かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

安心、安全??

2006年08月01日 | ガーデン

日本は安心・安全な社会と言われて久しい。あれだけ天災や人災、凶悪事件が
あってもなお、安心・安全な社会と言えるのだろうか?
昨日のあるトーク番組でも日本人がアメリカで生きようとすると、人格まで変えないと
生きていけないという。
だが、なにもアメリカがスタンダードではないはずだ。世界にはもっと平和な環境で
生きている人がたくさんいると信じたい。
もっとも近年の日本も格差社会が確かに広がり、少しづつ変質している感じが
している。本意ではないが、それなりの危機意識も持ち生きていかねば。

しかし、我が家の庭はそんな喧騒など関係ないように静まりかえっている。

コヒマワリも少しづつ花を付け始めた。宿根草なので植えっぱなしでよい。
今年あたりは株分け・施肥をして増やしてみよう。花もちがよいので生け花にも向く。

サルスベリをアップで撮ってみた。

さらにアップして花芯部を撮るとこうなる。

さて庭や畑仕事も気になるが、また納涼沢歩きがしたくなった。
今夜の夕食はタマネギ、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン等の自家製野菜が
たっぷり、あと魚が少々、菜食中心で満腹になった。
タマネギ、キュウリ、トマトは生食、トマトは塩っぽく、タマネギは甘く、キュウリは
水っぽく歯ごたえもある。絶妙のバランスなので何もつけずに食べた。
以前ならソースかマヨか塩コショウたっぷりだったが、淡白になったものだ。