かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

芝庭復活

2006年08月12日 | ガーデン

8月10日明日はお坊さんが盆つとめに来られる日、暑い最中だったが庭の
雑草取りをした。ごく一部だが進入道と前庭の雑草取りは済ませることが出来た。
1本づつ抜くのも良いがこれでは時間がかかり過ぎる。ジョレンで草と一緒に表面の
土を削り取り、土と草を分け、後ガンゼキで地均しをするやり方だ。
このところの快晴続きで土がカチカチなのでなかなか削れない。途中から打ち水を
して表面の土のみ湿らせてやると効率的に出来るようになった。
次回から土が固い時はこのやり方で雑草取りをするようにしよう。

下の写真は3年ぶりに芝刈りをして復活なったプライベートキャンプファイアー場、
石囲いの炉の周りに9人分のすわり石を設置している。DIYで作って4年目に
なるが、いまだに定員一杯になったことはない。炉の中に灰が見えるが庭木の
剪定クズを少しづつ燃やしたもの。いずれ畑や花壇の石灰代わりの肥料となる。
一部黒くなっているがミスにより延焼したもの。また芝面が茶色なのは伸びすぎた
芝を地際で刈り取ったもの。根は生きているのでいずれ緑が復活するだろう。

除草の終った前庭、数週間すれば元のもくあみだろうが、お盆の間までもってくれれば良い。

シロバラが今年になって3回目の開花を始めた。

意外に夏空に映えるものだ。