
3位 手塚治虫(東京都)
4位 夏目漱石(東京都)
5位 徳川家康(栃木県など)
6位 真田幸村(長野市など)
7位 上杉謙信(山形県など)
8位 伊達政宗(仙台市)
9位 武田信玄(山梨県)
10位 空海(和歌山県)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます